dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家は両親、祖父と同居しています。
この祖父が、昼夜関係なくたんを吐くのです。静かに吐いてくれればま
だいいのですが、クァーッペという大きな音をさせて吐きます。
私はその音が聞こえると、心臓がドキッとして、頭に血が上り、殴りつ
けたい衝動に駆られます。実際何度か蹴ったことがあります。暴力はい
けないことだと頭ではわかっているのですが、あの音を聞くと衝動がお
さえられません。あの音を聞いたとき意外でも、祖父の気配がするとま
たやるのではないかと思って緊張します。
何度も口で言ったのですが、一向に改善されません。このままでは大変
なことになりそうです。自分がおかしくなりそうです。どうすればよい
のでしょうか?

A 回答 (4件)

ANo.3です。


どうも中高年になるとのどが老化して、痰(たん)が絡むようになる人が多いようです。

我々も痰を吐く人を見ると、こちらこそ反吐(へど)が出るほど嫌ですが、彼らも好き好んで、痰を吐きだしている訳ではないということを理解してあげる必要があるように思います。
何しろ、症状のひどい人では、2~3分ごとに痰(たん)が絡むようになると、とにかく所かまわず早く出してしまいたいという気持にもなるのかもしれません。

折角の機会ですから、ネットで調べてみましょう。「たん」ではなかなかヒットしませんが、「痰」で検索してみてください。
教えてgoo!でもいくつか過去に質問があったようです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa844615.html?ans_coun …

「痰」が何か重要な病気の症状であることもあるようですから、色々調べて、おじい様に情報提供してあげると喜ばれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。老人になってからたんを吐くようになる
人もいるのかもしれませんが、若いときから習慣になってしまっている
人もいるかもしれません。たぶん祖父は若いときからやっていたように思います。
リンク先見ました。病気の場合もあるのですね。あまりきつく当たるの
はよくないですね。
祖父の場合、たんというより鼻水のように思えます。慢性的な鼻炎なのかもしれません。
病気だから仕方ないと思うようにしてみます。

お礼日時:2007/11/15 22:24

ところかまわずたんを吐く人ややたらと音を立てる人のことを私もがまんなりません。



年配の方には、非常に多いですね。
しかし彼らの立場に立ってみると、彼らものどに不快感を感じ、とにかく一刻も早くたんを吐き出したいのではないでしょうか?
ここは親族なので、親身になって相談に乗ってあげたらどうでしょうか?
同じような質問に下記があり、両方とも私が回答したものです。
ここにもありますが、たん切りの薬を誕生日祝いか何かにプレゼントしてみては?

男子トイレに唾http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3321883.html
クチャクチャ音立てる人http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3443548.html?check_o …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。病気だから仕方ないと思うようにしてみます。

お礼日時:2007/11/15 22:25

質問者さんがいくつなのか存じませんが、時には一時的にそのような不合理な感情を常に身近にいる人間に対して持ってしまうのは仕方ないと思います、しかしこれは、例えばたまに会う人間ならひきおこされえない感情で、家の中で常に顔をあわせるために、あなたのコントロールを越えて引き起こされてしまうものと思います。

文章を読んでもコントロールをこえた苦しさが察されます。
下の方は別居すればよいと書いてらっしゃいますが、それができない環境であれば、あなた自身で距離をおくようにし、その感情を冷やす必要があると思います。一旦距離をおいてあなた自身の中で収まってしまえば、非常に不思議なことですがすっと感情が収まってしまうことがありますし、なんだったのかしらあの感情は?なんてこともあります。
自分自身でコントロールするのは難しいと思いますし、あなた自身も祖父様も傷つくことになりますので、距離をおくべきです。
リフレッシュして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
近親憎悪ということもあるのかもしれません。たんを吐かなくなっても
祖父のことを好きになれるとは思いません。距離を置くように考えてみ
ます。

お礼日時:2007/11/15 22:28

何度も言っても無駄だったなら、直る可能性は低いでしょうね。


根本的な解決策として、あなたが一人立ちするなどして別居することを目指すべきでしょう。
でもそれがすぐにできないからお悩みなんでしょうから、それまでのつなぎとして何らかの緩和策を立てるといったところでしょうか。

とりあえず思いついたのは
・心療内科で精神安定剤を処方してもらう
・両親と相談して、家族全体の問題として認識してもらう……そうすることでおじいさんも自覚するかもしれません
家庭の状況はそれぞれですから、場合に応じて柔軟に対応してください。

あと気になったんですが
>実際何度か蹴ったことがあります。
その時は問題にならなかったんでしょうか? あなたとおじいさんの関係がちょっと想像がつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。他人の癖はなかなか直すことはできませ
んよね。病気だから仕方ないと考えるようにしてみます。

お礼日時:2007/11/15 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!