dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告の時に源泉徴収の原本を提出して、
私の手元にはそのコピーがあります。
この度住宅ローンを利用するにあたり、金消契約するにあたり源泉の原本提出を求められ、
勤務先に申し出ましたが、実のところ近日中に会社をたたむとのことで、再交付を拒否されてしまいました。
転職してしまうと今後しばらくローンが組めなくなってしまうし、
何とか今の所得証明で決済してしまいたいのですが、
ローン自体はもう内定が出ております。来週金消契約の予定。
金消までに源泉の原本が出せず、困ってます!
職場は年末調整もいいかげんなところがあり、源泉の通りで自身で確定申告をしてます。二か所から所得があるわけではありません。

二点聞きたいのですが、まず税務署から本人の申し出で即日源泉の
原本を取り戻すことはできますか?

また、確定申告をしてることは金融機関に言っていない状態ですが、
いまさら申告者ということを申し出て、源泉の代わりに申告書の控えを提出して
金消をクリアできますでしょうか?

ちなみに納税、課税証明を提出済みでローンは本審査内定しております。
職場が閉鎖されてしまうことが分かり切ってるなかで、何とか
決済に持ち込みたいのですが。。。

どなたか詳しい方、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

源泉徴収票自体に本人交付回数の制限はありませんから、勤務先が何回発行しても問題ありません。

というか一般的に証明書的な扱いをされてますので、要望があれば、発行すべきでしょう。法理論上は5年前まで再発行できるようになっていないといけません。なお、所得証明の発行権限は一般企業などにあるわけもないので、その用語を使用すること自体に、コンプライアンス的な問題があります。
発行できるのは「平成_年分 給与所得の源泉徴収票記載事項証明書」くらいでしょう。ただし、これは税法上は源泉徴収票とは扱いません。

源泉徴収票は確定申告時の提出文書(必須)になりますので取り戻すことは不可能です。提出した段階で国の所有物になります。

年末調整がいい加減な会社は、やって無い会社も入れるとそこそこありますから、「今の担当者の年末調整がいい加減なので、確定申告して正しいかどうか自分で確認してます。」と申し出て、税務署の受付印のある申告書控を提示するなら所得証明書並みに扱ってくれる金融機関も多いです。(会社によっては源泉徴収票発行が外部の税理士先生まかせなので、発行に時間とお金がかかることもあるから、会社が再発行に消極的な理由につかえたりする。)

借りるのは割と簡単そうだけど、でも、返済は大丈夫なんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

源泉のみでローン審査内定をとったので、確定申告書している旨は
伝えずに終わらせる目的もありました。
大変参考になりました。
とりあえず、金融機関に源泉コピーで最後まで対応させることに成功したので、解決です。
収入と返済は全く問題ないので大丈夫です
ありがとうございました

お礼日時:2009/03/23 14:36

会社は源泉徴収票の発行義務があります。

これは一度発行したから義務がなくなるわけではありません。しかし、会社も事情が事情ですから、最悪あきらめましょう。

確定申告している場合には、税務署で所得証明書や納税証明書を発行してもらうことが出来るでしょう。市区町村役所でも発行してもらえるでしょう。源泉徴収票も証明書として利用されることが多いですが、支払者(会社)の証明印も省略が可能な文書です。役所や税務署が発行する証明書より劣る文書に思います。提出先に確認されてみてはいかがでしょうか?

確定申告している場合には、確定申告書の控(税務署受付印あり)でもある程度の証明になるでしょう。あわせて確認されてみてはいかがでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをもとに解決できました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/23 14:32

源泉徴収票は二度も発行できません。


この場合は会社に「所得証明書」を発行してもらって下さい。
源泉徴収票と同じ効果があります。
なお銀行には源泉徴収票の原本は確定申告のために、税務署に提出済みと伝えてください。
一度税務署に行ったものは帰ってきません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!