dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相田みつをさんの
"しあわせはいつも自分のこころがきめる"という言葉を英語で説明してほしいと言われました。
-Happiness is always decided by your own heart.
-Your own heart decide happiness always(?)
またはどう言ったらいいでしょうか?
添削してくださる方、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

"heart"は喜怒哀楽を示す心を意味するので知性理性の宿る心を"mind"のほうがいいような気がします。


私なら詩を"幸せはあなたの心次第"と若干意訳して
-All happiness depends on your own mind.
と英訳します。
間違ってたらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/12/10 10:33

質問の中に”英語で説明””と英訳”と両方ありますが、


説明文で良いのか、詩を詩として英訳するのかどちらでしょう・・・

いずれにせよあなたの英訳で充分だと思います。
稚拙ですが、私もいくつか作ってみました。

1:You know what happiness is for you deep inside of your heart.
2:~~~~~~~~~~~~is for you at the bottom of your heart.
1と2は
あなたにとっての幸せとは何かをあなたは心の奥底で知っている。
3:Let your heart decide what happiness is for you.
何を幸せとするかはあなたの心に決めさせなさい。
4:Your mind (heart) always knows what happiness is (for you).
幸せが何であるかはあなたの心がいつも知っている。
5:Your mind (heart) always tells you what happiness is (for you).
幸せが何であるかはあなたの心がいつも告げる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説明が曖昧ですみませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/19 19:23

The definition of happiness always belongs to you.

この回答への補足

ありがとうございました。

補足日時:2007/12/19 19:22
    • good
    • 0

言葉の表面は訳せても相田氏の日本語の深みを英語圏の感性で理解するのは不可能に近いという前提の気持ちを持ちつつ訳された方が良いかと。


ノックノックジョークの面白さが日本人にわかり辛いのと似てますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得です。回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/10 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!