dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月末に3級の試験を受けました。
合格していたら続いて2級も勉強しようと考えています。

ところで、試験を実施している機関が2つあるようですが、
これらにはどういった違いがあるのでしょうか?

1級の受検資格に
「(社)金財が発行した2級合格証書を有する者」、
「日本FP協会が発行した2級合格証書を有する者」
とわけて書かれていたので気になりました。

もっとも、趣味での資格取得で実務経験等は積みようもないので
1級は受験しようもありませんが…

A 回答 (2件)

「(社)金財が発行した2級合格証書を有する者」 = 国家資格


「日本FP協会が発行した2級合格証書を有する者」= 民間資格
この2つは別な資格の為です
    • good
    • 0

しばらく前に新聞で読みました。



協会が認定するFPが先にあって、その後国家資格?としてのFPが出来たそうです。

で、協会は1級と2級、国の方は1~3級だったかな?
お互いの1,2級は互換性があるようですね。
協会も今は、国家試験の実施機関としての意味合いが強いらしく。。。

FPの方も、二度手間ですが両方を持っている人が多いらしいです。

斜め読みだったので、あまり正確性は期待できませんが、およそそんな感じ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!