
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的な…とおっしゃるからには、茹でモツを買ってきて煮込むだけというのではなくて、生のホルモンからの作り方ですよね?
・ホルモンは良く水洗いして汚れを取る
(腸が開いていないものは切り開いて余計な脂分も一緒に包丁でこそげ取る)
・たっぶりの水を鍋に張り、モツを入れて茹でる
(臭み取りにねぎの青いところや生姜の皮などのクズ野菜を入れる)
・湯が沸いたら、ザルに空けよく水洗いして再び茹でる
・お好みの固さに茹で上がったらザルに空けて水を切る
・酒・醤油・味醂で煮汁を作り、生姜の薄切りを加えてモツを煮込む
(水をひたひた位に入れて、それが無くなりかけるまで煮込む)
No.4
- 回答日時:
私の作り方は、生ホルモンを下茹でし臭みを取り。
赤味噌・砂糖・酒で味付けをして、ことこと煮るだけですが。分量は適当なのでレシピをいくつか探しました。
参考になれば嬉しいです。
☆もつ煮込み☆
http://lee.obi.ne.jp/re/re.html
「Ψ( ̄o ̄)Ψ 超簡単♪モツ煮」
http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=59584
「免許皆伝!?ダーリン直伝のどて煮」
http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=58491
「モツ煮」
http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=30748
「さっぱりとした圧力鍋で煮るどて煮」
http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=60085
「どて煮」
http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=4079
「どて煮」
http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=41072
ページを教えていただいて、ありがとうございます。
どのやり方が一番いいかなーーって考えてます。
また、何かあったらよろしくお願いします!
No.2
- 回答日時:
最近は一度ゆがいて下処理をしたモツを売っているのですが、それがない場合は一度熱湯に2~3分入れ、下処理をします。
あとは飲み屋さんで食べるように適当な大きさに切り、ひね生姜を利かせて、大根、牛蒡、人参、コンニャクなども入れて
出し汁とお味噌を適当に入れて30~60分間、煮るだけです・・・お店のように煮浸たしにして置くと味がしみます。
食べる時は刻んだネギを載せますが、大雑把な「男の料理」なので適当な分量を使いますが多過ぎないよう気をつけて下さい!!

No.1
- 回答日時:
下記HPにホットプレートを使ったレシピがのってます。
かなりシンプルな表記ですが・・・
また、ホルモン鍋はどうでしょうか?
http://www.kataoka-horumon.com/R5.htm
参考URL:http://www2.neweb.ne.jp/wd/f-dai2/cook/horumon.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 煮付けが上手くいかない。 11 2023/04/18 21:37
- 食器・キッチン用品 初心者にオススメの圧力鍋を教えて下さい。 作りたいのは「チャーシュー」「牛スジ煮込み」「煮魚」です。 6 2023/08/09 22:38
- レシピ・食事 圧力鍋について。圧力鍋の魅力がわかりません。調べると圧力鍋便利、美味しくできると良いコメントばかりで 6 2023/01/14 15:13
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- その他(料理・グルメ) ホタテとムール貝の白ワイン蒸し 2 2023/07/04 20:02
- その他(料理・グルメ) 煮卵と味玉の違いって? 2 2022/06/18 21:06
- レシピ・食事 豚汁のジレンマ。 10 2023/06/10 18:16
- レシピ・食事 鶏の手羽元レシピ どなたかオススメ教えてください。 ポイントは手などを使わなくてお箸でほぐれるような 4 2022/11/15 22:28
- レシピ・食事 白菜鍋でオススメのレシピってありますか? とりあえず具は白菜、豆腐、しめじ、エリンギ、えのきで、煮立 7 2023/03/12 16:29
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーブンに付いて、急いでます
-
グラタンについて…
-
今晩、夕食のマカロニグラタン...
-
グラタンに味が足りない
-
秋田の郷土料理 (きゃのっこ...
-
トマト缶の使い方
-
パスタのチーズクリームソース!
-
だし汁大さじ2って大さじ2のお...
-
彼氏の誕生日におすすめなトー...
-
嶺岡豆腐の作り方
-
ピザチーズをそのまま加熱して...
-
アジの南蛮漬けの作り方を教え...
-
マリネ・・・サーモンが白くな...
-
ゴルゴンゾーラの臭みがとれない…
-
硬くなった6Pチーズの食べ方、...
-
ホームカットの作り方
-
大学いもは,中華料理?日本料理?
-
パーティ料理(あと1品~2品...
-
名古屋手羽先
-
沖縄そばの乾麺のおいしい食べ方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体育で行う団体行動について質...
-
オーブンに付いて、急いでます
-
今晩、夕食のマカロニグラタン...
-
ピザチーズをそのまま加熱して...
-
作ってしまったシチューの肉臭...
-
カレー以外にありますか?
-
かぼちゃを煮たらぼそぼそにな...
-
今日家でカレーを食べたのです...
-
だし汁大さじ2って大さじ2のお...
-
卵焼きなんですが、これカビで...
-
茹ですぎた青菜 美味しい食べ...
-
マリネ・・・サーモンが白くな...
-
女子高校生の好む食事教えて下...
-
嶺岡豆腐の作り方
-
ポン菓子を固めたいのですが…
-
開封後のクリームチーズって?
-
シチューのルーはホワイトソー...
-
フルーツチンポって何ですか?
-
SEXフレンドが作りたい・・・
-
焼く(炒める)のに適したじゃ...
おすすめ情報