dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間前に風邪を引きました。まず喉の痛みが起こり、5日位は痰がでたり咳がでたりしました。(現在のどの痛みは治まり、少し痰がでる位です)それと並行して4日位前から体が熱っぽくなりました。体温計で測ると36.3度~37.0度を行ったり来たり。食欲は3食しっかりあります。私の感覚としては37.5度くらいの熱があるくらい体が熱いです。事実、体のいろんな部分を触ると暑さを感じますし、平熱ではない体の感覚もあります。いったい私の病気は何でしょうか?解熱剤を飲んだ方が良いでしょうか?ちなみに4年くらい前から自律神経失調症を患っており、薬をごくわずか服用してます(ソラナックス)どうぞよろしくお願い申し上げます。また、体にこもった熱を排出するために温泉にもいってきました。その他の方法もありましたらおしえてください。

A 回答 (1件)

解熱剤は一般的に38.5度以上の熱があって、体力的にとてもしんどいときに用いるものです。

もしくは痛み止めとして用いるときとか。

あなたのその体が熱いのはいわゆる「ほてり」ではないのでしょうか?自律神経の乱れからもなりますよ。一度かかりつけの医師に相談なさってはどうでしょうか?

むやみやたらと解熱剤を用いるのはよくないです。胃も悪くなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!