
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
貴方の考えているモデルは、2つの単振り子の質点をばねで連結したモデルとは全然違った物です。
この剛体棒のモデルの運動は、非線形力学系で起こるカオスの典型的な例です。だから,カオスや非線形力学系を扱った高いレベルの物理の教科書にならその例を載せている物を見かけたことがあります。幾つかあるはずですから、その辺りを探してみて下さい。2つの単振り子の質点をばねで連結したモデルは線形力学系の例です。そして線形系の運動方程式はフーリエ変換で簡単に解けます。
一方貴方のモデルは現代物理学の最先端の問題で、「ポアンカレの非可積分性の定理」の典型的な例です。この定理は共鳴特異性による力学系の不安定性の問題やカオスに関わった、非線形力学の大定理です。
その定理を,少々粗っぽく述べると、
「いくつかの自由度が相互作用を通して結合しているほとんどすべての系は、力学的性質を保つようなどのような解析的な変数変換(専門語では正準変換と言います)をしても、その新しい変数の間の相互作用を消し去ることは出来ない」
というものです。
貴方のモデルがなぜ難しいかというと、剛体の振り子には往復運動ばかりではなく、回転運動があるからです。例えば初期条件として、2つのうちの一方が、ぎりぎり往復運動をするはずのところを選んだ時に、無限に小さな初期条件の違いによって、それがその後往復運動をするか回転運動をするかの違いが出来てしまうので、運動方程式を解いても長時間的な予測が出来なくなるからです。ポアンカレの定理によってその予測はもちろん解析的な計算では出来ません。コンピューターは無限の桁数の計算ができませんから、それを使ってもやはり出来ません。
ポアンカレの定理にでてくる共鳴特異性は「われわれの世界のなかでは、時間はなぜ過去から未来へと一方向にきり流れないのか」という問題を解く鍵を与えてくれる大変重要な概念です。
詳しい回答ありがとうございます。
難しい言葉が多くでてきて素人の私には太刀打ちできないことがよくわかりました。
>剛体の振り子には往復運動ばかりではなく、回転運動があるからです
なるほど難しくなるわけですね。
連成振り子、連成振動の基礎もまだ理解していないので、まずはそこから勉強し、簡易モデルに置き換えて検討可能か模索してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理学、剛体力学でわからないところがあります。 質量m長さlの細い剛体棒、一端をOを通るなめらかな水 5 2023/02/14 10:31
- 数学 数学微分方程式の問題です。次に書く問題を教えて欲しいです。上端を固定された長さlの棒の先に質量mの質 2 2022/04/29 21:27
- 物理学 高校生です。物理基礎でモーメントを勉強しているのですが、重力が一点にかかる?感じとか、が理解できませ 3 2022/10/22 10:39
- 物理学 振り子運動について 2 2023/01/08 16:34
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=kx、ばね定数=k、物体の質量= 8 2022/08/24 23:39
- 政治 選挙だけ一生懸命やって、政治家に成れば、後は国会で寝てるだけの政治家は居ますよね? 8 2023/04/21 21:40
- 物理学 1999 京大物理 II 問7 仕事率について 「棒磁石が回路にする仕事率は 2F'V であるが.. 1 2022/09/19 12:24
- 物理学 電子波や電磁波は、波の性質も持ち、振動していると教わりました。 この波としての振動は、何かを中心とし 8 2022/12/18 07:53
- 工学 西洋の教会の鐘で巨大な鐘を揺らして鳴らすのは、物理的にどんなメリットがあるの? 9 2022/12/13 08:46
- 物理学 とある問題の解説に ばね定数と自然長の等しい2つのばねに,それぞれ質量が大きい物体と小さい物体をとり 4 2022/12/21 13:46
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
振り子時計の振り子はなぜ止ま...
-
単振動と慣性力
-
メトロノームは「てこの原理」?
-
単振り子の周期
-
止まらないふりこ
-
社会問題でサイクロイド曲線を...
-
「二重振り子」の解析のおいて...
-
重力加速度を求める実験の計算方法
-
物理 振り子の問題 理科。 写真...
-
学力の振り子論とはなんですか...
-
ふりこ 糸の長さ 一往復の時間
-
振り子の長さと周期の関係のグ...
-
スマホ振り子ってdヘルスケア、...
-
スマホ振り子(横揺れ式)につい...
-
mathematicaを用いて振り子の支...
-
高校物理で質問です。一定の加...
-
電池式振り子時計について
-
g=4(π^2)l/T^2の等時性の式を用...
-
物理のエッセンスの発展問題で...
-
高校物理問題教えてください1
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
振り子時計の振り子はなぜ止ま...
-
電池式振り子時計について
-
スマホ振り子(横揺れ式)につい...
-
力学の問題です。水平なレール...
-
ガリレオの振り子が止まる理由
-
単振動と慣性力
-
振り子
-
物理のエッセンスの発展問題で...
-
スマホ振り子ってdヘルスケア、...
-
振り子の長さをy かかる時間を...
-
「二重振り子」の解析のおいて...
-
フーコーの振り子のしくみ
-
メトロノームは「てこの原理」?
-
振り子の共振について
-
剛体振り子の運動方程式の導出
-
振り子の等時性について
-
大型の振り子を電池で動かした...
-
振り子の長さと周期の関係のグ...
-
三ヶ月半の乳児連れで特急しお...
-
物理の問題を教えてください。
おすすめ情報