アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 この試験を受けた事は今までありません。

乙(1~7)まであり、1年に1種類しか受けれないようです。
で2年のストレートでこのうちの二つを取得したいのですが、使用頻度は「4」と「6」が高いそうですが、http://www.shoubo-shiken.or.jp/org/result.htmlで見ると合格率がどれもそれほど高くありませんが「1~7」まで難易度はそれ程変わらないでしょうか?

 何番から受けるのがベストでしょうか?
後2ヶ月もないですが、一から初めて合格するものでしょうか?

 この試験用の参考書などは何処で販売してるのでしょうか?

 宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

6類(消火器)から取り掛かるのが分かりやすいんじゃないでしょうか。


また、他県での受験も可能なので、日程と予算の都合が付けばがんがん取得することも出来ますよ。

以下のHPが詳しいです。
http://bousaiman.seesaa.net/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難う御座いました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/06/26 20:40

なんで消防設備士なの?


どんな仕事をやっているのでしょうか?
素人とはどういう意味?
    • good
    • 4

>1年に1種類しか受けれないようです。



最初、意味がわかりませんでしたが、地域によって違うんですね。
私は東京なので、毎月、数種類実施されているので一年で何度も
受けるチャンスがあったものでしたから。

1~7種のうちのどれか2つを取得したいとの事ですが、仕事で
必要ということではなく、ご自身のスキルアップと言うことなんでしょうか。
それはともかく、
私は受けたことがないですが、#1さんと同じく、6類は取得
しやすいようです。消火器・簡易消火用具だけなので。
電気が得意ですと乙7も簡単です。
乙7ですと乙4を一緒に勉強したほうがいいと思います。
どちらも電気系なので。
ただ、乙4は製図と鑑別を勉強すれば、甲4が取れてしまうので
乙4だけを目指したいとは思いません。

参考書は、大きな書店でしたら売ってますし、
なければ取り寄せられると思います。
オーム社、電気書院、弘文社などで出版されています。
Amazonでも買えます。
http://www.amazon.co.jp/5%E9%A1%9E%E6%B6%88%E9%9 …

ご存知かもしれませんが、「消防設備点検資格者」と言う資格があり、
点検だけしか出来ませんが、全種類できるものもあります。
こちらは講習で取得できます。
http://www.fesc.or.jp/jukou/setsubi/kousyu/tebik …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

有難う御座いました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/06/26 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!