dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 マンションのリホームを考えています。キッチンを電気にするかガスにするか迷っています。電気はお掃除をし易い事や、鍋などが汚れにくい等利点はありますが、電磁波が気になります。電磁波はかなり出るのでしょうか?電気にすると、鍋が振れないですよね。それもちょっと気になります。ご意見お願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

安全・省エネ・掃除等のしやすさ・換気・湿気全ての面で電気が優れています。



でも我が家はガスです。
電力会社特に高圧での作業が多い人は子どもが女の子の比率が高いと言われています。

私は電力会社ではなく電磁波を浴びる(非常に弱いですが)仕事をしていました。
電磁波を浴びるとやはり子どもは女の子の確率が上がるようです。
男の子が生まれると仕事をしていないなどと言われます。
我が家も子どもは二人とも女です。
個人的には男の子より女の子が良かったのでラッキーですが何かしら体に悪い気がしますので電磁波の出ないものにしました。

こればかりは絶対と言うデータは出ませんので自分の考えで選ぶしかありません。

オール電化にすると光熱費が大幅に削減できます。
換気の不要な熱源。
安全性は格段の違い。

最近は電磁波問題をクリアするラジエントヒーターなるものが出ていますが本末転倒のような気がしてます。

全て私の個人的な思い入れです。
判断はご自分で実際の使い勝手などを検討して見ることをお勧めします。

私の理想はコンロはガスでグリルが電気のものです。
魚を焼くのは電気のほうがいいです。
特に大き目の(身の厚い)魚はガスのグリルでは焼きにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。参考に致します。

お礼日時:2007/12/09 19:31

ウチは娘がいるので、ガスの火の扱いを教えておいたほうがいいかなと思い、ガスにしました。


ガスを使っていて嫁に行った先が電気ならそれはいいですが、逆だとガスの火の扱いに慣れるまで時間がかかるかなと思って。
炎の出るものは危険な感じがしますが、危険なものこそ子供のうちから扱いを覚えておかないと、後で困る気がしました。
IH用のコンセントはつけておきましたので、老後は安全なIHコンロにしようかと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。参考に致します。

お礼日時:2007/12/09 19:29

最近はオール電化や、今までガスだったものを電気にされている方も多いと思いますが、


皆さん自分にとってどちらが便利か、
という観点からしか考えておられないのではないでしょうか?
ガスだったものを電気にするということは、
それだけ電力の需要が増えます。
ということは原子力発電所をつくることに加担しているのでは?
私は自分の住んでいる地域(国内)に原発が作られるのは絶対に嫌なので、
極力節電を心がけています。(もちろん光熱費の節約の為でもありますが・・・)
質問者様が地域に原発を立てられても大丈夫な方ならば、
電気になされるのも良いかとは思いますが、
それは困るという方ならば、
一度そういった面からも考えてもらえたらなぁと思います。
電気→便利 の先は→原発→事故や放射能に対する不安と、
ここまで考えてほしいものです。
と、常々思っていたことを書いてしまいましたが、
質問者様の感情を害する為に書いたわけではないので、
こういう考え方の人もいるんだなぁ、
ということを知ってもらえたらなぁと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。参考に致します。

お礼日時:2007/12/09 19:28

電磁波の問題は賛否両論あって本当の事は誰にも分からないのが現状でしょう。


使用者のなかには「めまいがする」とか「気分が悪くなった」という方も実際におられる様なので、一度、お近くの電力会社の体験コーナーに足を運ばれて実際に体験するのが良いのではないでしょうか? 最近では鍋振り出来る機種もありますので。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。鍋振りができる機種の情報ありがとうございます。早速調べてみます。

お礼日時:2007/12/08 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!