dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学1年生で、大学のシステムをよく知らず、ここまで来ました。
そこで質問ですが、大学の留年とは一体何ですか?
また、1年生で留年ってあるんですか?

A 回答 (3件)

こんばんわ


大学によって違うのかもしれませんが
通常3年生まではあがれますその後で卒業研究があるのですが
単位が足りなければ着手できませんので単位取得します単位取得できれは4年生の卒業研究に着手できます。
大学は確か8年以内に卒業しなければなりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり詳しくは1年で留年は稀ってことですね。
テストが不安で不安でたまらなさからきたことです。
ご返答ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/23 01:09

1年生でいきなり留年っていうのはあまり無いと思います。

大学によりますから、質問者さんご自身で授業案内とか学生係・教務を回って調べるしかありませんが・・・

他の方もお書きになっていますが、たいていは2-3年or3年-4年の間に関門があって、必要な単位をそろえる必要があります。ここで必要な単位を取っていないと、”君はもう1年やりなおして、単位をそろえなおしてきてね”ということになって、次の学年にあがれなくなります。また、卒業研究をクリア出来なかった場合も、卒研のやり直しになります。

・・・つまり、質問者さんは留年の危機ありってことですか?1年夏学期の必須講義を落としたとか。でも、普通は翌年の同じ講義を取り直せばクリアできるはずですし、これから夏休み後に追試などの救済措置もあるかもしれません。
翌年になって、翌年の必須講義と、今年落としたやつのやり直しがかぶってしまうと終わりですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ…留年の危機というよりはテストの不安感からあったことと、よく知らなかったからこんな質問をしてしまったと言えば理解できるでしょう。友達に「単位落としそう」とぼやいたら「じゃあね~また1年頑張ってね~」っと言ってきたので「えっ!?留年!?」とアホな思考回路が働いてしまったことが起因です。
返答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/23 01:06

正直,大学次第です.


うちの大学は
2年⇒3年に一つ目のハードル,
3年⇒4年に二つ目のハードル,
4年次に卒業論文でした.

最初に,シラバスや履修の手引きみたいなのをもらったと思います.
そのなかに,必要取得単位数とか,必修とか
いろいろ書いてあると思うので読んでみましょう.
ちょっと読んで解りにくかったら,
教務課や学生課といったところに行ってみましょう.
行きにくかったら,先輩や同じクラスの人に聞いてみましょう.
とにかく,自分からデータを集めることが大切です.

高校までは,先生がいろいろやってくれましたが,
大学は基本放置です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。高校時代に通っていた塾の講師も「大学なんて学生放置プレイ状態だよ」って言っていました。
なるほど、殆ど読まず理解せず本棚にしまってあるアレにヒントはあったんですね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/23 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!