dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

源泉徴収表が揃わない時、確定申告する為に必要なものを教えてください。
主人は、H20年7月まで社員としてA社にいて、9月から12月末までB社にアルバイトとして働きました。
B社の源泉徴収表は手元にありますが、A社からは未だに受け取れません。何度も催促してますが、時間がかかりそうです。
保育料算定のため、早く確定申告したいのですが、A社の給料明細とB社の源泉徴収表でできませんか?
役所で給与支払い報告書?ですか、そのようなものをとってからがいいですか?
すみませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

A社とB社で申告期限までに仮の申告をする。


ほぼ正確な金額はあなたも把握しているはずですから。
そのとき、申告書にB社の源泉徴収票の提出が遅れる旨を
付箋に記載。
B社の源泉徴収票が到着したら、
期限後でもいいので、税務署に送付。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
給料明細で自分で計算してみようと思います。

お礼日時:2009/02/09 14:56

>早く確定申告したいのですが、A社の給料明細とB社の源泉徴収表でできませんか?


原則、確定申告には源泉徴収票が必要です。
保育料のために申告書が必要、ということなら税務署の受付印まで必要ないと思います。
給料明細があるなら、「支払金額」「社会保険料の金額」「源泉徴収税額」は合計できますよね。
とりあえず、自分で合計してA社分と合算して申告書に記入し、税務署には出さずにおいてコピーを出しておくか、役所の保育園の担当部署に事情を話し申告が遅れる旨を言っておけばいいと思います。

退職したなら、通常ならそのときに源泉徴収票は発行します。
そのときに発行されなくて、催促してもなかなか発行しないようなら、税務署に「源泉徴収票不交付の届出手続」をすれば、税務署からその会社に指導がいきます。
そこまでしたくないなら、「早く発行してくれないなら、その手続きをしますが…」といえば早く発行するでしょう。

参考
ttp://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm

>役所で給与支払い報告書?ですか、そのようなものをとってからがいいですか?
それは貴方がとることはできません。
「給与支払報告書」と「源泉徴収票」は内容は全く同じもので表題が違うだけです。
「給与支払報告書」が役所に出されているなら、「源泉徴収票」もすぐ発行できるはずです。
たぶん、まだ「給与支払報告書」も役所に出されていないと思われますが…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
税務署からの指導は嫌なものでしょうから、あまりにも出してくれないときは、言ってみようと思います。
なんせ、知り合いの所なので、最終手段はできればさけたいものですので・・・。

お礼日時:2009/02/09 14:53

退職者に源泉徴収票を渡すのは、A社の義務です。


時間がかかるといっても、7月に退社した人間のものが未だに手元に届かないのは納得がいきません。

税務署の源泉所得税部門に伝えて、税務署から指導をしてもらいましょう。

給与支払報告書は会社から市役所に提出されるモノですから、貴方が収集できるものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
A社には長く勤めていましたが、子供ができてからの3年は、毎年源泉徴収表をもらうまでに、すごく時間がかかり、毎年やきもきしています。
出ることは出てたので、まあ安心してましてが、今年は遅くて・・・。
何か操作してるのか、きちんと届出等はしているのかはっきりしませんが、知り合いの所なので、詳しく追求できません。
皆様に教えて頂いたように進めていきたいと思います。

お礼日時:2009/02/09 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!