
少し長くなりますが・・・
バイト(コンビニ)中に店長とケンカをしました。翌朝電話で「もう行きません」と告げましたが、店からガンガン電話が掛かってきていたのですが、無視してしました。
それから1週間ほど後に「無断欠勤が多いので解雇する」と言う手紙が届き、「電話連絡をした後、身元保証人と一緒に店に来るように」そうしないと給料を支払えない、とも書かれていました。正直もう店長の顔なんて見たくありません。
その後制服は郵送したのですが、その時一緒に「時間が取れないので、店にはうかがえません。連絡は封書でお願いします。」と言う内容の手紙を同封したのですが、1週間以上たちますが連絡はありません。
・就業規約や身元保証人に関する書類は、まだ提出しておりませんでした。
・給料の支払方法は、私はまだ書類を提出していなかったので手渡しでした。
・締め日は15日、給料は翌5日払いですが、バイトのシフトは1日~31日で作成されています。
・私が辞めると伝えたのは15日でした。その前1ヶ月就業しております。
お店の損害分や諸手数料を引かれても構わないので、どうにかお店に顔を出さずに給料を貰う方法はないでしょうか?
非常識で社会人にあるまじき・・・というお叱りはあると思いますが、どうかよろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
社会人としてと言うよりも人間としての最低限のマナーです。
質問者さんもその件に関してはわかっているみたいですね。質問の件に関しては、退職する場合は
少なくとも2週間前に退職を告知しなければいけません(民法第627条)。
労働基準法第27条により、賃金は直接本人に支払わなくてはいけないのです。
ですから、本人が直接取りに行かなければなりません。
それと、今回の場合でいちばん厄介なのが、雇用関係の書類は作っていないとの事ですがあなたに働いた分の給料をもらう権利は当然ありますが、正規の退職手続きをせずに無断欠勤を続けた事による職場の損害賠償の請求権も店側にあります。
スタッフのローテーションの変更による損害など(詳しいことはわかりかねます)があなたのところへ請求されて来る可能性があります。
それが店全体に及んだ場合はあなたの給料ではすまない額になるかもしれません。ここは下手にでて穏便に辞めるのが得策かと思いますね。
No.5
- 回答日時:
済んでしまったことは仕方ありません。
今後、また別のアルバイトをする機会がありましたら、ぜひ今回の経験を生かしてください。
他の方もおっしゃっていますが、お店に顔を出さずにお給料だけもらうことは無理だと思います。
今回は授業料だと思ってあきらめてはいかがでしょうか?
次の勤務先では、より充実したアルバイト生活を送られることをお祈りしております。
No.4
- 回答日時:
まずあなたはお金がほしいのですか?
ほしいのならお店に顔を出すしかありません
顔を出さずにもらう方法は、銀行ならばありましたが、手渡しならばどうしようもありません
第一、手紙で対応してくれるとは、全く思えません
あなたのしてる対応は本当に非常識な対応ですよ
それに、見たところ、かなり時間が経っている様なので、いまさら店に顔も出しにくいでしょう
ごめんなさい、役に立たなくて・・・
No.2
- 回答日時:
人事担当です
>お店の損害分や諸手数料を引かれても構わないので、どうにかお店に顔を出さずに給料を貰う方法はないでしょうか?
まともに計算するとマイナスになるでしょう
貴方が欠勤したために売上が減っていればその補償金額は・・・
他の人を手配するための経費は・・・
給与は権利ですから貰えますが普通に考えるとマイナスで貴方がいくらか持っていくことになるでしょうね
しかも「懲戒解雇」は今後履歴書に書かれないと「経歴詐称」になる可能性もあります
一度きちんと謝りに行くことをお勧めします(身元引受人同伴で)
>というお叱りはあると思いますが
お叱りは言葉だけでは済みません
貴方の人生ですから貴方の自由にされれば良いでしょうが無断欠勤を軽く考えていると人生にいつまでも影響しますよ
No.1
- 回答日時:
あまりにも都合の良い話ですね。
難しいと思います、というか無理ですね。
アルバイトといえども社会人としてケジメは付けるべきでしょう。
アルバイトですから最低の保障はあるにしても、労働者としての権利はあまりありません。
会社側の要求は妥当だと思います、やはり身元保証人と一緒に出向き話し合うべきです。
正式な書類も交わしていないのなら正式雇用されていませんから、主張できないと思います。
それでも無視したいのであれば、給料は諦めるしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
アルバイトの給料について質問...
-
辞めたアルバイト先、制服の未...
-
学生アルバイトって103万の壁あ...
-
アルバイトでのミスに対する言...
-
うちの飲食店にクソ生意気なア...
-
アルバイトについてです。 最初...
-
長期で入ったスーパーのバイト(...
-
アルバイトについて② 今日体調...
-
履歴書にコンビニの職歴を書く場合
-
「○曜日の0時」っていつ?
-
バイトを長期で休んでいるので...
-
あるコンビニエンスストアで働...
-
履歴書の書き方について教えて...
-
新しくアルバイトを始めたので...
-
職務経歴書
-
現在大学4回生、地方公務員内定...
-
アルバイトを始めるに当たって...
-
お一人様2個までの商品を2個...
-
学校内外諸活動とは? 大学生で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めたアルバイト先、制服の未...
-
アルバイトでのミスに対する言...
-
友達がアルバイト先で偽住所で...
-
うちの飲食店にクソ生意気なア...
-
研修中ですが、すき家のアルバ...
-
やよい軒のアルバイトを辞めた...
-
やはり、ライバル店でアルバイ...
-
アルバイトの給料について。 な...
-
私は週一で約1ヶ月アルバイト...
-
かっぱ寿司の制服
-
アルバイトを辞めるのを給料の...
-
ヤマト運輸のアルバイト時間の単位
-
「TA」って何の略?
-
アルバイトの健康診断の時間は...
-
私は生まれつき左手に障害を持...
-
ポスティング経験者・関係者、...
-
アルバイトの給料について質問...
-
アルバイトと契約社員の違い
-
タイムカードを押し忘れてしま...
-
アルバイトの研修制度について...
おすすめ情報