dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は中学生のころから首がだるくて湿布や整体や薬など飲んでどうにか直そうとしましたがいっこうによくなりません。今は電車に15分くらい乗っていても首がだるくて気持ち悪くなるくらい辛いです。。。この症状と同じ人の意見やいいアドバイスがあったら是非教えてください。

A 回答 (4件)

hikobaeさん紹介の「胸郭出口症候群」に関しては、TOPページで「胸郭出口症候群」と入れて検索するといくつかHitしますので参考にして下さい。



総合病院の整形外科等で受診されては如何でしょうか(転科も考慮して!)?

ご参考まで。
    • good
    • 0

「胸郭出口症候群」ってやつじゃじないでしょうか?


腕の位置と首のだるさ、関係ないですか?電車に乗って、つり革につかまると、腕をしばらく上げた状態になりますよね。私は「胸郭出口症候群」といわれました。腕は、上げても下げても首がだるくて、比較的楽なのは、うでを組んだり、腰に当てたりしている状態です。でも、こういう姿勢をとっていると、態度がでかく見えるらしい。治療法は、電気、牽引、内服薬、外用薬、カイロなどいろいろ試しましたが、どれもいまいちです。首をゴキゴキするくせがあったら、それを意識してやめるように努力すると、少し違います。多分、私が試した中では、これが一番。
    • good
    • 0

病院に行き頚椎のずれが無いかを知れべてから


頚・背中の筋肉を除々に付けることが大事です。

筋肉は関節の保護も行います。
筋肉の支えが無いために首がだるくなると思います。

整体・薬は一時の癒しです。
私は整骨院をしてます。
患者さんの痛みを取って当たり前ですがこれは、治る為の協力であり本人が努力をして始めて治る方向に進むのです。

運動は自分に合ったのを探しゆっくりと筋力を付けるのが早いと思います。
例 水泳などが良いと思います・
    • good
    • 0

あっ~!!ツライですよねっ(^.^;)


私もありました。ずっ~と続くモノと諦めてたりもしたんですが・・・

私の場合で・す・が、枕を変えましたら
楽になりました★

専門家でもナイですし、yosinoyaさんの場合にも効くとも
言いきれないですけど、寝具店でキチンと自分に合った
枕を買って使ってみたら、最初は慣れなかったんですが
首のコリが楽になったんです。

私の場合、ただ枕が合ってなかったとかあるかも知れない
のでyosinoyaさんは他の原因などがあるかも知れないから
アドバイスにならないかも知れませんが、ご自分に合った
枕を使うことも大切だと思いますよ!

良くなるといいですね・・・お大事にm(_ _)m
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!