
the state of empathy or being empathic is to perceive the internal frame of reference of another with accuracy and with the emotional components and means which pertain thereto as if one were the person, but without ever losing the as if' condition
を
共感している状態とは、正確さと感情的な構成要素と意味によって、他者との関連の内なる背景に気づくことであり
・・・と途中まで訳してみたのですが、その後が全くわからないのと、
途中までの和訳も全く自信がありません。
どうか、お助け下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
2番です。
えーと、この文章はCarl Rogersという心理学者による"Empathy"の定義ですね。で、Wikipediaの"Empathy" http://en.wikipedia.org/wiki/Empathy に彼が言った言葉がそっくり載っています。彼はこう言っています。
Carl Rogers : To perceive the internal frame of reference of another with accuracy and with the emotional components and meanings which pertain thereto as if one were the person, but without ever losing the "as if" condition. Thus, it means to sense the hurt or the pleasure of another as he senses it and to perceive the causes thereof as he perceives them, but without ever losing the recognition that it is as if I were hurt or pleased and so forth.
前半はご質問の文、後半はそれをわかりやすく言い換えています。
「従って、これは痛みや喜びを他人が感じるように自ら感じるということ、そしてそれら(痛みや喜び)を知覚するようになる理由に気づくということを意味する。自分が痛いとか嬉しいとかその他もろもろであるような認識を失うことなく」
やはり、「他人の気持ちになった状態を失うことなく」の意味だと思いますが。
すごい・・・!
出典まで調べてくださりありがとうございます。
>やはり、「他人の気持ちになった状態を失うことなく」の意味だと思いますが。
納得できました。ありがとうございます!
この欄をお借りしまして、ご回答いただいた皆様に御礼申し上げます。
ポイントを2名様にしかつけられないのは心苦しいかぎりです。
大変お世話になりました。
No.4
- 回答日時:
empathyの定義をしようとしています。
そこで欧米人の一般的な学問的な定義の仕方ですが
A. OOはXXである。
B. OOはMMでない。
を組み合わせて定義します。
こう想定しますと全体像が見えてきます。
empathy はXXである。
is to perceive the internal frame of reference of another
empathy はXXである。
with accuracy and with the emotional components and means which pertain thereto as if one were the person
empathyはMMでない。
but without ever losing the as if' condition
他人の立場に立つが、自分がその”他人でない”事を忘れずに行なうものだ。自分を他人だと思い込む精神異常の妄想ではない。
これで翻訳の糸口がつかめたと思います。
No.3
- 回答日時:
一般人なので助けになるか分かりませんが、参考にはなるでしょう。
感情移入あるいは感情移入的状態とは、かなり的確に、しかも感情的な面と方法によって相手に関連する内なる枠を認識しつつ、あたかもその相手になりきるがその意識も保ち得ている状況のことである。
ありがとうございます。
先ほどから全然機能しない脳にムチ打って考え続けてます。
NO.1さん、2さん、3さんともbut without ever losing the as if' condition以外は
大意は同じかな?(いや、少し違うのか?)と思ってます。
but without ever losing the as if' conditionは
NO.2さん、3さんは大体同じ意味でしょうか?
No.2
- 回答日時:
the state of empathy or being empathic :共感(感情移入)の状態、またそうなること
the internal frame of reference of another :他人の姿の内なる骨格=自分の中で他人の姿をどう組み立てるかということ。
the emotional components and means which pertain thereto :そのときに付随する感情の構成要素と表現手段
as if one were the person:あたかも自分がその人であるかのように
but without ever losing the as if condition.:その”あたかも”状態を決して失うことなく
他人に共感(感情移入)した状態、もしくはその状態になる事とは、自分の中で他人をどう見ているかという骨組みを明らかにすることである。正確さと、自分がその人であるように思うときの気持ちと方法をもって。しかし、その人の気持ちになった状態を決して失うことなしに。
ぶっちゃけ言いたいことは、
他人に共感すると言うのは、その人になりきり、なりきった状態を失わずに、その人の姿を自分の中で正確に組み立てることだ。
ということです。
丁寧な解説ありがとうございます。
私の中で勝手にこの文を区切り、joshsanさんの和訳と組み立てると
(1)the state of empathy or being empathic is
(2)to perceive the internal frame of reference of another
(3)with accuracy
(4)and with the emotional components and means which pertain thereto as if one were the person, but without ever losing the as if' condition
(1)共感している状態とは
(3)正確さと
(4)あたかも自分がその人であるかのように、その”あたかも”状態を決して失うことなく、付随する感情の構成要素と表現手段で
(2)他人の姿の内なる骨格を明らかにすること
というかんじでしょうか・・・?
