
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに住んで40年目になりました。
何か私なりにお手伝いできるのではないかと思い書いています。ビービーシーと日本語で言っているのであれば、それでいいのではないですか、もちろんビーシーでもいいですが。 割り切ってしまうことも考えられるのではないでしょうか。
何に対して間違いだと言うことさえあなたが知っていればいいことだと思いますよ。
日本での日本語として使っているわけですから仕方ないと言えば仕方ないと思います。
もしこれが英語としてこちらですかわれていたら、分けないでしょうね。 そして、3文字が結構こちらでも受けるときがありますので、
1)学校や地域の名前がchiかchuかchoで始まることを祈って、Broadcast Club of Chikusaというような名前にしちゃうとか。
2)Broadcast Communications Clubと再命名する。
と提案することはできると思いますが。
これでお分かりになりましたでしょうか。 ご理解しにくいところがあったり追加質問がありましたらまた書いてください。

No.6
- 回答日時:
間違いということはありません。
こうした略語や頭字語は2文字よりは3文字にすることが多いです。おそらく先輩は「B」Cよりは「BC」Cの方が馴染み易いと考えたのでしょう。
それでは、なぜBでなくBCか? 辞書をご覧ください。
broad-cast とシラブルが分かれています。これを分けてB-Cという頭字語を作ることはよくあります。
伝統的な名前ですし、間違いとは言えませんし、このままで問題無いと思います。だいたい、いまさら変更すると大変です。すでに使われているいろんな資料や名称を変更することですから、それほどの労力を使って行うことではないと思います。
長野のほうへ帰省していたため、返事が遅れてしまいました。
そうですね、コンピュータ名もBCCとかにされていますし。今までどおりにしようかと思います。

No.4
- 回答日時:
下記を参考にすれば、
BroadcastをBCとしてもよいようですので、BCCでよいのではと思います。先輩は、間違った対応をされていないと思います。
http://www.acronymfinder.com/af-query.asp?Acrony …
No.3
- 回答日時:
放送クラブ → Broadcast Club or Broadcasting Club → BC → B.C.
で良いのはよいのですが、先輩諸氏の中に一寸しゃれっ気の有る御仁が居られて、
BBC
【略語】=British Broadcasting Corporation、英国放送協会、BBC放送
のシャレで、自分達の「放送クラブ」を「BCC」と略称で呼んでいたのかも知れません。誰か知らん人が「あっ、あの英国放送協会、BBCとなんか関係有るの?、もしかしたらBBCの日本支部なの?」と聞いてくる頓珍漢がいたり、間違えたりするのを少し期待して(笑)
No.2
- 回答日時:
なかなか良い質問ですね。
考えたこともなかった。
abbreviation(省略形)の仕方は下記URLでご覧になれますよ。
http://www.dvc.edu/english/Learning_Resources/Ho …
通常略語は頭文字をとって作られます。
ですから 疑問に思われるのはもっともです。
例えば
BBC Britsh Broadcasting Corporation
ABC American Broadcasting Companies
私見では 仰るようにBCのほうが良いと思いますが もともとbroadcast club そのものが間違っていると上記例からわかります。
ただ broadcast そのものは broad と cast (castの過去形)から作られたものです。つまり ラジオがなかった時代には存在していなかった言葉 と考えられます。
さて二つの単語がくっついて出来た言葉については
例えば
NE northeast(ern)
のようにもともとの単語の頭文字をとって略語を作る場合もあります。
ですからこの際 broad cast clubの略語なんだと考えておかれたらいかがでしょうか。
なんかヘンですが・・・
それか 顧問の先生とかクラブのお仲間と御相談なさって 変えることが可能なら(学校の名前の頭文字)BCに変えられたらいかがでしょうか。
御参考になれば嬉しいです。
No.1
- 回答日時:
三文字の方が響きがいいからじゃないですか? 詳しい人間じゃないですが、同様の表現は英語でもいくらでも見られます。
Broadcastは、Broad と Cast 、それぞれの単語として存在しますから、そうとることも可能です。
決して間違えではないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 システム英単語のことで質問です。 2 2023/01/16 11:34
- 学校 高校の部活を兼部で3つするのはダメでしょうか? 私は高一で今部活を決める時期です。私は茶道部、華道部 8 2023/04/17 19:03
- 片思い・告白 吹部の先輩が好きです。アドバイスください!! 2 2023/04/20 22:36
- メディア・マスコミ 日本放送協会はなぜJBCじゃなくてNHKが略称なんですか? 普通略称は英語ですよね? 10 2022/10/18 16:14
- 英語 英語 関係代名詞の省略について 解釈の参考書に 関係代名詞省略の2つの条件 1.名詞 S V の語順 2 2022/10/24 17:08
- 英語 「私は外国語を完璧に攻略しています」 と言ったら 「do you...」 の質問とか 「英会話できれ 5 2023/06/30 13:14
- 中学校 2学期実力テストの国語の勉強法 1 2022/08/01 00:17
- 日本語 箱の中に,1 と書かれたカードが 3 枚,2 と書かれたカードが 2 枚,0 と書かれた カ 4 2022/03/31 13:46
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- メディア・マスコミ ジャニー喜多川氏が犯した性加害。黒柳徹子さんはどう思ってるのか? 10 2023/05/15 07:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語で書くレポートが出たので...
-
パンにはさむ材料全般を英語で...
-
calenderとcalendarの違い
-
保育学って英語でなんといいま...
-
英語の本を読んで見たい
-
英語で
-
英語について
-
英語の擬音語を教えて下さい
-
ちょっと字が汚いですがこの英...
-
「電工ドラム」は英語で?
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
"Please kindly~"という表現は...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語で書くレポートが出たので...
-
名詞の「list」と「lists」の違...
-
calenderとcalendarの違い
-
産業と工業はなぜ同じIndustry...
-
営業事務
-
添加物の英単語訳
-
「電工ドラム」は英語で?
-
ねぎとろ巻
-
英語で
-
英語の擬音語を教えて下さい
-
英語で弁護士の言い方
-
「出発地」「到着地」を英語に...
-
英語で「小物入れ」ってなんて...
-
四季って本当に日本にしか無い...
-
英語のオネエ言葉ってどんな感じ?
-
日本人は外来語があるから英語...
-
VOAのナチュラルスピードバージ...
-
英語で、察する、て単語または...
-
リニューアルのお知らせを、英...
-
放送部の略語について
おすすめ情報