
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
再度回答です。
ごたごたと現在の状況に関連があって、
根掘り葉掘り聞かれたくない。ということでしょうか?
そういうときの言葉は・・・。
「えぇ。なんとかやってます。」
「はい。なんとかがんばっています。」
で、にごす。そして聞かれたくないことを聞かれたら
「そちらではお変わりありませんか?」
「そちらではどうですか」
で、かわす。
多少マナー違反だし、正しい日本語ではないですが・・・。
しつこく聞かれる状況でこれから職務上付き合いのない方が相手なら
こういう方法もあるという参考にしてみてください。
私の資格も実務経験が必要なものがあり、以前の職場へ連絡することもありますが、
かけてみると意外と何てことなかったりします。(私だってすんなり辞めた訳じゃないですよ)
再度ご回答ありがとうございます。
以前、同時期に勤めていた人が同じお願いを
した時に実務証明書はいただいたみたいですが
何しに来たんだよ みたいな嫌な顔を院長が
していた。と聞いた事があるので
何か辞めた人間には冷たいなーという思いがあり
電話をかけても何だよ今さら、みたいに思うのかな?
とか深読みしてしまいます。
考え過ぎですね。
miopapaさんのアドバイスを参考にさせていただきます。
何度もすみませんでした。
No.2
- 回答日時:
お願いする立場なので、やはり電話するべきでしょう。
鉄道1時間圏内なら出向く必要があるくらいのお願い事です。
ごたごたの内容にもよると思いますが、
電話でお願いした後、郵送で実務経験証明書の書類を返信封筒と切手とともに送るのがいいと思います。
おそらく、たいした問題もなくOKしてくれますよ。
電話をかけてダメなら、郵送でもダメですし。きっと。
お若い方なのかな?
そういうのを乗り越えて、成長していくものだと思いますのでがんばってください。
回答ありがとうございます。
個人病院で人事も奥様が担当していますので
奥様に電話をしなければいけないのですが
現在の状況などを細かく聞かれたくないので
できれば電話したくなのですが
常識としては電話しなければいけないですよね。
色々アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 事業所の義務 6 2023/04/15 03:18
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 労働相談 実務経験書発行に関する相談先を探しています。 1 2022/08/14 11:45
- 電気工事士 第一種電気工事士の実務経験について。 今回の第一種電気工事士の試験に合格しました。 私は、最大電力5 5 2023/01/17 21:44
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 就職 内定企業へ提出する身元保証人について 4 2022/03/28 17:07
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 会社・職場 23歳社会人三年目です。短大を卒業して就職しました。 転職を考えています。現在は病院で看護クラークと 5 2023/02/09 18:43
- 転職 転職で内定もらいましたが、迷ってます 現在27歳男です。郵便局の軽四で配達や集荷をしています契約社員 8 2023/03/09 14:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【電力ブラックアウト】スペイ...
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
【電気リレー試験機】過電流継...
-
電線
-
【電気・絶縁抵抗測定の極間は1...
-
【電気・絶縁抵抗測定の相間は...
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
電線って触っても大丈夫なんで...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
【電気・給湯ポットの消費電力...
-
【電子工作】AC100Vコンセント...
-
【電気】6.6kV(6600V)から100...
-
5月に電気工事士2種を受ける者...
-
送り配線と渡り配線
-
スイッチの裏側を見たら、換気...
-
PLCとリレーの使い方
-
【発電機】発電機で200V出力し...
-
22sqのケーブルを二本束ねると...
-
【電気・漏電ブレーカー】家の...
-
電気工事士資格 必要?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一種電気工事士の実務経験に...
-
2年近く院内薬局で薬剤助手とし...
-
サバンナの八木さんはFPの実務...
-
職歴がない者の不動産鑑定士試...
-
FP1級受験に必要な実務経験とは?
-
FP一級の受験資格について。
-
大学院卒の1級土木施工管理技士...
-
実務経験証明書
-
精神保健福祉士受験資格の実務...
-
通関士として働いている方。業...
-
ビル管理士の受験資格について
-
AFPやCFPの維持費用と、技能士...
-
ITパスポートは簡単だと言われ...
-
土日祝日のみ働いて電気主任技...
-
外国人として、電気施工管理技...
-
登録販売者の実務経験について
-
危険物取扱者甲種の受験資格に...
-
労働衛生コンサルタントの受験...
-
1級土木施工管理技士の受験要...
-
電気通信の監理技術者申請時の...
おすすめ情報