
ZnOをSnO_2に添加した材料において、以下の記述があります。
Dopants (ZnO) introduced in the SnO_2 matrix lead to a stable solid
solution according to the following Eqs.
SnO_2
ZnO -----→ (Zn_Sn)^" + (V_o)^・・ + (O_o)^x
このような書き方をクレーガー=ビンクの表記法(Kroger-Vink Notation)だとい
うことはWebで調べて分かったのですが、わからないことがいくつかあります。
1.矢印の上にSnO_2と書いてあるのは、SnO_2にまぜると言う意味ですか。
2.Znの下添え字にSnと書いてあるのはどんな意味ですか。
3.酸素の価数は-2だと思うのですが、なぜ、O_oの価数がxとなっているのでしょうか。-2かもしれないし、別の価数かも知れないという意味でしょうか。
4.材料が左辺でどのようになったと言っているのかがよくわかりません。ZnOを混ぜると、SnO_2中にZn原子と酸素空孔と酸素が分散した状態になるということなのでしょうか。酸素空孔と酸素が分散していると合体消滅してどちらか少ないほうはなくなるのではないのですか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.そうです。
2.ZnがSnサイトに入ってます。
3.酸素の価数は-2です。xはエックス(x)ではなくて、バッテン(×)です。ZnOから来たOが、SnO_2の酸素サイト(_o)にそのまま(^×)入ってます。
4.右辺は、SnサイトにZn(II)イオンが入って(電荷を合わせるために)酸素空孔が生成された、と読めます。酸素は格子間に入っている訳ではないので、「酸素空孔と酸素が合体消滅」することはないです。
箇条書きですみません。
分かりやすく丁寧に書かれた解説をウィキペディアで見つけましたので、詳しくはそちらをご覧ください。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A0%E9%99%A5% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有機化学命名:クメンヒドロペル...
-
化学で言う「雰囲気」って?
-
火の温度・・・
-
過酸化水素水と次亜塩素酸ナト...
-
ベンゾインのヒドリド還元にお...
-
モノエタノールアミンが黄色く...
-
絵画のひび割れについて
-
ルイス構造式
-
身近にある酸化還元反応
-
過マンガン酸カリウムの酸素相...
-
SO4 2-とかの2-ってどうやって...
-
YBCOの斜方晶から正方晶の変化...
-
化学の問題や教科書でHNO3とNO3...
-
酸素が水に溶けたらPHは?
-
xH2Oという読み方について
-
LGC液体酸素の重量(質量)と体積
-
アンモニア水はなんで化合物じ...
-
ブドウやビワの果汁が繊維に着...
-
水素結合の強さ
-
なぜ日本は「ボンベ」が使われ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学で言う「雰囲気」って?
-
アンモニア水はなんで化合物じ...
-
有機化学命名:クメンヒドロペル...
-
ベンゾインのヒドリド還元にお...
-
火の温度・・・
-
C5H13Nの分子式を持つもの C5H1...
-
モノエタノールアミンが黄色く...
-
両性元素は「何故」両性なのです?
-
混成軌道
-
元素分析の整数比について。
-
30%過酸化水素水の保存方法につ...
-
オゾンの酸化数
-
身近にある酸化還元反応
-
水はなぜ燃えない?
-
エージレスの代用にカイロを使...
-
ルイス構造式
-
オキシドールをかけて泡が出る...
-
アセトアルデヒドの軌道図って...
-
過酸化水素水と次亜塩素酸ナト...
-
化学基礎を学んでる高ニです。...
おすすめ情報