
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
資格マニアと言う程でもありませんが、いくつか紹介させて下さいませ。
まず、仕事で必要だった為に取得した資格から…。
*危険物乙種1,2,4,6類→石油精製会社に勤務していましたので、これがないと仕事出来ません。
*ボイラー取扱い資格2級→これはボイラーを運転するのに必要なので取得しました。
*高圧ガス取扱い免状→私が取得した資格の中では一番難しかったもの
*有機溶剤取扱い資格→これも仕事上必要
趣味で取得したものは…
*普通自動車及び自動二輪→これはもう殆どの方がお持ちでしょうね。
*アマチュア無線電話級→今から20年以上前、ブームになっていました。周りの友人に誘われて取得
*レクリェーション指導者2級→これは社会奉仕活動に参加していたので、何もしない内に頂いた感じです。
その他としては…
*ガス溶接資格→工業高校でしたので、卒業時に免許を交付されました。
*医療事務2級医科→現在失業中の身で、少しでも転職に有利かなと思い取得
*ワード、エクセル2級(2級じゃ自慢出来ませんね。)
*栄養管理士
*調理師免許
とまぁ、こんな感じでしょうか? あまり仕事に有利なものはありませんね。
参考になりましたでしょうか?
by yama585
ウムムム・・・、知らないで仕事すると今にもバクハツして火達磨になりそうなものばっかしですねぇ。
ウチの主人も危険物乙種の何やらを持ってますが、1,2,4,6の何なんだろう、って他人に聞くなってぇの!
アマチユア無線も持っとりますわ、1級の。
医療事務は私も取ったけど、就職した医院で
「そんなの持ってたって、何の役にも立たないわよ」とアッサリ言われてしまった・・・。
ウーン、しかしこれだけ持ってると再就職も楽チンですよね!いいなぁ・・・
No.6
- 回答日時:
最近ヘルパーの資格と教員免許を取りたい(大学行かんとムリ‥)と思う今日この頃‥
私が持ってるのは
漢字検定4~6級(小学校の常用漢字を正しく理解し正しく使えるか+四字熟語&当て字の簡単なの)
POP検定3級(次とる予定)
おおっ!ヘルパーの資格は今や花盛りって感じですよね。需要も豊富だし。
是非刻苦勉励して取得して下さい。
小学校の常用漢字って意外とド忘れしてるのがあるんですよね。
私は今度2級に挑戦しようかなと思ってるんですが、いかんせん
四字熟語と部首が苦手なので、合格できるかなぁ・・・。
ところでPOP検定って何ざましょ?
No.5
- 回答日時:
いくつぐらい資格を持っていると「マニア」になるのかわかりませんが…。
かくゆう私は「マニア」ではありませんが、持っているのは
・消費生活アドバイザー(30代になって転職を考えたときにつぶしの利きそうな資格だと思って取得)
・英文タイプC級(学校でとらされた)
・英検3級(同上)
・秘書検定2級(同上)
・ヤマハエレクトーングレード5級(これで講師になれる)
・普通自動車免許(誰でも持っていますね)
などは所有しています。
BUT,私は仕事上、資格をいっぱい持っている人に会う機会が多いのですが、持っている人は、それはそれはたくさんお持ちでいらっしゃいます。
ビジネス方面でのマニアの方は、簿記、英検あたりは必携で、中小企業診断士、社会保険労務士、ビジネス法務、CPA、大学でとった教員免許、ファイナンシャルプランナー、貿易実務などなど持っていらっしゃいます。
うちの事務所の隣の部屋で「生きがいコンサルタント」とかいうのをやっているおじさんは、健康生きがい作りアドバイザー、シニアライフアドバイザー、中業企業診断士、コーチ、健康管理士などを持っていました。
今まで会った中で、一番資格を持っていた人は30種ぐらいだったでしょうか。
60歳ぐらいのおじさまで、日本語能力検定、話しことば検定、時刻表検定、漢字検定、日本語文章能力検定、歴史検定、地理検定、とかなーりマニアックな資格ばかりを集めていらっしゃる方もいました。
参考になりましたでしょうか?
それぞれの資格について解説するとかなり長くなるので、興味を持った資格がございましたら、リクエストください。
うわぁ、これまた仕事を失っても全然へっちゃらっていうような資格がズラリ。
消費生活アドバイザーって一体何をアドバイスするんだろう???
生活のやりくりの仕方とか貯蓄の仕方とかかな?
ウーム、やはりマニアの方はいろんなのを持ってみえるんですねぇ。
CPAって何でしょ?コンピューター・アソシェイション???
隣のおじさんは、いかにも生き生きと人生を謳歌されてるみたいですねぇ。
「健康生きがい作りアドバイザー」なんていかにも楽しそう!
