dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳直前の会社員です。

私は10代の頃肉親を亡くし、元々家族が少なかった為「自分がしっかりしなくては」と
感じながらやってきました。
大学を卒業する頃、親族間で問題が起こり、裁判が終わるまで2~3年を要しました。
その頃から同世代の友達と比べて、常にどこか冷めた考えを持つように
なってきたように思います。
特に家族を亡くしたり、それによって内輪(親戚同志)で問題が起きたりすること
を考えると、結婚して家庭を築くことに対して希望も現実味も持てなくなりました。

肉親を亡くした時、親族間でもめていた時、その当時付き合っていた恋人に相談
しましたが「大変だろうけど、そればかりはどうしようもない」と言われました。
それ以来、人に対して甘えたり・本音で相談することができなくなり今に至ります。

そのためか、今では周囲の人々から「しっかり者・悩み事なさそう・優等生タイプ・強い」
イメージで見られているのですが、実際は誰かに甘えたい、支えてもらいたいのです。

4年ほど恋人はいません。好意を持っている人からいざ告白してもらうと、
その途端冷めてしまう・・その繰り返しです。今は好きな人もいません。
最近、この先本当に好きな人と出逢えるのか、人を心から好きになれるのか、
自分はその人を幸せにしてあげられるのか、とても不安で自信が持てません。
できるだけ穏やかに努めていますが、時に攻撃的で冷たい気持ちになることが多いです。
そんな自分で、今後の人生もちゃんとやっていけるのかも不安です。

とりとめもない文章になってしまいましたが、真剣に悩んでいます。
皆さんもそれぞれ、色々な経験をして来られていると思いますが、
どうやって自分自身をコントロールしていったらいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

こんにちは アドバイスできるほどの私ではないのですが、よろしければ読んでください。


>特に家族を亡くしたり、それによって内輪(親戚同志)で問題が起きたりすること を考えると、結婚して家庭を築くことに対して希望も現実味も持てなくなりました
早くに肉親を亡くされたということもあり、そんなさびしい、つらい気持ちを味わいたくない、という思いがあるのでしょうか。私も、taka1220さんほどではありませんが、近い経験をしているので、胸が痛みます。
生きるってつらいことかもしれません。でも、何もかも満たされているよりも、人生を真剣に考える機会を与えられた・・・というようにはかんがえられないでしょうか・・・?
現に、taka1220さんは、「この先本当に好きな人が出来るのか・・・こんな自分で人生ちゃんとやっていけるのか・・・」って悩んでいらっしゃいますよね。悩んでいる=真剣に考えていらっしゃると思うんです。そういう思いがあるうちは大丈夫だと思うんです。
すごく責任感が強い方なのですね。でも、そんなに今から力まないで、いつか本当に好きな人が現れたら、どうやって楽しく2人で生きていこうかな、くらいにかんがえませんか?
私も30前なのですが、この位の年齢って、自分の人生について真剣に悩みだす時ではないでしょうか。もっと若い頃と違うタイプの悩みで、現実的というか、ちょっと殺伐とした気持ちになるのかもしれません。私の周りの、特に独身の友達はそうみたいです。
以上、taka1220さんの求める回答になっていないかもしれないんですが・・・どうか、そんなに不安にならないでください・・・真剣な思いがある以上、光が差す日は来ますよ!! 
私も人生迷える子羊です。お互いちょっとづつでも、毎日進みませんか?
よき日が来るのをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pkaさん、早速のアドバイスありがとうございました!
pkaさんのように私と近い経験をされた方から、このようにしっかりとしたご意見を
いただけたこと、一言一言がとても有難たく・心強く感じます。
おっしゃる通り「人生を真剣に考える機会を与えられた」のかもしれませんね。
これから少しづつ進んでいけたら、と思います。pkaさん、本当に感謝しています。

