dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築10年の南向き2×4住宅で、玄関上の吹き抜けをつぶして、約3m2分位の床を貼りたいと思うのですが、費用はどのくらいかかるでしょうか。ある人から「吹き抜けは玄関から入ってきた気が上へ抜けてしまうので良くない」と聞きました。そんなことはあるのでしょうか。実際、吹き抜けをつぶして床を貼った事のある方、良い点、悪い点など教えて下さい。

A 回答 (5件)

妻の実家に住んでおります。



結婚前、階段廻りに吹き抜けがあったそうですが「つぶした」そうです。
音がとにかくうるさいと、「吹き抜け」ならぬ「筒抜け」だとの理由です。
厳密に言えば2階の増築プラン上の理由で「つぶした」のでしょう。
未だに義父は何故か解りませんが、例えば吹き抜けのあるお宅へ行った帰り等、怒りを交え否定論をぶつ状況です。(吹き抜けに恨みでもあるのでしょうか?)

さておき、末端で設計を業としておりますが、特に若い方にリビング(あるいはDK)の吹き抜けを希望される方は多いですね。

施主の要望は最大限具現化すべく努力はしますが「これでは光熱費が、声が、プライバシーが・・・」等々懸念しつつ大空間の創造に勤しんでおるのが実際ですね。
大抵建て主さんは近場の住宅展示場を何度も見ておられます。
私も時折見て廻りますが「9割吹き抜けて」ますよね、憧れるのも解ります。

リビングではなく「玄関の吹き抜け」は少なくとも光熱費云々は考えずとも良い、音の問題もまず無いと。

遅くなりましたが私の考えを述べますと「悪い点」としてすぐ浮かぶのはANo.1さんも仰ってますが「圧迫感と上手く付き合っていけるか」、となりますか。

一年もすれば慣れそうですが、現状もし採光も兼ねた魅力的な吹き抜けであるならば、後々悔いを残さぬ為玄関の下に立ち、十分に時間を掛けて天井が張られた状況をイメージされる事をお勧めします。
そこで「吹き抜けが無くても暗くはない、収納スペースに利あり」と納得された上で張られるのが賢明かと、つぶしたら簡単には元には戻せませんからね。
(十分お考えの上でのご質問でしょうが)

徒然長文恐縮ですが、ご参考まで。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。kaitikuさんの言われるとおり、玄関に立って上をしばらくみて、イメージしてみようと思います。それと板を脚立に乗せて、暗さも実感してみようと思います。

お礼日時:2007/06/24 07:15

結論から申し上げますと、可能です。

また、それほど難しいことでもありません。
注意点として、床面積が変わってきますので厳密には増築扱いとなるかと思います。また、面積が増えることで関連する法令が全てクリアできていないと違反建築となり、行政から使用停止・是正命令が来る場合もございますので注意が必要です。
方法と金額としては、梁受け金物を既存の柱・梁に接続して梁を流します。この時の梁のサイズ(大きさ)は梁がかかる距離により決まりますが、大工さんであればすぐ判断ができると思います。梁をかけた後に床を貼るのですが、フローリング等の仕上げ材を貼る前に下地に構造用合板が必要となります。厚みは少し高価ですが24mm以上のものを貼ると、床たわみも起きず、構造的に水平面の剛性も高まります。また、ネダも不要となりますが910mm間隔で受け材だけは流しましょう。
あとは、照明や新設床の下側となる箇所の照明灯もどうするか注意が必要です。
    • good
    • 2

結果、容積率が超過しないようにしましょう。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。忘れていました。気を付けます。

お礼日時:2007/06/24 07:16

 30万程度見込んでおけばクロスや照明も上手く設置しなおせそうです。



 家相と吹き抜けの関係などは神社やお寺によります。
 一般的には平屋で田の字の間取りが良いらしいですね。吹き抜けを推奨する話はあまり聞きませんが、玄関から気が入ってくるというのも不思議な話ではあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。30万円くらいで出来るのですか。自分が想像していたより値打ちで出来るんですね。

お礼日時:2007/06/22 13:48

我が家も玄関吹き抜けですが、床を張るつもりは全くありません。


来客者へ与える余裕開放感は、やはり吹き抜けならではの効果があると思っています。シャンデリアや壁面間接照明や絵画などに少し凝って、見せ場にしたほうがよろしいのではと思います。

10年もお住まいになって、もう体が抜き抜けに慣れておられると思いますので、
床を張ったら今度は、その圧迫感に慣れるまで相当の期間を要すると思いますよ。
床を張ってから、そのスペースをどう活用されるのかがわかりませんので、これ以上お話はできませんが、充分お考えの上後悔されないようご判断下さい。風水では云々ということがあるかも知れませんが、それよりご自分の体感・感性を信じるほうが賢明ではないでしょうか。

例え気が上に逃げたところで、2階にたまると思えばどうということはありません。そもそも風水の発祥のころは、平屋建てばかりだったので、吹き抜けに対することは記述がないハズです。後年どなたかが書き加えたもの程度と考えておけば、そうその意識に振り回されることはありません。

むしろ床を張って部屋などにすれば、小刻みな間取りとなり、逆に気がそこに淀んでしまうのでないでしょうか。あくまで個人的な主観ですみませんがご参考にして下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。家が小さいもので、階段を上がった場所にスペースが出来るといいなぁ(収納などに活用)と考えていました。kyoromatuさんの言われるとおり、床を造れば玄関に入った時、かなり圧迫感はあるでしょうね。

お礼日時:2007/06/22 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!