
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確か今日試験日だったはずですが、いかがでしたか?
私が勤めている会社からも何名か受けにいっているはずです。
1科目ずつ勉強されるのでしたら、やはり原価計算からはじめられるのが一番お勧めですが、勉強量的には財務分析の方が少なかった気がします。私の場合、計算は得意なものの、細かい論点まで覚えこむのが苦手でしたので、財務諸表は時間がかかりました。試験問題との相性もありますしね・・。
一般的には、原価計算→財務分析→財務諸表ではないかと思います。
・・が、人によっては財務分析→原価計算→財務諸表かもしれません。
私自身は、1年目で原計と財分をとって(3科目受験しましたが財務諸表を落としました)、翌年財諸だけ受けなおして取得しました。
今は半年に1度試験があるとのことですし、1科目ずつ確実にとられるのがいいのではないかと思います。
教材ですが、私は財分と財諸は大原の通信&市販の参考書(TAC)で勉強しました。大原は良かったと思いますが、やはり高かったです。
原計は市販の参考書を2冊しただけです。(2冊はしておいた方がいいと思います)
印象としては、原計と財分は独学で大丈夫だと思います。
財諸は市販の参考書だけでは少し厳しいかもしれません。
(日商簿記1級等の勉強をしたことがある方でしたら別ですが・・)
頑張ってください。
ご回答ありがとうございます。
本日2級を受けてきました。とんでもない勘違いでもしていない限りは合格できると思いますので、明日から1級の勉強を始めるつもりです。
一応、専門学校などに行ってガイダンスも聞いてきました。勉強時間が取れるのであればまだ時間があるので3科目全て受けるようにと勧める学校もあれば、昔と違って半年毎に受けられるようになったから、無理に3科目受けることはない…という学校もありました。
お話を聞いてみて、とりあえず2科目受験に向けて頑張ってみようと思いました。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 建築士 53歳で一級建築士を受験しようか迷っています。 大学はFラン大学で経済学部でした。 7年の実務経験を 7 2023/06/17 20:20
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 建築士 総合資格学院について悩んでいます。 私は令和五年度の一級建築士学科試験を受ける為に昨年の10月から総 3 2023/07/25 12:50
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 公認会計士・税理士 50代前半から税理士取得は? 3 2023/02/20 21:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エコ検定いつも受からないです...
-
漢検2級の偏差値はどのくらいだ...
-
QC検定2級に合格できず、行き詰...
-
2級にあと一歩で落ちる・・・
-
漢字検定2級受験
-
税理士試験 簿記論・財務諸表...
-
公務員試験について
-
「マナー検定」と「秘書技能検...
-
日商簿記2級の勉強方法の見直し
-
簿記3級落ちたけど次回2級って
-
1級土木施工管理技術者実地試...
-
漢字検定2級の古い問題集は使...
-
114回1級試験、みなさんの感想...
-
陸上特殊無線について教えてく...
-
日商簿記1級に受かる人が2級...
-
”日商簿記3級”の試験を初めて...
-
秘書検定を受けようと考えてい...
-
1級と2級の勉強について
-
日商簿記1級は働きながら取得で...
-
日商簿記2級を勉強するには
おすすめ情報