電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生年月日を偽り、50万円借り入れし、月々返済してきましたが他にもローンがある状況で、返済が困難になり、弁護士さんを通じ、民事再生法を利用しようと思ってますが、生年月日を偽って借りている事から、詐欺罪となってしますのでしょうか??

A 回答 (5件)

生年月日を偽って契約することは法律上無形偽造と言いまして、罪にはなりません。

よってこの場合は無罪ですね。

しかし詐欺罪の成立の可能性は存在します。生年月日は消費者金融がお金を貸す際の判断基準として重要な役割を有しています。もし生年月日を偽らなければ貸さなかったという事情があるのならば、詐欺罪ということも考えられなくもないですが、返済を8ヶ月間きちんとしているということでしたら向こうにも損害はないでしょうから、詐欺罪も成立しないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

心強い回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/03 13:56

#2さんが記述されている様に、ローン会社が有印私文書偽造罪で告訴すれば詐欺罪になると思います。


ただ、契約書を記入する時に身分証明で生年月日が確認できるものを提出しませんでしたか?
もし、訴えられたらその辺で何とか出来るかも。

ただ、民事再生法を利用するとの事なのでローン会社は債権差押さえはしてくると思いますが、#3さんが記述されている様に、有印私文書偽造罪でローン会社が訴えるのは考えにくいです。

弁護士さんと契約するのであれば、その辺も話しておいた方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/02 18:17

生年月日を偽りていたら詐欺罪でつかまります。

でも言葉だけでしたらうまく逃げられるのではないでしょうか。免許書などを偽造したのなら立派な詐欺罪になりますが消費者金融が50万円ぐらいで訴えるとはとても思えませんがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/02 18:14

返済しないでローン会社が告訴したら詐欺罪の可能性はあります。



ローン会社が有印私文書偽造罪で告訴すれば
捕まる可能性はあります。

なお、弁護士さんには守秘義務がありますので
弁護士さんから犯罪がもれる可能性は少ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/02 12:47

「詐欺」じゃないと思いますが・・。


住所氏名は正しいのでしょう?

この回答への補足

もちろん住所、氏名は正しいのですが、返済も8ケ月ほど月々返済してまいりました。電話番号も嘘はありませんし、勤務先も正当です。

補足日時:2002/09/02 12:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/02 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!