
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO1の回答者です。
ごめんなさい。質問の意味を取り違えていました。
そういうことでしたら、私のやり方は切る前にきゅうりを塩ずりして
きり終えた時に適当に塩が行き渡っている状態にして
(または、切った後に塩を振ってもいいのですが)
その後、きゅっと水分をしぼってから、他の材料とマヨネーズで
あえる直前まで冷蔵庫に入れておくというものです。
NO2の方と考え方は同じですが、こうすれば程よく塩味もついて
きゅうりが張り付くと言うことはありません。
軽く漬けるような感じでしょうか?なるほど、みなさんそうしていらっしゃるのでしょうかね?とても参考になりました!ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
水分があるとくっつきやすいのでペーパータオルなどで水気をふき取るのがいいようです。
1枚敷いてそこにきゅうりをぱらぱらとまいて上に1枚載せて手のひらで軽くたたくというか押すというか。
よかったら試してみてください。
No.2
- 回答日時:
綺麗に切れすぎているのではないですか?キュウリが水みずしくて新鮮なときによく切れる包丁でスパスパやると、包丁の刃にピッタリくっついたり、キュウリ同士がくっついたりしますよね。
薄く切ったときなんかは尚のこと、始末におけないです。で、前に一度少しだけやってみたのは、ごく薄い塩水にキュウリを切ってからドバっと放して、ガシャガシャほぐします。適当にほぐれたら、よく水をきって盛りつけます。料理として正当な行為とは思えませんが、イライラするより邪道を選びます。何とかくっつかなくなりました。
プロはどうしてんでしょうね。
No.1
- 回答日時:
包丁の使い方に問題があると思います。
まな板に対して、きゅうりはほんの一部分しか接点がないはずですから、
その接点に包丁の刃がきちんと当たるように、包丁の刃を構えて、何度
か試して、こつを飲み込むことです。
極端な事を言えば、その部分にさえ包丁の刃が当たっていれば、OKな
のです。
包丁がまな板に当たるところが、きゅうりの中央にくればいいというこ
とです。
きゅうりはきちんと切れており、バラバラにするように入れてもいつのまにかまたくっついているという意味ですが・・・゛説明が悪くすみません。疑問に思うほどのことでも無いのですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 キューカンバーサンドのレシピについて 私はキューカンバーサンドが大好きです。もちろん紅茶と組み合わせ 3 2022/04/03 07:56
- ガーデニング・家庭菜園 スナップエンドウつるなしタイプがうまく育てられません 1 2022/10/29 11:56
- ガーデニング・家庭菜園 朝顔と野菜は寄せ植えしても大丈夫か 2 2022/05/23 09:44
- お酒・アルコール 【バーテンダーに質問です】カクテルに本物の野菜の胡瓜の縦長のスライスを入れるのはなぜですか? 胡瓜を 2 2022/05/04 19:08
- 哲学 平等や善悪などは生得的なものである。 2 2022/09/10 06:44
- レシピ・食事 冷やし中華好きのかたへ質問いたします。 8 2023/07/23 14:33
- テニス 私はソフトテニスをやっています。 でも私が打つボールはほとんど面の向きがまっすぐにならずに上を向いて 3 2022/05/07 14:49
- 哲学 サルも平等、不平等、善悪は分かっている 21 2023/02/28 07:34
- レシピ・食事 冷やし中華がお好きな方。何か冷やし中華へのこだわりはありますか? 8 2023/06/30 07:45
- レシピ・食事 レモン活用法 5 2022/04/03 11:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
料理人の方へ質問。玉葱切慣れ...
-
カツオのタタキの切り方
-
なぜ包丁を温めるのでしょうか
-
こんにゃくのみじん切り
-
「刃をこねる」とは
-
きざみのりを、糸のように細く...
-
たまにラーメン屋に二人組がき...
-
バイト先の制服って毎回洗うも...
-
前期がマイナスの前年同期比の...
-
マイナス値の昨年対比率の算出...
-
向いてる仕事とやってみたい仕...
-
ネット上では人気の飲食店でも...
-
農協の作文
-
来月島根に行くのでおすすめの...
-
▲△帳簿に書く時どっちがマイナ...
-
就職活動をしているものです。 ...
-
レジの打ち間違い 高額
-
スナックから会社への請求書の...
-
料理人になりたいのですが・・...
-
マイナスの金額を表す時
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報