(3)と(4)は並列に(2)にかかっている(←の日本語もわかりにくいですが**; )と考えてよいのでしょうか?
また、but without ever losing the as if conditionの意味がさっぱりわからなかったのですが
「”あたかも”状態を決して失うことなく」と
NO.1さんの「他者の事だという事を忘れずに」
は違いますよね。。。?
「”あたかも”状態を決して失うことなく」も、なるほどと思ったのですが
butの存在を考えると「他者の事だという事を忘れずに」なのかな?という気もするのですが、どうなのでしょうか???
しつこくてごめんなさい(汗)
No.1
- 回答日時:
共感している状態とは、他者の事だという事を忘れずに、もし自分がその人だったらと思えるような感情的な構成要素と方法を持ち、正確に他者の内的準拠枠を理解する事だ。
ありがとうございます。こんなに早い回答にビックリしていました。
お礼書いているのはこんな時間ですが、回答そのものは直後に拝見させていただいてました。
あの、「他者の事だという事を忘れずに、もし自分がその人だったらと思えるような」は
NO.2さんの
as if one were the person:あたかも自分がその人であるかのように
but without ever losing the as if condition.:その”あたかも”状態を決して失うことなく
と意味が違うような気がするのですが・・・。
それとも根本的な意味は違わないのでしょうか。
なんだか日本語も分からなくなってきました(汗)。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 下記の英文を日本語に訳して、その意味を教えてください。 1 2023/03/09 14:13
- 英語 The P2s and P4s of bilateral mandible were extract 1 2022/12/11 18:09
- 英語 Once upon a time, cash was king and credit cards, 3 2022/07/15 23:31
- 英語 英語翻訳 2 2022/06/26 18:56
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 英文解釈の質問です The rent was not high, but my landlady h 6 2023/07/28 15:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が、頑張っているつもりで...
-
自分の存在が間違いだと思った...
-
他人からの評価、気になりますか?
-
GWなにする? 自分は今日から4...
-
人から嫌われてしまったとき、...
-
恋人は他人?
-
こういう人をアホだと思うので...
-
私は歳が近い人が嫌いです。 何...
-
人と感覚が違うみたいで困って...
-
他人から陰キャと言われるよう...
-
みなさんは自分と他人を比較し...
-
前回の質問と重複する部分もあ...
-
授受動詞「あげる」「くれる」...
-
もう人生どうでもいいから飛び...
-
「自主的」と「積極性」の違い
-
この英文が全然わかりません。...
-
フーリエ変換のwの正負について
-
関わらないほうがいい人の特徴...
-
他人に興味がないという人はい...
-
天使みたいって言われることが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が、頑張っているつもりで...
-
他人への思いやりはどうすれば...
-
こんにちは。 自分は基本的に、...
-
人から嫌われてしまったとき、...
-
嘘ついて人を陥れた人間の末路...
-
恋人は他人?
-
カレン・カーペンターが「太っ...
-
人間性が終わってる人ってどん...
-
「自主的」と「積極性」の違い
-
私は歳が近い人が嫌いです。 何...
-
清楚と言われるのが嫌!
-
小説『伊豆の踊子』のラストシーン
-
眉間に指を近づけるとムズムズ...
-
他人と共にして吉?-おみくじ意味
-
なぜ自分は魅力のない男なので...
-
解伏見稻荷大社籤文
-
天使みたいって言われることが...
-
なぜ自分が怒られてるのを、他...
-
私は何故か人に避けられやすい...
-
他人によく注意してくる人居ま...
おすすめ情報