dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日光東照宮の特番を見ているのですが、眠りネコの裏には、雀がいて、平和の象徴とか。
ところが角度を変えて見ると、猫は寝ておらず、臨戦態勢に見えるとか。

こういう構図は、誰が考えたのでしょうか?
詳しくは、言い伝えられてないかな?

今でいうプロデューサーは誰か?
って事で、スポンサーでも、制作者でもありません。

A 回答 (2件)

有名な話ですね「黒衣の宰相 天海」といわれております。



一説によると、彼は明智家の血筋とか。
なので日光東照宮には、明智家の桔梗家紋が瓦に
入っていたり、「明智平」という名称がついていたり。
そしてなにより「春日局」は彼の口添えが大きい
(春日局は明智家家臣の娘)・・・なぞの多い彼を
詳しく調べてみるのも、面白いかも知れませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

黒衣の宰相 天海は、名前だけは知っていました。
いろいろな裏の趣向が凝らされているのですね。
それは、遊び心だったのか、それとも政治的、ある意味呪術的な理由だったのか。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/01 10:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/01 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!