

前にも似たような質問をしましたが、高校に行けるか心配です。
現在は中2なのですが、歴史が苦手で中1のときの成績に唖然としました。他も、5段階評価中、2が多かったですが…。
中2の今(前期)になって1年生のときのようなことは無かったんですが、5段階評価のうち、2~3でした。3がほとんどでしたが。
真ん中あたりにとどまったのはよかったんですが、定期テスト(中間・期末)の点数が100点満点中の40~50点程度しか取れて居ません。
テストの点数等も内申に響くらしいので、かなり心配です。
内申のことを第1に答えてくれると嬉しいです。かなり心配なんで…
また、勉強する気は自分ではあると思っているんで、歴史と英語以外のおすすめの問題集・参考書(できるだけ解説などが詳しいもの)も答えてくれると嬉しいです。(最初に解き方が書いてあってその後にそれに関する問題…みたいな感じのが自分ではやりやすいです。)
あと、後期になって毎日30分~2時間程度勉強しているんですが、勉強の仕方があいまいです。現在は、参考書はノートに読み上げながら書き写して、そのノートを使って友達とかと問題を出し合ったりしています。問題集は、わからないところは飛ばして、解けるところからどんどんやっていってます。飛ばしたところは、後で答えの本で解説等を読んで理解しています。(とは言ってもそんなに理解できていませんが…)
このままこの方法で続けていったほうがいいか、改善したほうがいいかも、答えてくれると嬉しいです…。
毎回、質問が多くて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
学校の先生には相談しましたか? 結論から言うと、内申については、あなたの学校の先生や、お住まいの都道府県の教育委員会に聞かないと詳しいことはわかりません。
ただ、地域によっては、中2の今頃以降の成績しか内申に反映されません。どのみち、全国どこでも、中学生活の後半にどれだけ頑張ったかを見る傾向があるので、勝負は今からです。今から頑張れば、いくらでも高校受験で可能性が出ます。
それに、今の段階で「3」がたくさんとれているなら、平均的な高校に行ける可能性はかなりあるでしょう。変にあせらずに、落ち着いて、自信を失うことなく、地道に勉強を続けてくださいね。勉強方法については、各教科の先生も相談にのってくれますよね。特に宿題は成績に大いに関係するはずなので、きちんと出しましょう。
それから、二度とない中学生活、できれば内申ばかり気にせずに、勉強や学校生活の楽しさを味わってほしいです。それこそが将来、役に立ちますよ。
学校の先生には相談してません。
現在の住まいは埼玉ですが、学校は少々荒れ気味なんです。
だから、先生に話しかけにくいというか…。
今の成績のまま卒業しても平均的な高校にいけるって言うのは本当ですか!!また、やる気が少しわいてきました。
提出物等もしっかり出して、頑張って行きたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
引き続き、参考書や問題集に関しての回答を募集します。
No.3
- 回答日時:
頑張っているのですね。
2時間も勉強する日があるなんて感心です。
もし今の勉強に+できるならば、問題集の中でわからなかったものは、解説を読んだ翌日に、もう一度解いて見ると良いでしょう。
で。上手く解けなかった問題は理解できていないのだから、また解説を読んで、さらに翌日解いてみる。
本当に理解できない問題については、友達に聞く。
できれば先生に聞くのがいいのでしょうが、話しかけにくいなら厳しいですよね。賢い友達を上手く頼りましょう。
いい結果になることを祈っています。
わからないところは飛ばして、答えの解説部分を読めば効率が出るということですよね?今日から頑張りたいと思います。
自分も先生に聞きたいところなんですが、授業が終わるとささっと職員室に行ってしまうのと、学校が荒れ気味なんで…。そのときは、友達とかに相談してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
ええと、塾には行ってないんですね?
行けない事情があるのでしょうか。
そろそろ受験体制に入るこの時期、うちの地域ではやはり塾に通う子がほとんどですよ。
うちの娘も中2ですが、中1の成績は惨憺たるものでした。
中1の頃から個人指導の塾に通っていたのですが、個人なので苦手な単元の克服や基礎学力はできたんでしょうが、それが即テストの点には反映されませんでした。
やはりテストで点を取るというのはコツが要るようです。
今年から通い始めた塾ではテスト対策をしっかりとやってくれます。
塾の宿題も多いんですが、一人で手探りで勉強するよりもずいぶん効率はあがったようです。
最近ではぐんぐん成績を上げてきており、昨年まではとても無理と思っていた高校も何とか目標にできるレベルにまでなりました。
ずっと、どうしてこんなに真面目に勉強してるのに成績が上がらないのだろうと悩んできましたが、やはり塾のノウハウは物を言ったみたいで、一年の時に勉強した事も今ではちゃんと力になってるみたいです。
一年の時はやみくもに参考書や問題集を買いましたが、今は塾の教材があるので買ってません。
努力してるのに成績が上がらない…。やはりそういう時に頼るのが塾じゃないでしょうか。
どこでもいいというわけでもないでしょうから、自分に合う塾をご両親と相談して探してみてはいかがですか?
せっかくやる気はあるのに、もったいないと思いまして、ご参考までのアドバイスです。
塾には通っていません。
理由は、親に言っても家庭の事情でどうたらこたらなのと、自分がその勉強ペースにあって行けるか不安なんです。
まぁこんなこと言ってたら一生塾になんて行けないでしょうけど;;
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 勉強ができない。 4 2022/07/03 08:13
- 高校受験 3ヶ月で偏差値5あげることはできますか? 中3 私は今年の6月に初めて模試を受け偏差値54、2回目の 0 2022/10/26 15:43
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 高校受験 高校受験まで2週間/未だに理社が平均点以下 理社の点数が未だに平均点以下から上がらず困っています… 1 2023/01/29 18:24
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 大学受験 共通テスト 数学 復習 共テの実力問題を解いているのですが、 なかなか点が上がりません。 参考書での 3 2022/11/04 13:59
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 宅建等の法律関係の勉強法について 2 2022/06/23 01:10
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受験期の恋愛について! 私は今...
-
中3です。 漢検2級と英検3級を...
-
偏差値68を維持するには(中学1...
-
受験まであと7日なのに。。。
-
不登校でもトップ校に進学でき...
-
高校受験!!誰か助けて!!><
-
受験直前の期末テストは受ける...
-
中1です…。 テストのことなんで...
-
新研究の使い方教えて!
-
理解していないのに成績がいい ...
-
成績が中の上の場合
-
商業高校から大学へ行き中学校...
-
中3成績ほぼ1の子の高校受験に...
-
中学生です。私は偏差値を50か...
-
期末テストの前日にディズニー...
-
中2女子です! 今、若干不登校...
-
成績と自分
-
絶対合格したいっ!!
-
高1女子です。どこの大学に行こ...
-
中2 女子です 私は中1中2で5教...
おすすめ情報