

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
結果報告です。
KCA(Kawasaki Clean Air)?だと思いますが販売店の整備士の方にも
取っても問題ないと言われていた部品を殺した状態でテストしてみた
ところ、完全にアフターファイヤーは無くなりました。
またプラグをチェックしたところ良い色に焼けていたので安心しました。
何なんでしょうね~?
あの部品は…
アフター製造装置と呼ばれても仕方ない気がします。
Lupinus2様
早速の解答ありがとうございました。
また、初の質問で同様の質問が過去にもあったのにも関わらず投稿して
しまい失礼しました。
最初「切れ気味?」と思いながら読ませていただきました(笑)
で、結果「とんでもない事に首を突っ込んでしまった…」といった
感じです。
実はこのバイク、彼女のバイクなのですが、お金が無いということで
自分がいじる羽目になってしまいました。
どうも過去の投稿文を読んでいると「排気抵抗」に関係がありそうな
気がします。
抵抗を増やすとアフターファイヤーは確かに減りました。
が!抵抗を増やした物が壊れてしまい、また抵抗が減っている状態です。
No.4
- 回答日時:
>今の状態はエキパイに直径7.5センチのパイプが付いて穴を小さくして
>あるだけ!といった感じです。
>形状としては、ご紹介して頂きましたブログに掲載されていたマフラーの容量(23)の
>図の1のような状態です。
と、言うことは簡単に言えばストレートパイプの出口部分を穴の大きさを少し小さくしただけと考えれば良いのでしょうか・・・
それでしたら私も若い頃に経験しましたが(2気筒で)パワーもまともに出ていないし、何よりも騒音が激しいと思います、口径を小さくすれば音は小さくなりますが何よりもそのままでは高回転の延びは全くないと思います。
当然燃費も悪いでしょうし・・・
どうしたら良いかと言われたらノーマルに戻しましょうとしか言えない状態です、2ストのマフラーは経験無いですが4ストは車やバイクのマフラー何度も弄っていますが、その状態だと・・・???
おそらく何をしてもバイク本来の性能を出すのは私には困難だと思います(マフラー専門メーカー等は解りませんが)騒音問題クリヤしてパワーもノーマル程度は出すことを考えたら・・・
実際に販売しているアフターパーツの物でも性能ダウンしている物は多くありますよ(格好重視で)正確に計ったことはありませんが、用品店で言われたこともあります。
難しい質問をしたら販売をしてもらえませんでした、それ以後社外マフラー考えたことがないので(ノーマルの重量が嫌いなため)
お返事遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
>と、言うことは簡単に言えばストレートパイプの出口部分を穴の大きさを少し小さくしただけと考えれば良いのでしょうか・・・
はい。
その通りです。
>それでしたら私も若い頃に経験しましたが(2気筒で)パワーもまともに出ていないし、何よりも騒音が激しいと思います、口径を小さくすれば音は小さくなりますが何よりもそのままでは高回転の延びは全くないと思います。
はい。
若い頃のノリでやってしまいました。
oyajibaiku様は同世代のように感じられます。
サイレンサー抜いて、空き缶突っ込んで走ってました(笑)
ですが、このエストレアは騒音は確かに激しい(直管よりはマシですが)
のですが高回転の延びは良くなっています。
スロージェットとメインジェットを交換する前は、下がスカスカでしたが
交換後は下もノーマルマフラー装着状態なみに走り、高回転も延びるように
なりました。
最高速に関しては、色々な環境条件にも左右されるので、一概には言えませんが
ノーマルではメーター読みで140キロ弱までしか出ませんでしたが
今の状態になってからメーターを振り切るようになりました。
燃費に関しては多少落ちていると思いますが極端に落ちた感じではありません。
確かにアフターパーツで見た目は良い物を付けているエストレアを見かけて
競争しますが、高回転域に入ってからは相手にならない程、延びるんです。
このように、理解不能の状態です。
彼女にはoyajibaiku様の言った通り、「このままの状態でパワーフィルターを
付けるのは危険だ」と伝えておきました。
とりあえず、吸気系は現状のままでアフターファイヤーを減らす事を
まずは解決しようと思っております。
マフラーというのは簡単そうで、奥が深いですね。
若い頃、四輪のフレッシュマンレースに出ていた時に使っていたストレート管の
感覚でいじってしまいましたが、なかなかそうも行かないようです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
排気に吸気が追い付いていないだけです。
排気(マフラー)を換えたら吸気を変更するのは同時進行ですよ。
若しくは二次エアの吸い込みがあるかですね。
さて4サイクルエンジンなのか2サイクルエンジンなのか?
