dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失礼します。
私は11月27日で前職を退職し、その時に源泉徴収票の発行を求めました。
何度か催促をしたのですが、まだ発行してもらっていません。

以下は私が以前こちらで質問させていただいた問題なのですが、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3512116.html
↑こういった問題を平気で起こす会社であり、
そもそも私の給与からの所得税を納めているのかがとても怪しいというか、
たぶん納めていないんです。

こういった場合でも、源泉徴収票は発行していただけるのでしょうか。
また、この未払いの税金は確定申告時に私が払わなければならないのでしょうか?

以下、状況です。
・給与明細はありません。
・手渡しのため、通帳を証明にすることもできません。
・はっきりとした雇用契約がなく、とりあえず基本給15万で15万きっかりもらっていた状態です。
・「税金分は給与から引いてある」と言っていましたが、口頭での話であり書面はありません。

A 回答 (2件)

源泉徴収票は発行してもらえますよ。



確定申告書には会社がmozqueさんから徴収した
所得税が未納かどうかまでは記載するところは
ありません。あくまでもmozqueさんが給料から
差し引かれている金額だけが重要です。

確定申告に給料明細はまったく必要ありません。
必要なのはただ一つ、「源泉徴収票」だけです。

これが発行してもらえないので確定申告できな
い!と税務署に相談すればいいと思います。
税務署でいろいろmozqueさんの会社に対してやっ
てくれるかもしれないですよ。

源泉徴収票がもらえなければ確定申告しなければ
いいだけですから、たしかに還付される所得税が
あれば損ですが、逆に住民税が課税されないので
所得税、住民税のトータルでみれば相当お得です
よ。

mozqueさんは確定申告する意志があるのですから
どうどうと税務署に言ってあげれいいんですよ。

ちなみに所得税は税務署管轄で住民税は役所管轄
です。
給料からは、一般的には所得税、住民税、が引か
れますよ。あとは社会保険に加入しているのであ
れば厚生年金・雇用保険・健康保険が引かれてい
ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
なんとか源泉徴収票をもらったのですが、「支払い金額」欄に額面の(私の場合はイコール手取りの)金額、支払い者のところに社判、あとはまったく真っ白というお粗末なものでした。
私自身は国民の義務は果たしておきたいので、なんかもう容赦なく税務署とかお役所に洗いざらいちくってこようと思います。

お礼日時:2007/12/21 16:12

大変に難しい問題を抱えましたね。


税務署からすれば、源泉税をその会社が徴収していたかどうかも判らない状態
(源泉徴収票や給与明細表もない)であるので、何の確証もないからどの様に
mozqueさんを指導すればいいのかも分からないと思います。
mozqueさんの1年間の総収入や源泉徴収税額など、mozqueさん自ら証明できない
のですから確定申告しようにも、できませんよね。
ですから、税務署に行って、確定申告の相談をしても仕方のない問題だと思います。
変な会社に勤めてしまったと思って、今年の確定申告はあきらめて、役所関係は
後から問い合わせがあってから対応する事にしたらどうでしょうか?
それと、その会社は社会に存在すること自体(言い過ぎだと思いますが・・・)
これからも、他の人に迷惑をかけますから、労働基準監督署及び税務署に連絡し、
社長に対して社会への対応を勉強して貰った方がいいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、御礼が遅くなり申し訳ありません。
A.No1のnik670さんへのお礼にも書かせていただいたとおり
なんとか源泉徴収票はもぎとったのですが、
支払い金額のみ書き込まれ社判が押されただけのお粗末なものでした。
最初は源泉徴収票がもらえればもうすべて目をつぶろうと思っていましたが、
なんか腹が立ってきたので、お役所やら税務署やら労基やらに洗いざらい話してこようと思います。

お礼日時:2007/12/21 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!