アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前、フォスタープランについて質問した者です。
その節は大変に勉強になりました。

今日、その質問を見ていて、ふと疑問に思ったことがあるので
またご質問させて頂きます。

個人を決めてその子に寄付するわけではなく、
その地域の子どもたちの中から文通など交流する子を一人だけ決める方式です
と、教えて頂きました。

私だったら、直接その子に寄付したいと思います。
その方が寄付したお金がどのように使われて
その子がどのように成長できるかを
手紙を通して実感できると思うからです。

このシステムにした原因について
お金を要求してきたり、日本に連れて行ってくれと言う要求があったそうなんですが
それはそんなに大きな問題なのでしょうか?

なにか要求されても、断れば済むような気がしますし
日本に連れて行ってくれと言った子も
どのような気持ちでそう言ったのか気になります。
観光をしたいのか、それとも移住をしたいのか・・・。

この辺りについてご存じの方は教えて下さい。
また、私のこのような考え方は根本的に間違えているのでしょうか?

A 回答 (3件)

かなり以前に、フォスタープランやってました。

無理した金額で始めたので半年くらいで挫折しましたが。。。

 お気持ちはわかります。ただ、気長に持続させる制度と考えるなら、あまり特定しないほうがいいのでしょう。もし、特定すると責任も重たくなるし、寄付する側からも教育や成長に注文つける人も現れることが危惧されます。
    • good
    • 1

どうやって子供を選ぶか、ですよね。

等しく幸せになる権利はあると思うので。「結果」の現れそうな子を選ぶんでしょうか。地域のレベルが上がるほうがより効果が持続するんではないでしょうか。個人を支援してもそこで終わってしまう、手を離す時期が来ないのではないかと思います。それよりは地域を選んで支援していく方が私は気に入っててペアレントをやってます。

質問者様の考え方はよくわかります。確かに個人の成果はあんまり感じられないですから。ただみんなが支えあっているんだよ、ということがよりたくさんの人に感じてもらえるのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

>私のこのような考え方は根本的に間違えているのでしょうか?



人は、それぞれ色々な考え方があるからこそ、発展したりできると思うので、フォスタープランの考え方と違うからあなたが間違っている、ということではないと思います。

私はフォスターの考えに大変共感して、ペアレントを15年ほどやりました。(現在はマンスリーサポーターとして関わっています)
共感する人は参加すればよし、別な考えの人は、その人の考えにあう方法で関わっていけばよいと思いますよ。

フォスターの方針については、地域の中の「個人」を幸福(裕福?)にするためよりも、「地域」の生活や教育の質を高めていくことが、より多くの人々の幸せにつながると考えて、のことだと思います。

例えば、ストリートチルドレンが沢山生きているゴミの山の地区で、一人の子どもを選んで援助することと、ゴミの山をなくして衣食住が安定する地域を作る活動を目指すこと、どちらを良しと考えるかだと思います。
または、飲み水が衛生的でない地域に、1家庭に資金援助をし「これで水を買ってください」というか、その地域に井戸を掘る技術を教えていくか(余談ですが以前の24時間テレビでは井戸を作ってあげて終わり、というものもあり、私は井戸を掘る技術を教え、その地域の人々が自立できることを目指すフォスターが、やはりいいな、と思ったのです)。

歌手のマドンナさんのように、一人の子どもを選んで養子縁組をして、その子の成長を支えたい、という方も、立派だと思いますし、一つの方法だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!