dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の4月に、不動産屋を通して、賃貸契約をしました。物件は1戸建ての1階であり、ベランダはなく、外から丸見え、無防備であるため、部屋の外側に、1Mの範囲で、ウッドデッキ、目隠しのフェンスなどを設置したい旨連絡し、家主側からは同意を得て借りる事になりました。
これは、私が借りる上で条件として出したもので、これが駄目であれば、物件は借りませんでした。
南側には、和室とリビングが面しており、両方共、外から部屋の中は見えます。
勿論、契約書には、この内容は図面も付けており、家主のハンコも押してあります。
ところが、入居1週間も経たないうちに、家主が、
デッキを置いてはならん!フェンスを置くのはいいけど、和室側しかあかん!と、怒鳴り込んできたのです。さらに、友人が遊びに来たり泊まったりするのは、同居人が1人増えたのと同じやから、家賃は値上げする、など、驚く事を言って着ました。(その他色々あり)
この事を、不動産屋に伝え、家主との交渉を何度も続けてもらったのですが、結局私の希望は通らずとなりました。洗濯物を外に干す事も出来ず、プライバシーも守れない家主であると判断し、別の所へ引っ越す事にしました。
このような、入居の契約違反をされた場合、不動産屋、家主に対して、請求ができるでしょうか? 礼金(保証金、敷金なし)のみ払っており、これは返金されないようです。
たった3ヶ月ほどで、30万ほど、捨てる事になったので、腹立たしいです。

A 回答 (5件)

勘違いなさってますね。



まず、少額訴訟は、手間もお金もそんなにかかりません。50万円以下の賠償請求が可能です。ただ、出ていないのなら、設置を契約どおり認めさせるか、認められなくて、お互い納得して解除とするなら、その分の違約金(敷金、礼金、既納家賃)を全額返すってことになるでしょうね。

家賃については、人質にはいい材料だと思いますが、滞納と取られると、交渉上は不利です。その場合いの手として、供託すると言う方法があります。これは払う意思を公的に証明できる手立てで、でも問題解決しないと、先方の懐には入りませんよと言うことです。誠心誠意問題解決に当たらなければお金は行きませんと言う、対決の意思を表明できます。
払う意思が認められれば、たとえ1年間かかったとしても、相手は「家賃未納により強制退去」と言う手は取れません。まあ、ほんとに未納しても、追い出すことは困難ではあるんですけどね。

ともかく、居住権を得てしまった以上、追い出すことは困難を極めます。立場は、実はあなたのほうがはるかに強いんですよ。だから出て行っては弱いと申し上げたのです。

ともかく、図示までして承認とっているからには、お願いされてあなたが了承しない限り、契約違反で不利なのはあっちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび、本当にありがとうございます。
少額訴訟を検討しようと、今思っています。
実際、私はもう次の引越し先が決まっているわけで、今更、家主との和解(デッキなどを設置する事)を望んでいるわけではありません。
この少額訴訟は、読んでみると、金銭での和解を求めているので、私には都合の良い、訴訟手続きかもしれません。礼金返金あるいは、慰謝料などの請求で解決できれば、納得できるわけです。
悩んでいるのは、この訴訟を起こす事を、家主に言って、
訴訟を起こされても良いか、OR 嫌であれば、いくらかのお金を返金して下さいと、伝えるかどうか、悩んでいます。
私は、簡単な手続きとは言え、時間はある程度かかりますので、出来れば裁判は起こしたくないというのが、本音なんです。

お礼日時:2007/07/01 08:45

出てないなら権利を強く主張できますが、出たら弱いですよね。


まあ、大家はらちあかないみたいなので、管理会社にしつこく、強く、契約違反で敷金や礼金は返せと交渉するしかないでしょうね。少額訴訟起こすと言う手もありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
まだ住んでおり、出てはいないのですが、低額訴訟なども、実際は労力と時間の無駄になるので、起こす気はないのですが、どうにかして、相手にギャフンと言わせたいのですが。
不動産屋には、誠意を見せてほしいと、言ってみるつもりです。
契約に違いがあるときは、毅然とした態度で、向かわないと舐められる事がわかりました。
契約って、借主にはやはり不利に出来ていますね。

お礼日時:2007/06/29 18:08

NO1のものです


>>この件で弁護士に相談をしたところ、契約上、貴方の言い分が正当だ>>から、堂々と、範囲1M以内に置いたら良いし、家主が何か言ってき>>ても、無視したら良いと、アドバイスもらいました。

電話を無視したらよかったんです、かけてきても大家に言い返せばそれで住みました。それが正当なあなたの権利だったのです。
きつい言い方ですが出て行くのは質問者様の勝手。
その結果生じた敷金礼金などの損失は残念ながらまとってもらうことができません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます。
電話を掛けてきたのは、家主ではなく、不動産屋です。
私がフェンスを置いたのを、家主が確認してから、不動産屋へ電話を入れたのだと推測されます。フェンスを設置した、その夜にかかってきましたから。
とにかく、すぐ裏に住んでいるもんだから、見てるんです。
不動産屋には、電話で移動してほしいと、言われたとき、「弁護士さんからは、どこに置いても問題無いって言われましたから・・・」と、言ったのですが、『それはそうなんやけど、悪いけど場所移動してほしい』って、お願いされたのです。家主からの電話であれば、事情が違ったと思うのですが。
とにかく、普通の家主ではなく、正当な理由も無く駄目としか言わないので、まともな話し合いにもならないようです。

お礼日時:2007/06/28 22:19

こんばんは!


両者に請求は出来ますが、払うか払わないかは、相手次第と言うよりも、このような大家ですから、払わないでしょうね。
私であれば、引っ越しまでの家賃を払いません。
返還してもらう敷金が無いのですから、遠慮は要りません。

この回答への補足

回答ありがとうございました。まだ退去はしていないのですが、来月分を、今月までに振り込まなくてはなりません。
私も悔しいので、実は、振込みしないでおこうかと、思ったのですが、滞納されたのどーのと、更にまた難癖を付けてきそうで・・・
不動産屋は、今まで非常に親身になって、相談、掛け合いをしてくれたのですが、結果的に、無力だったということで、家主から取れないなら、不動産屋に対して、誠意を見せてほしいと、交渉しようかと思ってます。どうなんでしょうかね・・・

補足日時:2007/06/28 19:54
    • good
    • 0

大家してます


家主が少々おかしな人だったようですね。
退去する必要がなかったと思いますが、出てしまった後で訴訟等をおこすのは費用対効果に合わない気がします。
それでも訴訟をおこすなら、市の無料法律相談等でまずは相談されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。家主は、少々どころか相当、変です。
実は、この件で弁護士に相談をしたところ、契約上、貴方の言い分が正当だから、堂々と、範囲1M以内に置いたら良いし、家主が何か言ってきても、無視したら良いと、アドバイスもらいました。
しかし、フェンスをリビング側に置いた途端、不動産屋から電話があり、「申し訳ないけど、和室側にフェンスは置いてほしい」と、お願いされ、もうこれ以上、揉めていても、言い合いになるだけと思い、和室側に移動しました。そして、引っ越す事を決めました。
退去する必要が無いとはいえ、家主との戦いが続き、精神的によくないので、出る事にしました。7月下旬に明け渡しをするので、それまでに、出費分を少しでも取り戻したいと、思う次第です。

お礼日時:2007/06/28 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!