dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

36歳、女性です。いつの頃からか忘れましたが、長い間、目覚めたときに足がしびれていて力が入らず、動かせないという症状が続いています。しびれるのは左右どちらか片方の足で(日によって違うが両足とも、ということはない)、付け根から全体的にしびれています。指先からゆっくりと動かすようにしてみたり、じっとしているうちにしびれが取れ動かせるようになり、ゆっくりと起床します。夏も冬も一年中です。ほとんど毎朝のことで、しびれない日もあります。手がしびれることもありますが、それもやはり腕の付け根あたりから、同じく目覚めの時片方だけしびれて力が入りません。日中は何の問題もなく、スポーツも普通にしています(ジムに通ったり)。あんまり続くので、何かの病気ではないか、と主人が心配しています。病院にいったほうがよいのでしょうか。

A 回答 (2件)

 整形外科での精密検査をお勧めします。



 なお、「目覚め時の足のしびれ」とは、もしかして足先のこわばりのことではないのでしょうか。
 もしそうなら、起床前に布団の中で足首から先を前後に何回も折り曲げるように前後すると良いと、整形外科の先生に聞いて実行して好結果を得ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こわばり?そういわれるとそんなような気もします。正座していた後のようなビリビリした感じもあります。???やはり病院へ行ったほうがいいですよね、回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2007/12/14 11:17

下肢や上腕に片側性のしびれが長期間続く状態は、片側の下肢や上腕の運動を司る脳(脊椎も含めた)の領域に何らかの病変(例えば微小な脳梗塞など)が疑われますので、念のために神経内科を受診されることをお勧めします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり一度病院へ行ったほうがよさそうですね。

お礼日時:2007/12/14 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!