車種は何なのか?改造の程度はどの程度なのか?
最低でもその程度の情報開示はして貰わないと
レベルの低い解答しか返ってこないですよ。
umi-kozo様
早速の解答ありがとうございました。
確かに説明不足ですね。
バイクはカワサキのエストレアです。
キャブ仕様の4サイクル単気筒エンジンです。
自分もバイクには乗っていまして、全てショップ任せなんです。
マフラーを変えた時にノーマルキャブの時はスロージェットとメインジェットを
交換して対応しておりました。
エストレアもスロージェットを13番メインを10番ほど上げてみましたが
プラグを見ると焼けぎみのままでした。
厄介なのは、このマフラーのサイレンサーが、吹っ飛びまして車にひかれて
しまったので自作で穴を小さくした物で排気抵抗を作っているところです。
これがどう影響しているのかがわかりません。
No.1
- 回答日時:
ここを見ればマフラーの構造に関して多少は解るかな・・・
アフターファイヤーが余り多いとエンジンの方に心配が出てきます、当然エンジン内で燃焼しないと行けない物がマフラー内で燃えているわけですから、燃調はかなり薄くなっていることが想像できます。
このマフラー内に出た見燃焼ガスを押し返す効果が排気脈動に有りますが、マフラー交換することでその効果が少なくなったりして結果としてアフターファイヤーと成って現れます(多少乱暴な説明ですが)
又吸気効率を上げるだけでは良くなりません、ますます燃調は薄くなりそのままでは最後にはエンジンを壊すことに成りますから、マフラー、吸気を弄れば必ずキャブであればセッティングが必要ですし、Injectionであればロム交換などで対処しないと行けません。
簡単に書きましたがきっちりとセッティングを出すためにはプロでもかなり苦労すると思います(経験値が物を言います)マフラーぽん付け、クリーナー弄って簡単にセッティングが出ることは無いです、気候や気圧なども考慮しないと行けないし、走り方でも変わります。
この辺りを良く考えている物がノーマルマフラーです(すべての事を考えて作られている)その代わりにノーマルはそれ以上にもそれ以下にも成らないですが・・・
本気で勉強を始めたら楽しいですが、難しいですよ・・・
私も多少は経験が有りますが人様に教えるほどの知識は有りません、従って上記の事が精一杯です。
oyajibaiku様
早速の解答ありがとうございました。
>ここを見ればマフラーの構造に関して多少は解るかな・・・
はい。
分かったというか、厄介なものに首を突っ込んだことが良く分かりました…
>アフターファイヤーが余り多いとエンジンの方に心配が出てきます
そうなんです。
アフターファイヤーを喜んでいるのは彼女だけでして、自分はいつ壊れるか
ひやひやしております。
>このマフラー内に出た見燃焼ガスを押し返す効果が排気脈動に有りますが、マフラー交換することでその効果が少なくなったりして結果としてアフターファイヤーと成って現れます
未燃焼ガスを押し返す効果を排気脈動と言うのでしょうか?
この押し返す話しを、以前どこかで聞いた事がありまして、今の状態は
押し返せていないのだろう!という推測までは何とか出来た状態です。
やはり、この状態で吸気効率を上げると燃調は薄くなってしまうようですね。
今の状態はエキパイに直径7.5センチのパイプが付いて穴を小さくして
あるだけ!といった感じです。
形状としては、ご紹介して頂きましたブログに掲載されていたマフラーの容量(23)の
図の1のような状態です。
過去にはエストレア用のパーツも色々と販売されていたようですが、今は
本当に種類も少なく、現在販売されているマフラーの中に気に入る形の
マフラーが無いようなのです。
販売されていれば、マフラー交換させるのですが…
まずは、アフターファイヤーを抑えてから吸気効率をアップさせる方が
良いということのようですね?
