
No.9
- 回答日時:
大学は大型スーパーのテナントの集合と同じです
自分でこの店に行ってタイヤを買う
次の店でペダルを買う
調理はしないのでキッチン家電はいらないと選べます
トータルして 自転車関係の職場に着けるような知識を身に着けて
それをまとめた論文を書いて認められたら卒業できます。
たとえ就職がもう決まっていますと言っても それだけの知識と単位がないと卒業できません
いわば自転車を組み立てたけど部品が足らないと走らない
欠陥商品を大学は認めないという事です。
どんな条件であろうが必要な知識のないものに単位は出しません
病気で行けなかったのなら在籍最大年数の8年間の間に治療して単位を取ればいいのです
No.7
- 回答日時:
それぞれの大学に規定があり、それに従って処理されるだけです。
「単位が取れない」というのは、単なる出席不足や試験欠席だけではありません。全出席で試験を受けても、成績が悪くて単位を落とすことは普通にあります。
大学が定める、進級に必要な単位(数、内訳)が不足している場合に、留年になります。進級に必要な単位が揃っていれば、それ以外の単位を落としていても留年にはなりません。
病気や怪我で試験を受けられなかった場合は、「やむを得ない理由」のみに認められる追試験があります(成績不振者対象の再試験とは異なります)。これは指定期間内に必要な手続きを行わなければ受けることができません。大学入試での共通テストの本試験・追試験と同じような扱いだと考えれば良いでしょう。
状況によっては、個別に相談して、追試験ではなくレポートでの代替にしてくれる場合もあるかもしれませんが、これはケースバイケースです。
追試験も無理というような状況であれば、残念ながら、その単位はあきらめるしかありません。
授業の出席については、文科省が、成績評価には3分の2以上の出席が必要、と指導しています。実習や演習の場合は出席重視なので、もっと厳しくなる場合もあります。
病気や怪我での欠席が3分の1以内におさまるのであれば、欠席が理由で単位を落とすことはありません。出席不足で授業内容を理解していなくて、試験の点数が悪くて落とす、ということはあるかもしれませんが。
大学は(高校も)義務教育ではないので、たとえ病気だろうと怪我だろうと、出席日数が足りなければ、単位を落とします。まあ、これも先生によっては実際の対応が異なることもありますが、建前上は、理由が何であれ、出席不足は救済のしようがありません。「実施には出ていない授業」に「出ていたことにして評価する」のは、教員側の不正になりますから。
病気や怪我での長期欠席は、その症状や程度により、ケースバイケースですので、そのときに速やかに大学に相談して、対応してもらうことになります。大学も鬼ではないので、そのときに適切に相談していれば、問答無用で学生が不利になるような対応はしませんが、「病気や怪我なら無条件で救済してくれる」と甘い考えでいると、容赦なく振り落とされますので、ご注意を。
No.6
- 回答日時:
>では、大きな怪我、病気等で出席できなくって授業やテストに出れなかった場合は特例になるのでしょうか?
特例で救済措置が取られる可能性はあります。すなわち、追試験の受験もしくは試験の代わりになるもので成績を評価する機会が与えられる場合があります。
なお、大学では通常の試験もしくは救済措置によるものであっても合格しなければ単位は与えられませんので、追試験も受験できなかったとか追試験に不合格だった場合には単位はもらえません。単位の授与は大学の権威に関わる重要な事柄ですから、普通の大学では厳正に対応します。少なくとも「怪我したのね、じゃあ、無条件で単位あげるよ」はあり得ません。
No.4
- 回答日時:
タイムリーにきっちり相談していれば、情状酌量を頂ける可能性がないわけではありませんが、基本的には、単位を取る要件を満たせなければ落単です。
けがや病気は本人に責任がなかったとしても、本人の都合です。学校側の問題ではありません。No.3
- 回答日時:
「大きな怪我、病気」の程度によります。
最終的には、単位認定権者はその講座の教員ですから、その講座の単位認定レベルを考えて、文献を指定してレポートでOKという場合もあります。
完全にケースバイケースなので、担当教員なり、学務部なりに相談ですね。
No.2
- 回答日時:
留年や進級出来るかはその大学の規約によります。
私の大学は1年から2年は最低20単位 2年から3年は50単位 3年から四年は90単位を取得しないと留年です。怪我や病気の場合は追試験があります。4年の時に卒業単為が足らないときには再試験があります。大学は温情では進級や卒業は出来ません。バッサリ切られますので甘く考えていると簡単に留年になりますお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
あと2単位足りず、留年通知書が来ました。 本日、大学から成績通知が来て、あと2単位足りず卒業延期と書
大学・短大
-
あと2点なのに卒業単位が足りません
その他(教育・科学・学問)
-
神奈川大学に通っていて留年し、現在1年の者です。今学期もギリギリで進級要件に掛からなさそうで、進級出
大学・短大
-
4
大学4年生です。3月に卒業できなくなりました。
大学・短大
-
5
至急お願いします。。大学4年生です。留年の危機にたっています。
学校
-
6
神奈川大学
大学・短大
-
7
卒業ができるか不安です…
大学・短大
-
8
単位もらえそうにないときに担当教授の研究室まで行って何とか単位をくれるようにお願いすると救済してくれることもある?
大学・短大
-
9
教授との単位交渉法、自業自得ですが・・・
大学・短大
-
10
卒業必須単位を落としてしまいました
大学・短大
-
11
大学ではよく救済措置はないとか脅されますが、実際泣きつけばどの程度まで無理が効くんでしょうか。 私が
大学・短大
-
12
卒業単位が足りている時に卒業延期はできますか
大学・短大
-
13
四年の後期まで単位が残ってます。就職の内定も決まってるしあとは卒業のみですが、出来なければ留年でなお
学校
-
14
単位が取得できているのかを教授にメールで聞いてみてよろしいでしょうか?
大学・短大
-
15
単位が不安で眠れない
学校
-
16
留年の救済措置は?
大学・短大
-
17
卒業単位が足りません。大きな勘違いをしてました。
その他(教育・科学・学問)
-
18
大学の卒業判定会議では留年対象者に対して救済措置を考える事もするんですか? それとも、卒業、留年を分
学校
-
19
内定を頂いていますが2単位足りません
就職
-
20
大学の再試験……留年がほぼ確定です。
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
立教大学の留年について
-
5
2年以上の休学、復学への不安
-
6
日本学生支援機構の給付奨学金...
-
7
大学を留年してしまいそうです...
-
8
大学の留年についてなんですが...
-
9
留年した年のすごしかた
-
10
至急!!大学1年生で30単位前後...
-
11
大学新3年 単位が足りない
-
12
私は留年して休学していたので...
-
13
学校の先生から、科目留年単位...
-
14
留年中の学費について
-
15
大学2年生留年について
-
16
大学の仮進級制度
-
17
休学か編入か留年
-
18
よく私立大学では、8年間在籍し...
-
19
小テストでのカンニング発覚時...
-
20
試験本番に後ろの席の人がかな...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter