dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

休職期間が1年と長かった場合、
転職先の企業に分かってしまうものなのでしょうか。

給料が普通より毎月5万ずつくらい少ない期間が1年ほどあります。
確定申告をする際に、源泉徴収票を見ておかしいと思われてしまう
ような気がします。

一方、確定申告を会社に頼むのではなく、自分でするのも
怪しまれそうな気がします。

アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

そこそこの企業規模会社ならまず大丈夫でしょう。


小さい企業だとバレる可能性があります。
でも、年末調整時は月5万円程度の差額なら担当者は気づかないでしょう。

問題はそれなりの企業規模なら入職時の在職調査があるかもしれません。
私は転職時には、在職調査がありました。
(前職の会社の同僚が聞かれたので、
 よいふうに答えておいたよと連絡が入りました)
最近は在職していたかの確認くらいで、
勤務態度などは聞いたりしないようですが
銀行からの転職だと調べてるみたいでありえなくはないので・・・。
    • good
    • 0

私は病気で約半年休職した後、Uターン転職しました。


転職先からは、そのことについて特に何も言われませんでした。年末調整も、転職先で普通にやってもらいました。源泉徴収票は、おそらく総務の末端の給与担当者(場合によっては派遣社員かも)ぐらいしか見ないのだと思います。ですから、黙っていれば大丈夫だと思います。

※転職先で年末調整をやってもらえば、基本的に自分で確定申告する必要はありません。但し医療費が高額(10万円、もしくは給与の5%を超える場合)ならば、確定申告により若干税金が戻ってきます。
    • good
    • 0

確定申告は自己申告が大原則ですが。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!