
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
給与明細の発行義務について法律で定めたものはありません。
ですが、源泉徴収票の発行については義務付けられていますし、就業中は給与明細をもらっていたのであれば、会社に郵送を依頼するのは特に間違った行為ではありません。
質問者様のかつての就業先が、どのような給与締日で、支払日はいつで、、、などの状況によっては、発送が遅れる場合も経理の都合上発生する場合もあります。・・・とはいえ、そろそろ送られてきても良いかと思うのですが。。。
勝手な憶測ではありますが、源泉徴収票を一緒に郵送しようとして遅れているのかもしれません。源泉徴収票は必要な書類ですので、そちらの郵送依頼をされる際に、給与明細についても再度、お願いしてみてはいかがでしょうか?
この回答への補足
源泉徴収票とは何ですか?
それは毎月出されるものですか?
ここの給与明細には、「支給」「控除」の欄があって、「控除」の欄には「所得税」「年末調整還付」などが記載される欄もあります。
これは給与明細と源泉徴収票が一緒になっていると考えていいのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
#1です。
源泉徴収票についての補足依頼がありましたので参りましたが、既に回答されている方がいらっしゃいましたので^^;(補足いただき、ありがとうございます>f-kafka様)
と、既に説明いただきましたとおり、給与明細以上に源泉徴収票は大事なものなので、そちらを理由に催促するのが良いかと思います。
「着払いでも結構ですので」と、金銭的負担をかけないように(少々、皮肉な言い方でもありますが、、、)、そのくらい困っているという点をアピールされたほうが良いかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
金銭トラブル防止のために、給与明細は発行されます。
どんな社風のアルバイト先なのかわかりませんが、
細かい話ですが、給与明細を送るには郵送料(80円~)や
給与明細書式(2円~)などの事務経費がかかります。
「取りに来てください。」という企業もあります。
辞めた人より、在職中のバイト・新しくバイトする人に
経費をかける企業もあります。
雇われた側としては、記録のために欲しい所ですが、
そこはなかなか難しいところですね。
すでに送られている可能性もあるかもしれません。
普通郵便の場合、未着の可能性があるので、
前のバイト先に穏便に質問することをお勧めします。
一度問い合わせてみましょう。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
#1さんがおっしゃるとおり、源泉徴収票と同封しようとしてるのかもしれません。・・・が、これまた同じく、もう送ってきててもおかしくない時期ではありますが。。。
源泉徴収票とは、その会社があなたに対して1年間(1/1~12/31)、どれだけ給与を支払ったか、どれだけの税金・社会保険料を天引きしたかを証明する書類です。明細に書かれている「控除」の欄とは別物です。
その源泉徴収票をもって、必要であれば確定申告をします。確定申告は1年間の所得税を確定させるもので、その時多く払いすぎていたら返金されるし、足りなければ追加で納めます。
質問者様がどのような環境(扶養状況や収入状況)か分かりませんが、仮に複数バイト等していて他にも収入があったり、今回辞めたバイト先で何ヶ月か所得税を控除されていて、且つ年間の収入が少ないような場合、確定申告は必要になります。
給与明細よりもむしろこちらの方が重要です。
確定申告するので、とでも言って、早めに送ってもらいましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 賃貸マンション・賃貸アパート 給与明細に会社名の記載がありません 3 2022/12/11 12:40
- 所得・給料・お小遣い ええと、これって明らかに不払いする気だったですよね? 2 2023/04/24 18:39
- 養育費・教育費・教育ローン 「風俗」「奨学金」 風俗店でアルバイトをしている19歳です。 高校を卒業後、すぐ家を出て1年間風俗店 1 2022/10/21 17:27
- 養育費・教育費・教育ローン 「風俗」「奨学金」 風俗店でアルバイトをしている19歳です。 高校を卒業後、すぐ家を出て1年間風俗店 4 2022/10/21 17:31
- 借金・自己破産・債務整理 破産債権届出書の証拠書類について 1 2022/12/28 14:22
- 所得・給料・お小遣い 給与明細からの年収の計算方法 6 2022/12/03 15:52
- その他(税金) 一般常識かとはおもうのですが…… 入籍したのですが旦那の社保に入るとき ネットを見てると妻の過去3ヶ 5 2022/11/07 13:34
- 年末調整 扶養調査について 1 2022/08/25 14:20
- 退職・失業・リストラ 働いている証明がない職場の退職について 7 2022/08/02 08:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
所得税が異様に高いのですが?!
-
前のバイト先の源泉徴収
-
給与明細をもらう権利、提出す...
-
源泉
-
Wワークの税金について
-
マイナンバーを提出しなかった...
-
■ 死亡後の予定納税 ■
-
お給料が振り込まれたけど・・...
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告で対象期間内に支払っ...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
所得税額がやたらと高いです。
-
税区分の「甲・乙」どちらに該...
-
バイト先の年末調整についてで...
-
バイト代が自分が計算したより...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
急ぎです。 新卒です。年末調整...
-
経営者による給与額のミスで103...
-
日雇いの給料手渡しについて。
-
給与の一部として株が支給され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所得税が異様に高いのですが?!
-
お給料が振り込まれたけど・・...
-
アルバイトの掛け持ち
-
マイナンバーを提出しなかった...
-
会社に入社前に働いていたバイ...
-
給与明細をもらう権利、提出す...
-
年末調整前職分合算もれについて
-
源泉徴収票を再発行してもらう理由
-
グッドウィルでアルバイト
-
源泉徴収票 必ず会社に提出し...
-
途中でやめたアルバイトの年末調整
-
Wワークの税金について
-
前のパート先の源泉徴収表
-
アルバイトって税金取られるん...
-
偽名でアルバイト
-
11月で退職する時の年末調整の...
-
前のバイト先の源泉徴収
-
所得税が211万円は、高額ですか...
-
フリーターのアルバイトかけもち
-
今年の1月、2月に不動産を売却...
おすすめ情報