

はじめまして。センターを控えた国公立理系志望の高3です。センター受験科目は、英語、数学、物理、国語、化学、地理です。
過去問(本試験)や河合の黒本、駿台の青本は終わっちゃって、これからやる問題集が切れてきました。
なので過去問(追試験)もやろうかなと思っています。
しかし学校の先生は追試は難しいからやっても意味ないと言っていました。
そこで質問なのですが、本試験と追試験のレベルが違いすぎてやらない方がいい科目ってなんですか?また、やった方がいい科目とか何年分やった方がいいとか教えてください。お願いします!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自分はあまり追試験の過去問はオススメしません。
やはり内容はそこそこ難しいのもありますし、
それをする時間があまりにももったいないからです。
過去問・黒本・青本、すべて3回以上やってはどうですか?
全試験の解答時間を3/4に減らしてやってみましょう。
なかなか回答速度があがって、即実践できる勉強方法ですよ!
それと、おせっかいかもしれませんが、質問者様は寝るべきです。
2時まで起きて朝8時(睡眠時間6時間と仮定)に起床するよりか
12時で寝て6時に起きて勉強した方がモノ覚えが数倍良く、
なおかつスッキリした一日をむかえることができますよ!
今が勝負時です!先生や親のいうことがうっとうしくなる時期ですが、
自分が正しい!と思って頑張ってくださいね!
合格できることを祈っております!
No.2
- 回答日時:
センター対策のし過ぎでは?
私は追試分をやって良いと思いますが、それよりは河合や駿台が後回しだと思います。
追試は難しい-無意味、というのはもっともな意見ですが、それなら河合や駿台も、少なくとも全科目をやる必要はもっと無いだろうと思います。
これは学力やどういう目的の勉強かにも依ります。
例えば基礎的なことが今一(orあまりorかなり)身に付いていない段階での勉強だとしたら不適当だと思います。
センター過去問で目標点を楽に超えているのであれば、忘れない程度に追試をやっていけば。
やらない方が良い科目がどれか、というより、あなたの苦手科目が何なのか、でしょう。
あるいは、二次私大で使わないので、センター対策でもしなければ勉強しない科目が何なのか、でしょう。
目標点が取れているのか、どの科目が伸びしろがあるのか、どの科目が苦手なのか、によってやり方は変わってしまいます。
闇雲にやっていけばよいという物ではないし、それなら二次の勉強をもうちょっとやる方が良いでしょう。
私が余程暇なら、まさか全問正解したわけではないでしょうから、間違えた問題、怪しかった問題を全部やり直します。
その後で、追試をやり、本試をもう一度やり直します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
センター追試の難易度
大学・短大
-
センター数学で9割以上を目指すなら、過去問の追試もやっておいたほうがいいのでしょうか?
大学・短大
-
センター追試はやるべきでしょうか? 新傾向?な問題を出したり、 質が悪い?難しいなど あるそうですが
大学受験
-
4
センター(共通テスト)6割から8割まであげる方法
大学受験
-
5
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
6
パックVの英語(筆記)だけ異様に難しくないですか? 理系ですが数学、物理、化学はセンターと同じかそれ
大学受験
-
7
代ゼミの白パックってセンターよりも難しいですよね??? 既に受験終えてる方で代ゼミの白パックした人が
大学受験
-
8
昨日と今日で駿台青パック解きました。 国語98 数学150 英語102 日本史64 物理66 化学6
大学受験
-
9
センター1か月前からどれだけ伸びる?
大学・短大
-
10
マークシートのテストでシャーペンでマークしたら採点不可?
大学・短大
-
11
センター追試験について
大学・短大
-
12
大学入試落ちたと思ったら受かってた人いますか?
学校
-
13
センター(共通テスト)数学が5〜6割しか取れません。 ひどい時は4割のこともあります。 あと4ヶ月で
大学受験
-
14
第一志望の国公立大学がC判定でぴったりボーダーくらいです、、 そこはセンターと二次の比率が450対7
大学受験
-
15
共通テストリサーチについてです。第一志望校がD判定でした。しかし、人数分布を見て、上のA判定の人数か
大学受験
-
16
今から2ヶ月で共通テストを6割5分から8割に上げたいです。アドバイスお願い致します。
大学受験
-
17
最後の全統センタープレ・・・結果は散々でした、、、、。
大学・短大
-
18
センター試験、68%から80%に上げたい!
大学・短大
-
19
「互いに素」の定義…「1と2は互いに素か」「1と1は互いに素か」の問い
数学
-
20
ボーダーよりどれぐらい上が理想?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
センターは1年でどれくらい伸...
-
5
京都大学総合人間学部志望の新...
-
6
あと2週間何をすべきか
-
7
浪人決定、私立文系→国公立文系...
-
8
センター追試の難易度
-
9
美容学生です。ワインディング...
-
10
センター試験を夏までに8割3...
-
11
センター1か月前からどれだけ伸...
-
12
センター現代文で、内容一致問...
-
13
国民生活センターと消費者生活...
-
14
倫理の勉強はいつからはじめる...
-
15
センター倫理の勉強法・問題集...
-
16
私大しか受けない人ってセンタ...
-
17
センター過去問かマーク模試過...
-
18
北海道大学文系対策として。
-
19
学校給食は、センター式?自校式?
-
20
一橋なのに数学が苦手・・・
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter