dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

私は2012年4月から新卒(正社員)として働き始めました。
入社の際に、2012年1月から3月までアルバイトや派遣で収入を得た場合には"源泉徴収票"を提出するよう求められましたが、私がその期間勤めていた派遣会社では源泉徴収票を発行してもらえないと言われていたため、そのまま放置していました。その期間の収入は合計38万円です。

2012年の年末に会社で年末調整をしたときに上記のことを思い出し、放置しておくと後々面倒になるのではないかと対処法を探していたのですが、なかなか見つかりません。

もし知っている方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

源泉徴収されているのですね?


その場合、徴収者は帳票の発行義務がありますので、請求しても発行されない場合は税務署等へ訴えれば、多少の圧力はかけてもらえると思います。

38万程度なら放置しておいて面倒になるような事はまずないですけどね。
2012年の他の収入が何百万以上になるなら、多少、納税額が不足するかもしれません。
不足している額が大きければ、そのうち税務署から請求が来るかもしれません。
    • good
    • 0

経験知識ですが、源泉徴収票不交付届を税務署に提出した場合には、必ず「企業に請求をしましたか」と確認がされます。


発行してもらえないと聞いてたので、放置してるというレベルですと「あなたが請求して交付がされないなら届出をしてください」といわれます。

源泉徴収票の発行を請求しても、発行がされないという点をはっきりさせてから、NO2様の言われる届けを税務署に出すようにされた方がいいです。

源泉徴収票は給与の支払者に発行義務のあるものです。
退職してから一ヶ月以内に発行すべしという規定がありますが、全従業員の年末調整が済んでから発行するという企業ですと平成25年の1月末程度に発行されるという場合もありえます。

「いつごろ発行されるでしょうか」とお伺いする感じで、請求をしてみて、発行をしてないというなら税務署への届出を。


交付を受けたら、前職と現職の源泉徴収票を添付して確定申告書の提出をし、所得税の清算手続きをします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この場をお借りして、質問に答えてくださった皆様にお礼申し上げます。現在は発行のお願いをし、回答待ちという状況です。皆様のおかげで問題に対処できました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/01/21 22:22

税務署に「源泉徴収票不交付の届」を出せば、税務署からその会社に指導が行きます。



参考
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …

なお、貴方の場合、確定申告申告する必要があります。
給与を2か所以上からもらっていて、年末調整をされなかった収入が20万円を超える場合は確定申告が必要とされています。
源泉徴収票が発行されたら、その源泉徴収票と会社の源泉徴収票、印鑑を持って、2月16日から3月15日の間に税務署に行ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!