dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どのカテに質問したらよいか迷いましたが、ここにお願いします。

夫34、妻38、2年前に妻の娘(現在10歳と8歳)を連れて再婚したステップファミリーです。現在、現夫との娘0歳が生まれ、5人家族となっております。

2年前の再婚を機に、引越し、車の購入、出産など出費がかさみ、貯金は無いに等しい状態です。
結婚前の夫に貯金はありません。
現在妻に200万の預貯金があります。
夫は手取り49万のSEで契約社員をして1年目になります。ボーナスなし。その前は自営でSEを2年(当時は税込み60万で企業と契約して常駐型で仕事をしておりました)その前は会社員でSE。

現在、家賃12万、駐車料13000、の首都圏賃貸に住んでおります。主人の仕事上、東京通勤圏からは離れられません。
質問したいことは、
(1)上から10,8,0歳の3人の娘を抱え、家の賃貸、購入のどちらを目標に人生設計すれば良いのか?
(2)そもそも、30半ばにして預貯金ほとんど無し、これで首都圏住宅購入は可能なのか?

もしくは、3人の娘が巣立ってからの住宅購入となると、賃貸生活があと20年あります。
(1)老後に幾ら必要で貯めておかなければならないのか?
(2)夫が死亡した場合に備えて幾らの保険をかけるべきなのか?

などなど、考え出すとキリがありません。
上の二人の娘たちの小学校のお母さん方は、すでにマイホームを手にしてローン支払いに頑張ってパートしている方が多いです。
私は38にして乳飲み子の3女を抱え、なかなか働きに出かけられませんが、無理をしてでも働くべきでしょうか?

どうかアドバイスお願いします。長文で失礼しました。

A 回答 (1件)

ご質問の内容拝見しましたが、どうアドバイスするのがいいのか悩んでしまいました、、、。



実家などからの援助が期待できないのであれば、現状でのマイホーム購入は危険です。
旦那様が契約社員という不安定な雇用状態なので、現在の貯金200万円はいざというときのために残しておくべきですし。

家計内容がわからないのであまり言えませんが、車は必要ですか?
家賃をもう少し安いところ、10万くらいで探せませんか?
それと、保険は全くかけていないのですか?

言えることはまず、家計を見直し貯蓄を増やすことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!