dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在転職活動中です。
とある人材紹介会社を通じて活動を行っているのですが、
契約社員で登用後、約一年後に正社員への採用があるとのことでした。

私個人としては、初めから正社員のほうが条件的にもいいのですが、

(1)契約社員から本当に正社員への道はあるのでしょうか・・・?
(登用試験があるそうです)

(2)前職を退職後、社労士の試験を行っていたのですが
人事・総務未経験では正直難しい部分もありました。
今回スーパーバイザーの職種を通じて、現場を知り
店舗の運営や労務管理を行っていき、将来的に
人事などの面でキャリアを伸ばしていけたらと考えております。

そうしたさいどのような点がアピールできると考えたらいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

はじめまして。

私も1年半前に転職活動をしました。私も質問者さんと同じ思いでした。(現在は一応正社員で働いています)
基本的には正社員で働く事が前提でしたので、契約や派遣をするのは無駄だと思ってました。年齢も若くなかったので、年齢面を考えても勿体無い&そんな余裕もないと思いました。
(社労士に関してのご質問に関しては全く経験・知識がないので、すみませんが(1)のみの回答です)

失礼ですが質問者さんはお幾つですか?(私は30代前半です)それと、人材紹介会社というのは俗に言う派遣会社の事でしょうか?(例えば、○ンプスタッフとかの)それとも、お金を払って仕事を紹介してもらうような、人材会社でしょうか?
前者の派遣会社での(ゆくゆくは正社員へ登用という)紹介予定派遣でしたら、やはり年齢によるそうです。若いんでしたら可能性はあるそうです。ですが、そうでないんでしたら、残念ながら期待はあまりしない方がいいそうです。
私も派遣会社での「紹介予定派遣」での転職を考え、それで登録もしましたが、私は特別な資格をもっていない事もあり、やはりあまりお話ももらえませんでした。
でも可能性は0ではないです。前職でも、契約社員から正社員へなった子も実際いましたので。

こんな私ですが、今になって思う事は、契約や派遣といった選択肢も考えればよかったかな、と思っています。
質問者さんは、もうご自分の進むべき道も決まっている様なのでこんな心配ないと思うんですが、私の場合、今後のことを模索しながらの転職活動だったので、全く違う業界・職種などを経験してみるのも一つの方法だったなーと思いました。
正社員で働く今、逆に(また転職をしなければ)もう違う会社や世界は見る事が永遠に出来ないので。当り前でしょ、と言われてしまえばその通りなんですが。
色んな会社を見たり経験ができるのは、派遣でしか出来ない経験なんだな、と今更ながら思っています。そう思うと・・・それはそれで勿体ない事したな、とも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉足らずで申し訳ございません。
転職アドバイザーを通じて職を紹介してもらう
人材紹介会社のことです。

私も派遣なども視野に入れて考えたのですが、
派遣ではなかなか責任のある業務などを任せていただけないとのことでしたので
逆に転職の際に不利になることもあるとのことでした。

私も目標は定まってきていますが、
いまだ自分の将来に対しては模索中です。

私のような場合ですと契約社員から正社員への道はどうなのでしょうか?

お礼日時:2005/09/19 15:26

NO1です。


転職アドバイザーを通すのならば紹介予定派遣出なければ望み薄です。これは紹介予定派遣制度は質問者だけでなく企業側にも大きなメリットがあります。つまり本採用を受ける覚悟があるのならば最初から条件提示をしたほうが逃げられませんからね。契約社員だと雇い止め(これは解雇では有りません)の可能性があるので質問者には良いとは言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

転職アドバイザーに詳しく聞いておきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/28 00:54

派遣元の正社員なのでしょうか?


それとも派遣先の正社員なのでしょうか?

派遣元なら厳しくやめる人が多いため、正社員にして
移動しにくいようにするためじゃないかな?

どちらにしても契約内容をしっかり確認すること進めます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。派遣会社ではありません。
転職アドバイザーを通じて職を紹介していただく
人材会社です。

お礼日時:2005/09/19 15:23

人材派遣会社を通してと言う事なので


1の場合はあることはあると思いますが限りなく正社員にはなれないと思います。これは人材派遣会社を通すのならば紹介予定派遣と言う方法がありこの方が派遣先にも働く人にもメリットはあります。紹介予定派遣でないのならばやめるほうが賢明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉足らずですみません。
人材派遣会社ではなく、転職アドバイザーを通じて職を紹介してもらう人材紹介会社です。

お礼日時:2005/09/19 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!