本気で勉強したら楽しそうですが、マスターした頃にはバイクに乗れない
歳になっていそうです(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- お菓子・スイーツ さくらのロールケーキを作ります。 この手順で行こうと思います。食紅はどの手順の時にどのくらいの量入れ 1 2023/03/19 17:31
- お菓子・スイーツ さくらのロールケーキを作ります。 この手順で行こうと思います。食紅はどの手順の時にどのくらいの量入れ 1 2023/03/19 17:25
- 薄毛・抜け毛 脂漏性皮膚炎について 1 2023/04/22 21:05
- クリスマス クリスマスデート 3 2022/12/09 11:17
- 統計学 確率統計:正規分布している実力のロットから部品を2つ抜き取って製品化する場合、製品の実力は良くなる? 5 2023/05/24 00:29
- 薄毛・抜け毛 20代です。 最近髪の毛が朝起きるとたくさん抜けています。 生まれつき髪の毛は細いです。 抜けるのは 2 2022/09/22 20:54
- 薄毛・抜け毛 抜け毛が止まらない 1 2023/01/12 10:43
- 登山・トレッキング 登山でのフリースと軽量ダウンの使い分け 1 2023/01/21 11:52
- ガーデニング・家庭菜園 草刈り機かかりにくい 4 2023/06/09 07:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ZX-9Rアフターファイアが酷く悩んでいます。
国産バイク
-
インナーサイレンサーってエンジンに負荷がかかってよろしくないと聞きますが、実際にブローした方いらっしゃいますか?
その他(車)
-
急にアフターファイヤーが...
国産バイク
-
-
4
パイロットスクリューを締めすぎた場合の弊害について。
バイクローン・バイク保険
-
5
燃調がリーンだとなぜ「パンパン」鳴る?
国産バイク
-
6
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
7
XJR1300 アフターファイアー改善ホオホウありますか?ご存知の方回答お願い致します
中古バイク
-
8
エンジン回転数がゆっくりしか下がらない
国産バイク
-
9
マフラーの抜けが良い・悪い
カスタマイズ(バイク)
-
10
XJR1300のアフターファイヤー
国産バイク
-
11
AIキャンセルした後の燃調は?MJはup?down?
カスタマイズ(バイク)
-
12
インナーサイレンサーの筒の長さで消音効果は変わる?
その他(車)
-
13
社外マフラーにしたら加速が悪くなりました。
カスタマイズ(バイク)
-
14
マフラー交換時の燃調について
カスタマイズ(バイク)
-
15
プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない
輸入バイク
-
16
アクセルを放しても回転が落ちない!
輸入バイク
-
17
スロットルワイヤーの調整
カスタマイズ(バイク)
-
18
セローでマフラー出口周辺が黒いススで汚れています。
国産バイク
-
19
アフターファイヤーと点火時期の調整
国産バイク
-
20
マフラーの抜けを悪く(?)するパーツ?
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
原付が信号待ちでエンスト
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
ショート管について
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
マフラーのグラスウール
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
-
マフラーを焼いてカーボンを落...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
バイクのマフラーで質問です キ...
-
バイクのマフラーの消音につい...
-
ディオ エンジンのふけが悪い...
-
32セドの部品移植
-
ディオZX、40km/hから速度が...
-
スリップオンサイレンサーの外し方
-
低速トルクの上げ方
-
バイクのマフラーの音を大きく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
排気漏れの調べ方?
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
スーパートラップマフラーについて
-
ショート管について
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
マフラー
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
原付2stマフラーの詰まりはマ...
-
シャーシブラックペイントの落...
-
マフラーの音を家から出かける...
-
スーパートラップの音を小さく...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
-
マフラーから白煙が
おすすめ情報