アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

第一志望の私大を一般のみで挑戦しようと思います。

センターの結果を使える大学で入りたい・入れるレベルの大学が無さそうなので受けないつもりでしたが、センターも受けておいた方が安全でしょうか。

(1)私大で不合格だった場合、その後センターの結果を使って他の大学を受けなおす事が出来ますか?

(2)センター入試は私大志望の人にもメリットがありますか?
(予行演習になる等・・・)

A 回答 (3件)

センター利用と一般入試と教科が違う可能性があることとセンター用の


対策が必要であることを把握して下さい。
私はさらに1科目の勉強と数学のセンター用演習に時間を割きたく
なかったので受けませんでした。
では質問に答えます。
(1)センター利用3月入試は大学によってはありますよ。
合否が出る前に出願しないといけないかもしれないので、きちんと
調べておく必要があります。
(2)メリットもあります。予行練習になる点と、自分の苦手なところ
を把握して一般試験に備えることができます。
理系か文系かやあなたの受ける大学などが分からなかったので
あいまいな回答しかできなくてすみませんでした。
参考になれば幸いです。h
    • good
    • 0

受けることをお勧めする。

おそらく貴方は文系か理系かのどちらか一本に絞ってらっしゃるのだと思う。

もう20年ほど前になるが、10月を迎えた一浪の私は完全に私立理系に絞っていた。予備校も完全な私立理系コースで国語や社会の授業は一切なかった。ある日予備校で授業開始前に共通一次試験(古い、古過ぎる。もはや日本史の一部?)の出願要項を配っていたので、ただでもらえるならと貰ってきた。そしてせっかくもらったのだからと共通一次の受験出願をした。特に国立に入りたいというわけではなく、人生の中でこの試験を受験できるのは今年だけだろうなという軽い気持ちで。

古文や漢文はまったくわけが分からずマークシートを適当に埋め、現代文にフルに時間を費やした。結果は平均点とほぼ同じ。大成功である。

それよりも大大成功したのが地理であった。高校入試でも社会は苦手でこの科目の内申点の悪さから受験する高校のランクを落としたりしたものだ。共通一次でも半ば捨てていた。平均点の半分以下の30点を目標にしていた。しかしふたを開けてみれば平均点よりも10点も高かった。

もちろん理系科目ではそれなりの高得点を取っている。こうなると国公立への夢も現実味が増してくるものだ。

結局私は共通一次を受験して自己採点で運良く良い点が取れたことを確認後、本命を国立大学に変えて臨んだ。そして当初の本命私立には落ちたものの、それよりもランクが上の国立大学に入学することができた。

>(1)

私大の合格発表日による。たいていの場合には私大の発表よりもずっと前に国公立への出願が必要だ。センター試験で高得点できたことを想定し、国公立ならばどこが狙えるのかを模索しておくとよいだろう。出願するだけならば出費は少ない。大学入学後の貴方の一週間分のバイト代で十分にカバーできる程度だ。わずか数万円以下の受験料を惜しんではならない。人生を左右する。受験機会は出来るだけ多く設けよう。

>(2)

私大入試よりも多少早い時期に実施されるので、本番気分を味合う予行練習には最適である。また、大手予備校が実施する自己採点による合否判定(合否予測)を大いに利用するとよいと思う。その時の貴方がどの程度の位置に居るのかを把握する指標となるだろう。

説教臭くてごめんなさいね。
    • good
    • 0

絶対に受けておくべきです。



私大でもセンター利用といってセンターの得点で大学を受験できるところがあります。
それと受けなおすというというのはちょっと違うのですが受験の方法は色々あってわたしの経験では、私大を受けるにあたって第一第二第三志望を一般とそのセンター利用で受験しました。
お金は多少掛かりますがその方法が一番確実だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!