10代と話して驚いたこと

夏休みの宿題で百人一首の暗記があったんですが、なかなか覚えられません。

今までは資料を読んでから紙に何回か書いき、覚えたら何も見ずに書いて…という方法でやっているのですが、30分もすればすっかり忘れてしまいます。
(元々私の記憶力が悪いというのもあると思うのですが・・・)
もっといいやり方、ありますか?

※宿題では上の句、下の句を合わせるというのではなく丸暗記が宿題に出ました。ですから歴史暗記などでこの方法は良かった!というものでもOKです。

A 回答 (4件)

>資料を読んで……


とありますが、声に出していますか?
もともと歌は口にして快いようにできているので、何度か声に出せば、単に見る、書くだけより記憶に残りやすくなります。
ゆっくり、区切りを大事に、またどうせでしたら意味も味わって「詠む」と、
多少は苦労が軽減されると思います。
外国語の歌はこれでかなり覚えられました。

あと、ちょっとしたコツですが、あまり「覚えよう覚えよう」と一生懸命になり過ぎないほうが逆に良いようです。
脳が逆にシャットアウト状態になってしまうそうですので。
授業の内容は覚えてなくても、先生のヨタ話はなぜか覚えていたりしませんか?
リラックスが記憶には効果あるみたいです。
(余談ですが、もともと百人一首のカルタは「遊びながら」歌を覚えるために作られたものだそうです。
 せっかくなので先人の知恵にのっとって、家族・友人と遊んでみてはいかがでしょうか。
 なかなか奥が深く、たまにやると楽しいですよ)

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%80%89% …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考URLまで教えてくださって、ありがとうございます。
声を出すのって、結構大切なんですね。
これで安心して他の宿題が出来るようになりました!!

お礼日時:2007/08/16 08:18

様々なコツがありますが、基本的なものから



1.必ず声を出して読むこと(今はCDなどもあるようですね)
2.紛らわしくないものを先に覚えること
  昔から「むすめふさほせ(娘房干せ)」で上の句が始まる歌は一つしかないので、カルタとりでは
  「一枚札」といって取りやすい札の代表でしたが、覚える場合も覚え易いものです
3.紛らわしいものは混同しないよう注意すること
  例えば「あさぼらけ」で始まる2首など間違えやすいものがあります。(「あ」で始まる歌は16首も
  ありますので特に注意)
4.歌の意味や描写されている情景を想像しながら覚えること
5.1人だけで覚えようとせず、友人や家族などに確認してもらうことなどです

明治生まれの私の祖父母の青春時代、若い男女が一緒に遊べる機会は正月のカルタ会ぐらいしかなかったので、百人一首を全部覚えるのは当然のことだったと亡くなる前に聞きました。質問者様のご健闘を祈ります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

沢山教えてくださってありがとうございます。
これで安心して他の宿題が出来るようになりました!!

お礼日時:2007/08/16 08:20

こんにちは。


質問者さんの年齢がわからないのですが宿題があるということは若い
ですよね。
私が高校生のとき10日でほぼ完全に覚えた方法ですが
本で「あいうえお」順になっている本がありまして一日10首を覚えます。「あいうえお」順です。
とにかく一日10首です。
通学の電車の中片道1時間、往復2時間で覚えました。(家でも少しは覚えましたが・・)
あと一人でやるのではなく一緒に覚える人を作り、お互い覚えた範囲で
「上の句」を言って、その後で言うということをやりました。
「ぶつぶつ」でも良いですから必ず「声を出して」覚えることです。
頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
声を出すのって、結構大切なんですね。
これで安心して他の宿題が出来るようになりました!!

お礼日時:2007/08/16 08:17

歌詞とか憶えるの得意ですか?(カラオケで歌詞を見ずに2,30曲歌える程度でしょうか?)


百人一首も歌ですから、ずっと聴いてればそのうち憶えられると思うんですが、どうですかね?暗記しようと意気込まず、ただなんとな~く聞いてるだけでも憶えられると思うのですがどうでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これで安心して他の宿題が出来るようになりました!!

お礼日時:2007/08/16 08:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報