dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約30の男性です。
職場で対人能力がないといわれ会社を次々と首になりました。
軽度自閉症の疑いがあると診断されました。
学者ならば軽度自閉症でも務まる、と医者にいわれ今修士の1年です。
とはいえ学者になるためには最短で後4年勉強する必要があります。

私は自分の学力は自覚しています。どう考えても修士で精一杯です。
それに加えて後4年も無職でいることは精神上できません。
おそらく後2年無職が続いたら自殺していると思います。

例えばこれを見ている貴方が30歳の男性で後4年無職を続けろ、
といわれたら、気がおかしくなると思います。

そこで後2年を目処に正社員として就職することを考えています。
修士号は何とかとります。

以下の私のスペック、労働条件を満たす仕事を教えてください。

学歴:有名大学卒、修士見込(30代)
職歴:正社員を転々、最後は派遣
性格:学力はあるが、対人能力はない。臨機対応性が乏しい
  (改善中)。手先が聞かないので工場は無理
資格:簿記2級。英検準1級
希望:派遣では最短でやめさせられた。バイト・派遣では
   体制が整わず長期就労は無理と思う。正社員希望。
   体力面を考え、9時から夜7時(10時間以内)
   年収300万。お金より長期安定して働きたい。
   障害者手帳を取って障害者枠でいくか、隠すことも検討。

自分の足りないところは克服するつもりです。
もう無職は2年が限度です。お助け下さい。

A 回答 (2件)

力になれませんが昨日の朝刊の読売新聞の記事を紹介。


2006年度のハローワークに新規求職申込み件数は
身体障害者約6万件
知的障害者2万1600件
精神障害者1万8900件
で急激に精神障害者が増加していると書かれていました。

他記事に以下の名前がありましたが、賃金が厳しそうです。
NPO法人「ミラソル会」の就労サポートセンター・ミラソル(那覇市)

人材派遣会社「スタッフサービス・ホールディングス」が
「ジョブトレーニー・カレッジ」を設立(東京都町田市)

専門学校を運営する学校法人が「働き教育センター」開設(大津市)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「ジョブトレーニー・カレッジ」のようなものは興味ありますね。

お礼日時:2007/12/13 22:32

軽度自閉症の疑いとの診断との事、個人的な意見です。

対人関係(コミュニケーション)を向上させる、民間なり非営利の団体があると思います。ネットで検索をして、プログラムに入ったらいかがでしょうか?終了後には、対人関係の改善、そして自分に自信が付くと思います。

どこの会社も、表面上の対人関係ができているような人材でも、しかし社内同僚に対しての「無視」「いじめ」とうの卑劣な行為をする人材もいます←私も経験しています。もちろんその人材は、雇われ社員だけではなく、会社トップ(経営者)が社員に対してすることも有ります。

ですので、自分が対人関係ができないからといって、使えない人材等、自分を追い込まない方がいいです。

障害手帳を申請して、「枠」で入るか、または申請しなでいで、とありますが。

個人的には、その程度で申請はしない方がよろしいと思います。手帳は、公的優遇を受けれる反面、今後の社会活動でマイナス面も出てきます。

公的優遇といっても、バス・電車の自由乗車、税金の免除等です。

最初に、書きましたが、自分の事を分かっている様なので、対人関係を改善するプログラムを受けられたらどうでしょう?ネットで検索ができなければ、役所・行政に問い合わせて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!