dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して5年。
二人の貯蓄が570万円ほど貯まりました。
このまま普通預金で預けるのではなく、まとまった額を少しでも金利の良い方へ預けようかと…
現在、賃貸アパートに住んでいて、3~4年は住宅購入は考えていません。(賃貸アパートへの引越しはあるかもしれません)
今は子供は居ませんが、一年以内に欲しいなとは思ってます(しかし、こればっかりは授かりものですからね…)
月々の収入から生活費を引くと、ギリギリの生活ですが、数ヵ月後に週3回程度のパートを検討中で、少しは余裕が出てくると思います。

貯蓄にお詳しい方、あなただったら、どうしますか?
ちなみに株は考えてません。
400万円を都市銀行のスーパー定期5年に預ける位しか思いつきませんでした。

A 回答 (4件)

http://www.ginkou.info/modules/tinycontent/index …

上記は銀行の金利比較サイトです。
今、1年もので一番金利が高いのがジャパネット銀行で0,9%です。
三菱UFJは0,8%です。
540万円をジャパネット銀行で1年預けると、利息は税金を引き
41,040円です。


日銀は公定歩合の引き上げを先月は見送りましたが、超低金利の中、1年後は上がっている可能性が高いです。
そのためにも3年ものとか5年ものは賛成できません。
1年後に預けかえる方が有利だからです。
    • good
    • 0

400万円を貯蓄するなら、今は銀行のスーパー定期で、3ヶ月or6ヶ月満期のものにしましょう。

利率は低めですが、自動継続なので金利が上がったときにすぐ反映されます。日銀が次の利上げをいつやるかわかりませんが、年内にも利上げがあるかもしれません。
あとは、個人向け国債の5年ものなども、1%くらいの利率ですから、すぐ使わないのであれば、おすすめですよ。
    • good
    • 0

金利の変動が無確定な時期様子を見ますね。


専門誌、「あるじゃん」「日経マネー」新聞なら日経などを読み下勉強をする。
 少しずつ知識を持つことで、何が良いのか見えてきます。
 銀行、証券が良いなど、行き先も色々です。
 当面は質問者さんと同じかな・・・
 
    • good
    • 1

総合口座通帳で「スーパー定期」を預ければ、不意の出費があっても総合口座の「普通預金口座」から当座貸し越しで利用することができます。


預金金利については、長期金利も高くないのでとりあえず「1年」で作成、満期時に再考したほうがいいかも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!