dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

眼底検査で左の眼が凹みがあり緑内障の疑いということで視野検査をしましたが、視野検査は問題ありませんでした。眼圧は20です。
定期的に検査をして見てくださいと言われました。
こういう状況で緑内障に進むのを防ぐには、何に気をつけるべきなのでしょうか?
仕事でPCに向かう作業が多く、眼を酷使していますが、悪化したりしないのでしょうか?
こちらから先生に聞くべきでしたが、ちょっと聞きづらい状況でしたので聞かずじまいでした。

A 回答 (4件)

It answers in the addition.




実は、緑内障の六割は正常眼圧緑内障です。
正常眼圧10~21mmHg ですが、14mmHgでも緑内障の人はいますから、安心が出来ません。
勿論、視神経が眼圧に耐えうるものであれば、緑内障になりませんが、それは専門医でも分かりません。

視野欠損もゆっくりと欠けていくので、初期には症状として出ませんが、
欠けた部分は二度と回復できないので、重要な問題です。

ある日、突然失明する、閉塞隅角緑内障といったものもありますが、
質問者のタイプはこれに該当しないと思います。

既往症がありません、薬物療法も使えますから、
可能な限り、眼圧を下げる処置をしておいた方が安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
再度、緑内障の専門医に診て頂きたいとおもっています。
東京でお勧めの医療機関、専門医をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?

お礼日時:2007/11/25 14:25

大学病院の眼科医です。



緑内障の診察には、眼底検査、眼圧測定、視野検査で診断しますが、
眼底の視神経乳頭陥凹は強度近視では、楕円に凹んで見えることが有り、
緑内障の専門医でなければ診断し難い事があります。
眼圧も、一応使ってる正常値範囲も目安で、絶対的な物では有りません。
緑内障診断には、視野検査になりますが、これで異常が出れば手遅れになります。

質問の眼圧20は正常値高位です、緑内障予防のためには、
出来る限り眼圧を下げておく必要があります。

年齢と既往症などから判断しますが、
眼圧を下げるために、薬剤やレーザー治療なども考慮する必要が有ります。

尚、目を酷使して緑内障が悪化するような事はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
年齢は40ですが、健診では眼科以外は問題ありませんでした。
大学病院の分院で検査して頂きましたが、治療の話は出ませんでした。
眼圧も正常値高位であること、視野検査で異常が出れば手遅れと伺い、とても不安になってきました。緑内障の専門医にかかった方が良さそうですね。

お礼日時:2007/11/21 21:42

眼の酷使は、するよりはしない方がおそらくいいんでしょうが、


気にしてもたかが知れてますし、気にしなくて結構ですよ。

1ヶ月2ヶ月の単位で進行する病気ではないので、
神経質になる必要はないですよ。
心配であればとにかく、定期的にちゃんと眼科にかかることです。
早期発見早期治療によって視野障害進行は多くの例で抑えられます。

お大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
年1回のペースで検査するようにします。

お礼日時:2007/11/20 18:41

眼科医で言われたように、定期的な検査は最重要ですし、目を酷使することは避けるべきかもしれません。

参考にならないかもしれまんが、「緑内障」についての概要・一般的な治療法・病後の経過及び生活上の簡単な注意点等が書かれたサイトです。見るだけでもしてみて下されば、光栄ですので。
http://health.yahoo.co.jp/katei/bin/detail?t=50& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先の添付参考になりました。
経理でデータを入力することが多い為、目にはかなり負担をかけています。今後心配ではあります。

お礼日時:2007/11/20 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!