架空の映画のネタバレレビュー

9月ごろから個人事業として、ネットショップを始めました。
税務署には届出をしてないのでとりあえず今年度は白色申告をしようと思っています。
そろそろ帳簿をつけなくてはと思っていますが、なにからどう始めればよいのか分かりません。

1.帳簿って何につけるのですか?専用の帳簿があるのか、ノートなどでよいのか、エクセルファイルでよいのか・・・
2.帳簿のことでわかりやすいサイトなどありますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

No3です。

うちはもう少し規模が大きいので、決算申告については
最初から会計事務所に頼んでいます。

今年から会社法などが変わったことによって、対応のソフトでないと
やりにくい、会計事務所でサポートするには適していないという
理由で、今季からもう少し上等なソフトを使っています。

>このソフトで日々帳簿をつけて、申告の時はこのデータを元に
>申告書類を作成という意味でよろしいでしょうか?

そういうことですね。申告書類まではサポートしていないはずですし。
(もちろん試算表、決算書くらいは作れますよ)

質問からははずれますが、個人事業レベルならば、
地元の民主商工会などに頼むと、かなりアバウトでも、そつなく
確実にこなしてくれます。ただし、赤旗新聞くらいは購読を頼まれますが。実は安い費用になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、規模によってもソフトや決算の仕方が変わってきますよね。
当方は私一人の個人事業なのでしばらくは自分ですべて行おうと思います。分かりやすい回答参考になりました。

お礼日時:2007/10/16 01:22

>帳簿って何につけるのですか?専用の帳簿があるのか、



有ります。
各税務署の近くに税務協会があります。
そこで、濃い緑色をした「収支日計簡易帳簿(一般用)」を一冊800円で売っています。
家計簿のようなもので、これが一番簡単に記帳できます。
それを元にして、青色or白色申告準備のための「月別総括表」を作成するのです。
初めての記帳に関して、非常に解かり易い個人のブログを存じているのですが、
URLを貼り付けると、おそらく削除されるでしょうから、やめておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
専用のものがあるんですね。その帳簿の使用は必須なのでしょうか?
簡単そうなら使ってみたいです。
>URLを貼り付けると、おそらく削除されるでしょうから、やめておきます。
なぜ削除されてしまうのでしょうか・・。そのブログ気になります

お礼日時:2007/10/15 23:30

こんばんわ。

小さな会社を経営しています。
ノートやエクセルでもいいけど、めんどくさいです。
フリーのソフトなどもあるようですが、

JDLの出納帳など安価で使い勝手のいいソフトがでているよう
ですので、それでとりあえず帳簿をつけてはどうでしょう。
今はお試し版を無料で配っているみたいですね。

うちも起業5年間はこれでやっていました。(申告は別ですが)

http://www.jdl.co.jp/ibex-cas/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
無料お試しは、どうせ1ヶ月しか使えないと思ったらこれ2年も使えるんですね。早速ダウンロードしてみました。
ちなみに(申告は別ですが)ってどんな意味ですか?このソフトで日々帳簿をつけて、申告の時はこのデータを元に申告書類を作成という意味でよろしいでしょうか?

お礼日時:2007/10/15 18:49

個人事業で利益がある場合、事業所得の申告を所轄の税務署にしなければいけません。

白色申告よりは青色申告による方が何かと税制上有利です。

帳簿を作成するには、地元の商工会とか税理士事務所に依頼して作成してもらうのも一つの方法ではありますが、依頼料が別途かかるし、自分の事業が儲かっているのか損しているのか会計帳簿を見て判断できるのが遅くなったりするデメリットがあります。

個人的に一番オススメなのは日本商工会議所の簿記3級の講座を受講して、自分で会計帳簿を作成する方法です。

会計帳簿には現金出納帳・預金出納帳・売上帳・仕入帳その他たくさんありますが、最終的には正規の簿記の原則に則って「貸借対照表」と「損益計算書」を作成します。

簿記3級講座は上記帳簿作成のための原理・原則について説明するものであり、できるならば受験専門校(大原簿記とかTACとか大栄など)通学講座で受講することをおすすめします。3~4万円ほどの授業料がかかりますが、元はすぐに回収できます。

青色申告のメリットとしては正規の簿記の原則に則って「貸借対照表」と「損益計算書」を作成すれば、所得から65万円を控除してくれます。また家族が事業に従事して給与を支払った場合、一定金額を経費とできます。また純損失が出た場合、翌年以降の事業所得から、その損失を控除することができますので是非ご利用ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
簿記は日商3級を独学で受けたことがあります。見事に落ちました(笑)。でもたまたま、合格率14%くらいの難しい時だったのです。いいわけですがw。基礎は理解しているつもりなので、やりながら覚えていこうと思っています。
青色申告が優遇されるのはしっていますが、まだ始めたばかりで利益がでてもたいした額にならないと思うので今年度は白色でいこうと思っています。
とりあえず無料の会計ソフトを使っていろいろやってみようと思います。

お礼日時:2007/10/15 18:14
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にしてみます。

お礼日時:2007/10/15 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報