60歳ぐらいのおじさまが持ってみえるという時刻表検定って一体どんなんでしょう。
あ、まずは自分で検索して調べるべきですよね。後で調べよっと。
私も漢字検定を受けようかなって思ってはいるんですが、
その方は何級なんでしょうか?1級取得者って見たことないんですけど。

No.4
- 回答日時:
仕事に関係ない資格だけ
電気工事士.建物内電気配線を工事するための資格です。私はかって工業学校に在籍したことがあり.電気工事人は持っていましたが法改正で無効になるので取り直しました。もっとも.後で.「講習を聞けば書き換え可能」なんて話しを聞いてショック。
後は仕事に関係あるないようなので省略します。全部で10ぐらい持っています。
は?電気工事人と電気工事士とは違うんですか。
画数でいうとひとつしか違わないのにねぇ。
再び勉強し直して取得したのに、カワイソ~・・・
でも、頭を回転させて勉強するのはいいことですよね。
No.3
- 回答日時:
マニアではありませんが必要の無い資格をいくつか持っています。
火薬類取扱保安責任者・・・取るには取ったけど何に使うんだろう
小型車両系建設機械・・・・1500CC以下の建設機械だったと思う
危険物(丙種・乙四)・・・ガソリンスタンドに勤められますね。
この3つは仕事とは全く関係なく危険物の乙四以外は高校のときに夏休みや冬休みに先生に受けさせられ取りました(十数年前)
他にもいくつかありますが資格ではなく技能検定みたいもありますが、高校生のときに取ったのは内容さえ覚えていないのが4~5個あります。
取りに行こうとして落ちたものや取ろうと思ったけど時間が無くて取れなかったものとして
日本商工会議所の簿記検定3級(悔しかった~)
車両系建設機械(大きい方です)三種類ぐらいあったと思う
玉かけ(クレーンのフックに荷物を付ける人)
移動式クレーン(5トン未満・5トン以上)
アーク溶接(電気溶接)
毒物劇物取扱者
昔の話で資格の名前さえもあやふやですいません。
キャハハハ、「何に使うんだろう」だの、「だったと思う」だの、
ご自身が判らないとはこりゃ傑作。つい笑っちゃいました。ゴメンナサイ
高校の先生が勧めてくれたんですか。いい先生だったんですね。
それを素直に聞いて取得した4yuzu4xymさんも偉いですねぇ。
No.1&2さんは危険な物が多かったけど、
4yuzu4さんは移動関係の物が多いんですね。
簿記検定3級、また挑戦して下さい!
毒物劇物取扱者っていうのも、色々ワルイ事する時に役立ちそう・・・???
No.2
- 回答日時:
それがないと、仕事が出来ない訳では無いですが、
ほとんど、会社にお金を出してもらって、
資格取りました。
100万円ぐらい 会社の人が払ってます。
数は、15種類有ります。
判りやすいのだけ、書きますね。
危険物 甲、乙。丙
高圧ガス 乙種化学
作業環境測定士
ボイラー整備士
通関士
後は、細かい資格 が5個程度
色々な知識を深めるために、取らせている気がします。
中には、資格がないと、仕事が出来ないものも有ります。
ン、まぁ100万円も会社が出して15種もの資格を取らせてくれた!?
きっとTEOSさんにはいろんな能力あり!と見込まれたんですね。
No.1さんと同様、何だかコワイ感じのするものが多いですね。
通関士って何だろう・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- その他(悩み相談・人生相談) 私は今37で、15年程縫製関係の仕事をしてきました。 仕事内容は好きだけど業界独特のしきたりや全体的 4 2023/07/28 23:16
- 転職 現在、転職活動中で先日一次面接を行いました。 思い出せる限りで状況を書き出しますので一次面接突破の可 2 2022/09/21 07:56
- その他(悩み相談・人生相談) 皆自立して生きていて羨ましい、誰かに助けて欲しい、私は精神的にも自立出来ず苦しい、居場所もない 1 2023/03/11 18:31
- 会社・職場 男の方はもし自分が女なら、と考えてコメント下さい。昼、夜関係なくこの職業についてる方に対しての誹謗中 6 2023/02/25 07:09
- 美容師・理容師 伝統のお仕事について。 2 2022/05/05 07:04
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- その他(悩み相談・人生相談) 今年20になる女です。 将来が不安です。 今、事務職で働いています。 高校は通信制を卒業し、資格は持 1 2022/08/27 22:04
- 就職 こんにちは。 今年、初級国家一般職の試験を受けようと思っています。 志望先は厚生労働省で具体的には虐 2 2022/06/14 15:08
- 面接・履歴書・職務経歴書 皆様のご意見をいただきたいです。 アルバイト応募に提出する履歴書を詐称してしまったため、先方にきちん 3 2023/07/21 13:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資格の中では包装管理士と包装...
-
ハーブの資格で仕事につなぐ
-
メンタルヘルス・マネジメント(...
-
国家資格をとってその資格に関...
-
放課後児童支援員の資格を取り...
-
技能員とは何ですか?
-
「資格習得」と「資格取得」で...
-
窒素ガスボンベについて
-
日本習字 正式名称
-
「あいみつをとる」って漢字で...
-
入社前の提出書類について質問...
-
管頂接合、管中心接合、管底接...
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
マンション管理員検定を今月受...
-
窒素ガスボンベの運搬は一般人...
-
漢字の読み方
-
生活保護もらいながら資格勉強...
-
気軽に教えてね。ヤマト運輸や...
-
資格が取れません(二級建築士) ...
-
”読むこと”を漢字2語でなんて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あぶく銭が6万円あります。 何...
-
★★★ 治験コーディネーターとは...
-
45歳です。これから資格を取ろ...
-
統合失調症でもとりやすい資格
-
人生もっと単純だと思っていた...
-
高卒32歳♂、ほぼ無資格から取得...
-
40代半ばに宅建をとって、安定...
-
資格というものは、この世に生...
-
引越しばかりでも使える資格、...
-
40歳からの資格。何がありますか?
-
英語での幼稚園etc.知りませんか。
-
医療事務ってどうなんですか?
-
社会人なら資格と学歴ならどっ...
-
放課後児童支援員の資格を取り...
-
CCNA
-
プロ、プロ、と言い廻るのは何...
-
サンドブラス、アルミナ&ガラ...
-
彼が仕事をやめて資格を取るた...
-
国家資格をとってその資格に関...
-
資格の中では包装管理士と包装...
おすすめ情報