dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファイナンシャルプランナー2級の受験資格は、3級合格者か、実務経験者、所定の講習を終了したものとなっているのですが、いずれも該当しない場合は3級から受けるしかないのでしょうか?

2級から受験したいのですが、方法はないでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

FP2級資格取得者です。

結論から申し上げますと、2級の受検資格はご質問のとおり、3級合格か、実務経験者、所定の講習を終了した者のいずれかに該当しなければなりません。
私は所定の講習(通信教育)を終了し、受検資格を得ましたが、費用は約6万円、働きながらの学習でしたので通信教育を終了するのに約半年かかりました。通信教育では、単元ごとの簡単なテストと、提案書というのを作成しました。要領が分からず、提案書の作成に苦労したため時間がかかりました。講習については多くの機関が実施しており、1週間ほどの缶詰研修で取得できるというものもあるようです。
私は3級を受検していないのでなんとも言えませんが、受検資格を得るためには費用がかかりますので、やはり3級を取得することから始めるのがいいかもしれません。
費用と時間があるようでしたら、講習を受けることも検討してみてください。参考URLを記載しておきますね。「3.FPになろう」の「AFP認定研修のご紹介」をクリックしてみてください。http://www.jafp.or.jp/index2.htm
    • good
    • 0

方法はそれしかありません。


簿記のように3級を取っていないのに2級を受けたりすることが
できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!