電子書籍の厳選無料作品が豊富!

図書館司書の資格(?)取得を考え、ネットでいろいろ検索してみましたが、いまいちよく分かりません。文部科学省のHPにあった、大学でのサマースクールのような夏頃の1ヶ月集中講義の申し込みをした場合は、申し込めば誰でも受講できるのでしょうか。面接や書類審査があったりするのでしょうか。そして、この集中講義を受講しただけで、資格が得られるのでしょうか。次に、通信講座で取得の場合は、結局は学校へ講義を聴きに行くみたいですが、試験は無いのでしょうか。受講のみで取得できるのでしょうか。体験者の方、ぜひ教えて下さい。併せて、就職の方法もアドバイスなど頂けたらと思います。

A 回答 (2件)

・学校(大学or高専)を卒業していること


・司書課程or司書講習を受講し、所要の単位を修得していること
の2点を満たしていれば司書の資格を得ることができます。

ただこの資格には何か免状があるわけでもなく
図書館の採用に際しても特に優遇されるわけでもありません。
というか、公立図書館では司書としてではなく一般職として
雇われた人が人事異動で勤めているだけです。

にもかかわらず司書資格は法的にはあくまで公共図書館司書に
なるための資格なので
他の図書館、例えば大学図書館や専門図書館では特段重視されません。

まぁ、暇があれば誰でも取れる資格ですから仕方ないですね。
学生の頃友人に誘われるままに単位を取得しましたが、
図書館勤めは叶っていません、涙。
    • good
    • 0

ご参考に。


>図書館法による司書となる資格は、第5条に規定されている。この資格は、図書館学関係の科目が開講されている大学(短期大学を含む)で、要件とされる単位を修得し、卒業するか、大学(短期大学を含む)や高等専門学校を卒業した者が、司書講習(文部科学大臣の委嘱を受けた大学などで、夏季等に開講される)を受講し、所要の単位を修得することによって付与される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B8%E6%9B%B8
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!