dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在157cm、59kg、体脂肪34%です。
膝に持病があるため、運動は30年間禁止されています。基礎体力も低く、身体年齢は60代です。更にストレスから不整脈や動機が頻発しています。ストレスから過食となり、ここ数年で13kg太りました。
当然足の具合も悪くなり痩せなければいけないのですが運動もできず、食事制限も医師の弱さではありますが難しいです。仕事が立ち仕事で出張も多いため不規則な生活も影響していると思います。
サプリメントや置き換えも考えましたが、どなたか同じような状況で痩せた方がいらっしゃったらアドバイスいただけませんか?
キャベツやオニオンスライスを食べるという方法も考えましたが出張中などなそれも難しく継続が困難です。運動は水中ウォーキングも無理でした。(貧血で倒れました。)
理想体重は以前に近い48kg、せめて50kgは切りたいです。更に体脂肪を適性まで落としたいと思っています。アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

基本的にですね、syachikunさんもご存知だとは思いますが、ダイエットは基本が一番大切です。


先ず食事療法ですが、糖尿食などの食事を参考に1500kcal前後の食事をとってください。
これは必ず記録します。
膝がわるいとのことである程度は食事制限で落とすのが一番です。
淡水化物を抜くと糖質が体内から減り脳がおかしくなり精神状態が悪くなります。
飢餓状態になるのでちゃんと取りましょう。
タンパク質は筋肉を作る為必要です。むしろダイエットの成功のためにはとにかくローカロリー蛋白質をとるべきです。なので肉も魚もちゃんととりましょう。
注意すべきは、脂身の多い肉や魚です。
赤身の肉、青魚などをとることです。
植物性蛋白質も効果的です。
脂質も当然必要です、バサバサの肌はいやですよね。
免疫を作るのも栄養素の仕事ですなので結局、バランスのよい食事が一番です。
その上で、貧血に注意した食事作りを考えてください。
膝がわるくて運動できないのはわかります。
でもプールなど出来るはずですし、貧血は治せます。
また、座った(膝に負担にならない)エクササイズ(筋トレ)でも十分効果はでます。
私の身内に車椅子のものがおりますが、同じように運動できなくてもすっきりと痩せましたよ。
質問者よりも絶対に運動量やその自由度は低いはずです。
食事内容が悪いから貧血になるのではないでしょうか?
一度、医師に相談し栄養相談も受けてみてください。
膝が悪いなら、余計にその他のところに筋肉をつけて補うことが大事です。
根底から改善をどうぞ。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。赤身のお肉や青魚(共に生でもよく食べます)は大好きですので良く食べます。が、食事量が一定しないので食べ過ぎたり、食べなかった利のバランスが悪いのかもしれませんね。お菓子や甘いものは好きではないのであまり食べません。
水泳で貧血で倒れたのは体力の問題だそうです。栄養状態は全く悪くないと血液検査でも出ているので・・・。ただ血液を再生するのが少し遅いため出血などをすると重度の貧血になってしまうそうです。プールはそのときの恐怖から水に近寄ることもできません。私も車椅子生活を送っていたことがありますのでその当時のリハビリで行っていた運動も考えたのですが今現在は椎間板障害なども出ているので運動は一切無理という結論になりました。自分の症状を考えて専門家に相談するのが一番いいのかもしれませんね。

お礼日時:2008/01/07 14:24

あります。


3食バランスの良い食事を摂取する。
これだけです。
炭水化物抜きダイエットは誤ったダイエット方法で、no2さんもおっしゃっています様に、脳に必要な糖質をカットしてしまうわけですから確実に痩せますが危険です。私はそれをやって摂食障害になってしまいました。リバウンドします。必ず。誤ったダイエットはしないで下さい。
1ヶ月バランスの良い食事を続ければそれだけで痩せれます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり3食のバランスよい食事は欠かせないんですよね。仕事柄どうしても食事時間も内容も量も不規則で、1日1食になってしまうこともあります。私の仕事が少々特殊なのでお弁当を持参もできませんし、その食事時間の確保も難しいことも多い・・・この乱れた食生活が一番の原因かもしれませんね。環境が変えられないだけに困ったの一言に尽きます。

お礼日時:2008/01/07 14:29

ご希望どおりに10kg近くも痩せるとはおもいませんが、アメリカではやっている サウスビーチダイエットというのが効果的かと思います。


なんだ?とおもわれるとおもいますが、かんたんにいうと、炭水化物を食べない、というダイエットです。
もちろん、米が主食の日本人には結構きついかもしれないですけど、お肉や、お魚が好きならいけるかも。。。
ダイエットを始めて、一週間目は果物もさけてください。
とにかく、肉、魚、たっぷりの野菜を中心に食事します。
できることなら、近所を散歩するなどの、軽い運動を一緒に行うとより効果が上がるのですが。はじめの一週間を過ぎると、効果が上がりますよ。
ご飯、パスタ、パン、はこのダイエットの大敵です。コレが食べれないと生きていけない。。というばあいは、量を減らしてはじめてみてもいいかとおもいます。

わたしは、一般人で、プロの栄養士ではありませんので、この文章もあくまでも、ダイエット経験者として書かせていただきました。

私の場合は、ご飯好きなので、はじめはきつかったですが、夜ご飯のライスは抜くという形で、少しずつ減らし、3ヶ月くらいで、苦しいの抜きで、4キロくらい痩せました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。炭水化物(お米)を抜くのは身体によくないと聞いた事が多々あるのでちょっと抵抗があるのですが・・・
夕食だけご飯やパンを抜き、パスタを避けるという方法ならいいかもしれないですね。検討してみます。

お礼日時:2008/01/07 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!