お礼日時:2002/08/14 08:40

再び書き込ませていただきます。

NO.2のpkaです。
少し元気になられたかなぁ・・・? と思いまして・・・
皆さん心からのアドバイスを書き込まれていらっしゃるなと思いました。
ネット上で顔の見えない相手でも、心配してアドバイスを書き込まれる方がいるんですもの、taka1220さんのことを理解して、お互い好きになれる人、きっといつか出会いますよ。
どうか、お元気で!!(ココロも体も!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pkaさん、再度書いていただいてありがとうございます!
pkaさんのおっしゃる通り、No.1~No.5の皆さん心からのアドバイスをして頂き、
”今回「教えてgoo」で相談してホント良かった!”と感謝の気持ちでいっぱいです。
皆さんからのアドバイスを何度も読み直していると、心が大分楽になってきました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/08/15 10:49

質問を読んでとてもまじめな方だと感じました。



何事もなく平穏な家庭に育った人間には家庭の複雑な者の心境は理解しにくいものですし、下手に理解したような口ぶりで言われるのも結構つらいと思いませんか?風邪をひいたことのない人間に、風邪のつらさがわからないように、家庭環境は同じような境遇でないとその心境は理解できないと思います。
だれかに相談しても別の家庭である親戚は巻き込まれたくないので、こちらに押し付けてくるし、友達も恋人も「そんなこと言ったって親は大事にしないと」とか道徳観を押し付けてきます。それはむろん当たり前の発言でも、苦しい自分には突き放されたような感覚さえ覚えるものです。

私も、父の蒸発、母の精神病発病、親戚との確執、母からのプレッシャー・・・その他いろいろありました。
親戚は自分が巻き込まれたくはないのか、当時小学生の私に「neiちゃんがしっかりしないとお母さんはneiちゃんが生きがいなんだから」と言いました。それは私には重い言葉でした。私はそのうち「母がいなくなってくれたら私の心の重圧はなくなるのに」と思うようになり、帰宅拒否症になりました。

現在私は結婚予定で、仲間も多く、活発で明るく生きています。
誰もこんな私の過去を想像しないでしょう。
結婚予定の彼は、事実は知っていますが私の闇は理解できないでしょう。私は彼にはそこまでは望んでいません。

でも一部の友人は私を知っています。
彼らには「母が死んでくれたらと思う」ということもあります。誰も私を非難しません。そういう友人がいるというのが私の支えです。

質問文からすごくまじめな印象を受けたのは
「心から好きにならなければ」とか「幸せにしてあげなければ」という雰囲気が見えたからです。心から好きってなんでしょね・・・。そんなことは考えなくても自分が少しでも好きだと思えたらそれでいいのじゃないでしょうか。そんなに完璧な愛とか家庭じゃないとダメですか?
自分が完璧じゃないとダメですか?

完璧じゃなくてもちゃんとやらなくても元気に生きていけますよ。
攻撃的でも冷たくても誰しもそんなダークな部分もあるんです。みんな見えないだけで・・。
幸せになることを怖がらないでありのままに毎日を生きてみましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

neiさん、ご自身の経験からのアドバイスをありがとうございました!
「家庭環境は同じような境遇でないとその心境は理解できない」・・その通りだと思います。
「自分が完璧じゃないとダメですか? 」この質問に思わず目が止まりました。
確かに今までどこかでそう思い続け、身構えていたのかもしれません。
上手くは言えませんが、neiさんの一言一言に潔さと心強さを感じました。
neiさんがくれたアドバイスに、心から感謝しています。本当にありがとう。

お礼日時:2002/08/15 01:28

こんにちは。


taka1220さんの質問を読み多少ならず親近感を感じました。
僕の場合は父の暴力、借金、自己破産、離婚、母子家庭と絵に描いたような転落を味わい、
まだ小学生だった事もあって、「名字が変わる」事がどうしても嫌で、
担任にお願いして中学まで同じ名字で通しました。

僕は2人兄弟の弟で、冗談が好きで成績もかなり良かったので、
いつの間にか母親を楽しませ、安心させる役回りになっていました。
しっかりしなくては、と悩みも不安も外へ出さず、
表面上かなり飄々と生きてきました。
*結果小学生にして潰瘍持ちになりましたが。(苦笑)

