dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は正社員です。
最近入ってきたある派遣社員さんについてですが、
仕事を教えても次の日には部分的に忘れてしまいます。
もう何日か同じ仕事をしていても、何か抜けてしまってます。
今まで沢山の派遣社員さんを見て来ましたが、ここまで忘れてしまって、やり直しをさせる方はいませんでした。
明日以降も思いやられます…。
ただ、その派遣社員さんも何か困惑しているようで、このままだと、険悪になりそうで、困っています。

派遣社員さんの指導は、新入社員とは違って怒るわけにも行かず、どこまで言っていいのかが?です。
派遣会社がはさんでいる為、直接的に言い過ぎると、クレームになるのか?とも思い、きつい事を言わずにいます。
何か良い方法はないでしょうか?
どんな視点のご意見でも構いません、ご助言いただけないでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

てっとり早いのはマニュアルを質問者様ご自身が作られることが一番いいと思いますよ。


しかしまぁ、簡単な事ならいざ知らず、たったの一日で社員さんのおっしゃっている事が1から10まで覚えるなんて出来ないと思います。
せいぜい1から7くらいでいいのではないでしょうか。
質問者さんは派遣に期待しすぎていないでしょうか?
人それぞれペースというものもありますので、もう少し気を長くみてあげてもいいと思います。
イライラしてしまうのであれば、「メモを取るようにして下さい。」と、質問者さんの方から提案されてみては?
メモの場合、あんまり早口で説明しないで例を挙げるなどするとわかりやすいと思います。
コミュニケーションも広がりますし、意外と仕事上上手く動かせる人材になるかも知れません。
質問者さん次第ではないでしょうか。頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
はい、マニュアルは良い方法ですね。
作る時間が今取れないのですが、なんとかして
作成に取り組もうと思います。
あと、ゆっくり伝えるように心がけはじめたら、
派遣さんも落ち着いた対応をしてくれ、光が見えた感じでした。
この解決策は私自身次第とも思えます。

お礼日時:2007/09/14 23:50

きつい・怒ると考えず、仕事をしていく上で間違っている事を注意すると思って割り切ってやっみてはどうでしょう?例えば、


<これ、この間教えなかったかな?>
<他の人もここ忘れやすい箇所だから、メモしといた方がいいよ。私もそうだったから。>
余り、あなたの仕事にも影響する位でしたら、相談しやすそうな上司(上の人)に話してみては?派遣社員の人は何故困惑してるのかもちらっと聞けたらいいのですが・・・。注意をする立場はどうしたらいいか分からなくて悩んだり、自己嫌悪したりで難しい時あります。思いつめないようにしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
「この前言ったよ」と思う事がしばしばあります。
それを伝えると、「すみません」とは返ってきます。(返答がちょっと軽いのが気になりますが)
それとなく注意は必要ですよね。

お礼日時:2007/09/14 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A