
こんばんわ。23歳男です。
スーパーかドラッグストアの販売を受けています。
接客がしたいので接客が多いドラッグストアに行きたい気持ちもあり、スーパーも嫌ではないし給料がこちらのほうが、20万円と2万円ほど高く、賞与も1ヶ月分くらい高いのが魅力です。
そこで質問なのですが
1.スーパーとドラッグストアのそれぞれ良い所、悪い所を教えて下さい。どちらかだけでも良いので、できれば経験者の方お願いいたします。
2.業界や将来的・世間的になどではどちらが良いですか?
3.他にも何かアドバイスあればお願いします。
回答よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
GMS ヘルスケア部門にいました。
ある意味どちらも経験者です。
スーパーって食品系でしょうかね。
GMS系なら断然ドラッグストアよりこちらを勧めます。
>1.スーパーとドラッグストアのそれぞれ良い所、悪い所を教えて下さい。どちらかだけでも良いので、できれば経験者の方お願いいたします。
【ドラッグストア】
・扱い商品がほぼ、薬、化粧品、日用雑貨のみなので商品知識についてはスペシャリストになれる。
・店長、店舗責任者になるのが早い(早いと入社1~2年)
・接客については薬剤師がいればそっちに回せざるを得ないし(薬についてはですが)、
化粧品も女性店員がいればお客さんは自然とそちらに行く。
男性社員はどちらかというとマネジメント、陳列要員のことが多い。
・1店舗に対してヘタすると社員一人になるので思うように休みが取れない。
(スーパーだとクレームなど万が一の時、周辺の売場社員での対応が可能)
・長く続かない人が結構いたりいなかったり・・・。
【スーパー】
・特に生鮮系に配属されると朝が早く、夜が遅い。
ひどいところだと残業が付けられない。
(時間予算をオーバーすると給与査定に響くので自ら飛ばしたりします。
まぁこれはDgSの店長になっても言えることですが)
・まったく違う業種に配置転換されることも。
・逆に言えば色々な知識を学べるともいえる。
・上に上がるのにドラッグストアよりもステップが多くて時間がかかる
・アパレルやホームファッション系に配属になれば接客頻度は多いですよ。
>2.業界や将来的・世間的になどではどちらが良いですか?
将来何かあったとしてもつぶしが利くのは総合スーパー。
ドラッグストアよりも、自売場に直接関係のない様々な業務や業種とかかわることが出来るから
そういう意味では視野が広くなる。
(例えば中元、歳暮の時期には魚売場でも進物応援に行ったり、など)
>3.他にも何かアドバイスあればお願いします。
どの売場、どちらの業種についても言えることですが
上の立場に行けば行くほど売場に立つ時間=接客する機会は減っていきますよ。
予算編成や報告書、販売計画など後方作業が増えますからね。
No.4
- 回答日時:
ドラッグストアでは男の場合,職種が狭いです. 上になれる確率が低いです.
スーパーであればいろんな職場があります.働いている人もいろんな年齢層が居られます. 長く勤めるならこちらデスね.
No.2
- 回答日時:
私は、スーパーで働いていましたが、スーパーの場合は、食品等の事でお客様に聞かれたりするので(私の経験上野菜は何処産?◯◯の料理の時肉はどれが良いか?お酒も扱っていましたのでビールはどれがおいしいワインは何がお勧め?シャンパン・スパークリングワインの違いは?)等々自分の担当以外の事迄聞かれて遅くまで居たため担当の事が不在になりがちなので自分で調べたりして聞かれたら担当が不在のため分かりませんと答えるのではなく何でも答えられるようにはしていました。
後は、スーパーの場合はお供え用に包装も頼まれたりするのでそれも出来るようにしなければなりませんでしたしなかなか大変でした。色々覚えられたので楽しかったですが。ドラッグストアでもこの症状のときはどの薬が良い?など聞かれると思いますので、その辺の事は調べておいた方が良いのではないですか?
後、NO1の方がおっしゃっているように廃棄の奴は持って帰れたりしますが、度が過ぎたり店によっては、クビになる事もありますのでお気をつけ下さい。私の行っていたスーパーでは、あまりに度が過ぎたためか?社長が怒り途中からそういう事はなくなりましたね。
No.1
- 回答日時:
レジをするとなると、男性だったらドラッグストアに勤めている人は多いですよね。
スーパーだと、レジより荷出しなどの方を男性が、レジは女性がということが多いように思います。スーパーは混む時間帯があるのでレジがスムーズでないとお客は困ります。でもスーパーは閉店後売れ残りがもらえそう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) 市販のミネラルウォーターを安く購入する方法はドラッグストアやスーパーで買う以外にありますか?2ℓ×6 1 2022/11/15 16:39
- スーパー・コンビニ コンビニでお菓子やジュースを大量に買う人って不思議じゃありませんか? 先ほど私の前に並んでいたお客さ 3 2023/04/03 17:08
- 薬剤師・登録販売者・MR 就活で、希望業界は決まっているが何をすればいいか分からない 2 2023/07/16 22:43
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 転職 転職面接でどう聞くか 4 2022/04/13 18:30
- お菓子・スイーツ スーパーやドラッグストアのお菓子で、あなたが1番『おいしい』と思えたお菓子を教えて下さい。 スーパー 3 2022/12/04 05:51
- その他(買い物・ショッピング) 小売店(接客業)とは 3 2022/04/28 18:30
- 面接・履歴書・職務経歴書 今週の月曜日、「某大手ドラッグストア」パートタイマーの面接を受けて来ました。一応、「登録販売者」資格 2 2023/03/18 20:31
- 営業・販売・サービス 接客業の在り方 5 2022/04/28 20:27
- その他(悩み相談・人生相談) 車を買うべきか?欲しいけど働いた分の給料が低くて不安 障害年金打ち切られるかもと不安 発達障害で手帳 4 2022/12/22 12:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分は、地方の底辺の国立大学...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
テナントビル清掃ってキツイで...
-
副業の面接で即落ちました。(笑)
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
福利厚生の良し悪しが分かりま...
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
新卒入社において、 株式会社マ...
-
就活で選考の一つで健康診断を...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
氷河期世代は甘えか
-
就活をしていると、どの職種、...
-
【就活について】 最近ログナビ...
-
自分は、偏差値は高くないです...
-
新人研修での寮生活について 新...
-
① 働かなくても生きてゆける ② ...
-
ホテルフロントの正社員につい...
-
大学2年です。 私は現在獣医看...
-
ニート3年目就活がしたい
-
契約社員より正社員を目指すべ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中卒と東大卒の学力は、そんな...
-
これからなくなる職業って何で...
-
学歴なんて関係ない、中卒でも...
-
学力がある人は このご時世でも...
-
パートの面接、採用を担当され...
-
高校行かないけど・・・
-
中卒の男性が大阪市内に住むな...
-
皆さん、こんにちは♪ ヤンマー...
-
バイトのエプロンの返却について
-
私はタトゥーが指など見えると...
-
幼稚園の先生でタトゥー入って...
-
最近、ノロウイルスがバイト先...
-
私は小6のとき家庭科でを作った...
-
風俗と、どう向き合えばいいで...
-
ネズミの糞
-
弥生白色オンラインの減価償却...
-
Drag'n Drop CDでつけたし
-
株高はいつまで続くと思います...
-
超勤について
-
田舎は冷たいですか?
おすすめ情報