重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は生まれつき左手に障害を持っています。
でも日常生活では困る事はありません。
今、私はお弁当屋さんでアルバイトしたいと思っています。

障害を持っているとアルバイトできませんか?

A 回答 (7件)

一歩踏み出しましょうよ。


大切なのはお店側と事前に丁寧に話をしておくことです。

自分がどこまでできるのかを正確に話をして,
健常者の7割しか作業ができないのなら,
給料も7割でいいですとか,
お互いがwin-winになるように設定しましょう。

給料だけが目的で働くのではないでしょう。
他の人より少し給料が少ないとか,
働く時間が長くなるとかあるかもしれませんが,
まずは働いてみることです。

もちろん作業だけのことではありませんよね。
周りの人と良いコミュニケーションをとって,
みんなに可愛がられてください。

障害を隠したりごまかしたりするのはとてもまずいですね。
正直に話をして,(こんな言い方は本当は好きではないのですが)
「こんな私ですが,頑張りますので,まずはお試しで
使っていただけますか?」
と笑顔で言えるといいですね。

もちろん私は質問者さんを「こんなあなた」なんて
思っていませんよ。

前向きな気持ちの素敵な人だと思います。
ですからちょっとだけ背中を押させてくださいませ(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
面接の時に正直に話します

お礼日時:2016/07/29 22:37

店側次第でしょうね…



弁当屋さんのかきいれ時は、健常者でも大変。
なので、気合ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/07/29 22:38

あなたに攻めの熱意あれば大丈夫

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/07/29 22:38

その障害とは具体的にどのようなものか?


医師の見解は?
どんな問題が予測されるか?
どう補うか?
それによりけりだと思います。

酷なことですが、障害者本人が言う『できる』を鵜呑みにするわけにもいきません。
先天ともなれば猶更です。
本人はその状態が標準なのですから、健常者から見たら非常に危なっかしいことをしてるのに本人はそういうものと思考停止してしまっている可能性があります。
これまでは問題なかったとしても、新しい環境ではボロが出てしまうかもしれません。

私は先天で軽度ながら聴覚障害を持つ身であり、質問者様同様に
>でも日常生活では困る事はありません。
こういう考えでいたのですが、いざ働き始めると思いもよらないトラブルが相次ぎました。
きちんと説明したうえで、事故のリスクを懸念され採用断られたり試用期間で切られた経験も何度もあります。
理解がない、なんて不貞腐れてる暇もなかったのでがむしゃらに突っ走るほかありませんでした。

当時はネットがなくて同じ境遇の方と体験談を語ることも難しい状態でしたが、もう少し慎重になるべきだったと反省しています。

老婆心ながら、私と同じ轍は踏んでほしくないので苦言を呈させていただきました。
楽観視はせず、でも過剰に悲観視して足を止めることもせず、慎重に調べてみることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございまし

お礼日時:2016/07/29 00:26

大丈夫とは思いますが、とりあえずお弁当屋さんに面接してもらうことですね。


そこできちんとあなたの状態を話して、理解してもらいましょう。
それからでしょうね。
がんばってください。\(^o^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/07/29 00:25

大丈夫ですよ、


貴女の障害をキチンと雇い主に説明して、日常生活で不自由する事は無い事も強調してね、

それで採用してくれるなら十分勤まります、

客商売で一番大切なのは、貴女の笑顔です、明るさも、
キチンとした挨拶が出来るなら(取ってつけた様なのでは無く、自然に出てくるもの)
鬼に金棒です、

頑張って下さいね!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/07/29 00:25

出来なくはないと思います。


店主の理解の度合いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/07/29 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!