その性格はすっかり固定してしまったので、
よく「しっかりして、冷静で、大人びている」とずっと言われ、
いまだにそういった印象で見られます。
自分自身、上手く感情表現が出来なくなってしまい、
どこかクールで、感動や愛情、喜び、悲しみをダイレクトに反応できません。
冷たい言葉は簡単に表現できるんですけどねえ。
心から笑ったり、怒ったり、喜んでる人をみると羨ましいです。

恋愛についても然りで、付き合いはしますが、
「好き」や「愛してる」の言葉に後ろめたさを感じます。
自分が本当には「彼女」を必要としていないことに気づくからです。
家庭にも大して期待は抱いていません。

誰しも「闇」は抱えていると思うのですが、
他人を見ると、どうもそうは見えなかったりするんですよね。
まあ、タイプが違うというか。

でも希望はあります。
恋人にはまだないですが、友人の中には、
僕と深い部分で共感できる奴が居ます。
彼もまた僕とは違う「闇」を抱えた人物ですが、
彼の持つ「影」が僕を救ってくれています。

もう、彼とは随分長い付き合いなので、
さすがにコアな話は滅多にしませんが、
今でもたまにビールを飲みながらとりとめのない話をするだけで、
僕の心は癒されます。
要は彼は僕の重要な部分を「分かってくれる」からでしょう。

そういう友人がいるだけで、
僕は今まで通りポーカーフェイスで生きていけます。
同じ理由で恋愛にも絶望しません。

.....やはり僕もとりとめないですね。
なんだか回答としては失格ですが、
つまり、無理することはないって事です。
自分を変えていこうとする姿勢は素晴らしいですが、
それはあくまでポジティブにやるべきで、
ネガティブにやっても満たされることは無いでしょうし。
あなたの本質を見せられる人間、理解できる人間が数多くいるはずです。
ただ出会えていないだけで。
出会いは引力のようなモノですから、
出会いを拒否しなければそのうち自然に出会います。

では、お昼ご飯でも食べますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

humourさん、共感の持てるアドバイスをありがとうございました!
humorさんの文章(内容)には「うんうん」と肯ける点がいくつもありました。
簡潔ながらもストレートに自分を伝えられるhumourさんからのメッセージが、とても嬉しかったです。
これから無理せずマイペースながらも自分と向き合って、人との出会いを大切にしていけたら、
そしていつか、humourさんのように深い部分で共感できる人と巡り逢えたら、と思っています。
humourさん、本当にありがとうございました。この回答に、とても感謝しています。

お礼日時:2002/08/15 00:35

こんばんは。

21歳女です。人生経験も少ないのでたいしたことは言えませんがすみません。

誰かを好きになりたい、という気持ちがおありのようですので大丈夫だと思います。同世代の友達と比べて大人びていた、甘えたい、支えてもらいたい、ということから考えて、年上のしっかりした方とお付き合いされてみてはいかがでしょうか?

恋人として付き合うことばかり考えて焦るのではなくて、まずお互いを知るためにお友達から始めてみては?

また、ペットなどを飼って愛することから始めてもいいかもしれません。

貴方のまわりは敵だらけではありません。貴方が無意識に攻撃的だから相手も攻撃的になるものです。相手の気持ちを思い遣り、優しい気持ちになれるようにしてみて下さい。貴方に辛いことがあったように、相手にも辛い過去はあったんだろうな、皆それぞれの人生を送ってるんだな、って思ってみたら他人でも愛しく思えたりしませんか?
ご自分で自分の冷たい態度等に反省されているようなのできっとほんとは優しい方だと思います。生意気な事を申しましたが、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chara2002さん、早速のアドバイス、本当にありがとうございました。
「相手の気持ちを思いやり、優しい気持ちになること」やはり忘れがちだったように思います。
chara2002さんからのいくつかのご提案、しっかりと心に受け止めました。
心優しいアドバイスに感謝しております。

お礼日時:2002/08/14 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!