
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どんな方面の就職を希望しているのかによると思いますがとりあえず…
Excel・Word等ならMCP
http://www.microsoft.com/japan/learning/mcp/defa …
情報処理系なら国家試験
http://www.jitec.jp/
内容的にJavaはJavaScriptの事だと思いますが
もし本当にJavaでなにか組みたいのであれば、とりあえずEclipseで色々やってみるとか…
http://eclipsewiki.net/eclipse/
ちょっと所ではないほどマニアック(?)というか、プログラマ等面目指してるのでもなければ不要ですけどね
タグとJavaScriptは個人的にWebサイトを作るのは役に立ちますが
就職にはほとんど役に立たないかと。
回答ありがとうございます。
JavaScriptとか、そっちの方向はちょっとどころではない程マニアックなんですね^^;私自身文系の大学ですし、そっち系はあまり縁が無いかもしれません。ワードやエクセルの方がやっぱり実用的ですね。
MCPというのはマイクロソフト社の検定なんですねー。見た感じ、結構難しい気が・・・でもやりがいを感じそうですね!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
No1ですがもう見ていないかな?
>JavaScriptとか、そっちの方向はちょっとどころではない
「Java」と「JavaScript」は"Java"という名前が一緒ですがまったく別物として存在しています
「JavaScript」であればご自身のサイトを作る際につかってみたりちょっとマニアック」程度のものです
http://ja.wikipedia.org/wiki/Java
http://ja.wikipedia.org/wiki/JavaScript
と説明してもなんの事か意味不明かもしれませんが(^^;
そしてMCPに関してはNo2さんのおっしゃるとおりです。嘘を付いてしまった…
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません!
は~別物なんですか!じゃぁ私が見たのはScriptの方かな?資格本をちらっと見た程度なのでよく覚えていません^^;
また調べてみますね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
近年の資格ブームの影響からか就職=資格と思われている学生が多く
こちらのサイトでもこの手の質問はよく見かけますが
独占業務以外は大学生は就職のために資格は必要ないと思います。
そもそも資格というのは仕事をするために取るものではなく
仕事をしていてその知識の確認のために取るものですし
それに実務を伴わずに参考書だけでIT系の超難関資格を取得しても
全く使い物にならないと分かっていますので評価の対象にはなりません。
前提知識なんてあるわけないのが新卒ですし
企業もそんな即戦力の人材を新卒には求めていません。
パソコンの起動の仕方が分からなくてもエンジニアになれるのが新卒です。
そして基礎から全部新人研修で育ててくれるものです。
履歴書に何も書くことがないからと
無理に資格を取得される方がいますが基本的には空欄で構わないと思います。
運転免許などもしどうしても仕事をしていく上で必要なものがあれば
内定が決まってから就職するまでの間に取るので十分です。
以前、このような回答をしたら企業に入ってまた一から勉強するとしても
今から勉強をしておくことが決して無駄ではないと思うので
それでも自分は資格の取得を頑張りたいとか言うお礼をもらったことがありますが
企業に入れば給料をもらいながら勉強が出来るのに
学生時代に時間とお金を削ってまで勉強をする必要はないと思います。
この人は知識があるから研修免除なんてこともありませんしね。
就職を有利にしたいのであれば1人でパソコンの前で勉強しているよりも
文化祭の実行委員をやったりサークルを立ち上げてみたり
または青春18切符などを使って日本一週旅行など
他の人には滅多に真似が出来ないことをやり
そして自己PR書で自分は企画運営も出来て行動力もあり
人と接するのも何の問題もないことを
アピールした方がよっぽど有利になると思います。
ちなみに1つだけ述べておきますが
MCPはWordやExcelの資格ではなくてServer系の資格です。
WordやExcelをやるのであればMOSかMCASになると思います。
(述べたとおりやる必要はないと思いますが)
アドバイスありがとうございます。
えっと、ちょっと思考が違いまして・・・私は単に勉強好き、というか新しい知識習得が好きなんです。それでせっかく勉強するのなら、何か目的を持って取り組んだほうがやりがいが出るだろう、という考えです。就職に有利なら~というのは言ってみればただのオマケでいいんです。パソコン自体が好きなので、もう少しパソコンやネットワーク関係について知っときたいな、と思っているんです。それで、何か役に立つ、なるほどな~と勉強になる資格はないかなぁと。誤解を招くような文章を書いてしまい申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 タイピング技能検定の特級って履歴書に書いたほうがいい資格ですか? 1 2023/04/06 21:00
- その他(職業・資格) 3年続けた会社を辞めて転職活動中です。高校は商業系で日本語ワープロ検定と情報処理検定2級の資格も持っ 1 2022/06/04 19:13
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 中学生女不登校です。 もうすぐ中学2年で進路等考えなきゃかなと思い始めました。 正直高校に行くのは諦 6 2023/01/30 16:53
- 国家公務員・地方公務員 建築基準適合判定資格者検定の実務経験は退職後も有効でしょうか。 確認検査の実務経験は退職後も有効なの 1 2022/04/10 09:55
- 薬剤師・登録販売者・MR 今年大学2年です。MRになるのに大学のうちに取っておいた方がいい資格とかありますか? ①運転免許 ② 3 2023/03/15 09:48
- その他(就職・転職・働き方) 高校3年生の女子です。 学校は進学校で進学希望ですが、就職するかもしれないので情報を集めるために沢山 6 2022/04/20 01:29
- その他(メンタルヘルス) 障害者の差について 2 2023/07/27 17:45
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商簿記実務検定というマイナーな簿記・会計の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 2 2023/06/16 14:49
- その他(職業・資格) 短大卒で、保育士資格と福祉系の資格を複数持っているAさん、 専門卒で看護師資格を持っており、病棟勤務 5 2023/06/12 16:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン教室で取れるこの資格
-
パソコンスキル・マナー・英語...
-
◆PCの検定を取るならどれが良い...
-
パソコンやスマホなどの知識を...
-
就職に向けて
-
パソコンの資格をとりたいと思...
-
パソコン教室をしたいのですが...
-
筋トレインストラクターの資格...
-
パソコンの設定・トラブルに強...
-
パソコンの資格持ってたとして...
-
内視鏡技師試験の合格ラインって
-
国家資格難易度でググッたらこ...
-
「防火責任者」とは?
-
初級シスアドとは??
-
来年度春 最後の初級シスアド...
-
入社までの1年間、受けるとした...
-
第二種情報処理技術者 = 基本...
-
MOS試験、オフィスマスター...
-
小規模の会社にて、基本情報の...
-
不動産鑑定士は、将来性無しで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン教室で取れるこの資格
-
パソコン初心者がwordとExcel習...
-
パソコンの資格をとりたいと思...
-
P検2級は転職に必要ですか?
-
筋トレインストラクターの資格...
-
創造力開発センターのパソコン...
-
CPA とMBAについて
-
IT関連の資格を取りたいです。
-
パソコンの資格持ってたとして...
-
パソコンの設定・トラブルに強...
-
パソコンに関する資格
-
内視鏡技師試験の合格ラインって
-
小規模の会社にて、基本情報の...
-
「防火責任者」とは?
-
軽度知的障害者でも取れる資格...
-
新卒 資格 会社への報告
-
Passport No. ( ) Issued ...
-
第二種情報処理技術者 = 基本...
-
賞状として発行するのは「認定...
-
P検準2級もってます。 タイピン...
おすすめ情報